東京の日本酒は、しっかりとした味わいが魅力。澤乃井(さわのい)、江戸開城(えどかいじょう)、金婚(きんこん)、千代鶴(ちよつる)など、地下水や伏流...
2022/06/15
北海道の日本酒は、厳しい寒さと「吟風(ぎんぷう)」「彗星」「きたしずく」などの酒造好適米を活かした、すっきりと飲み飽きしない酒質が特色。男山、国士...
埼玉の日本酒は、口当たりがやさしいという共通した特徴があります。神亀(しんかめ)、五十嵐(いがらし)、天覧山(てんらんざん)、鏡山(かがみやま)な...
千葉の日本酒は、造られるエリアによって様々な味わいを楽しめるのが特徴です。不動(ふどう)、甲子(きのえねまさむね)、木戸泉(きどいずみ)、福祝(ふ...
日本酒造りに使われる「酒造好適米」には食用米とは異なる特徴があることをご存知ですか?酒米は、食用米に比べて育てにくく、生産量が少ないためとても貴重...
2023/07/21
村木食料品店(滋賀県愛知郡)より、かつて滋賀県の秦荘町(はたしょうちょう)で愛された地酒「はたしょう」が、14年ぶりに販売開始となります。
2022/06/12
埼玉県羽生市で作られた米「彩のかがやき」を100%使用した清酒「貉藻(むじなも)」が、東亜酒造(埼玉県羽生市)より全国で販売開始となります。
2022/06/05
日本酒の原酒とは「加水」をせずに 仕上げたお酒のこと。アルコール度数が高く、そのお酒本来の濃厚な香味がたのしめるという魅力を持っています。...
2024/10/02
日本酒の「生酒」とは、「火入れ」と呼ばれる低温加熱殺菌を一切行わずに造られるお酒のことです。今回は「生酒」の特徴をはじめ、生酒以外の「生」がつく日...
2024/06/05
お米から生まれる2つのお酒、日本酒と米焼酎。飲み方も味わいも違いますね!実は使うお米の種類も違います。今回は、酒税法上の定義、製法、原料米、アルコ...
2024/04/16
2021年に誕生した井村屋グループ(三重県津市)初となる清酒ブランド「福和蔵」から、新商品「福和蔵 純米大吟醸酒」が発売されます。
2022/05/04
日本酒の有名ブランドのなかから厳選したおすすめの銘柄を一挙に紹介。入手困難で「幻の酒」ともいわれている人気ブランドや、「淡麗辛口」「芳醇旨口」「無...
2023/09/22
日本酒の味わいはさまざまな言葉で表現されます。今回は、「辛口」「甘口」から、「薫酒(くんしゅ)」「熟酒(じゅくしゅ)」「爽酒(そうしゅ)」「醇酒(...
2023/09/19
日本酒の量を表す「一合(いちごう)」は約180ミリリットルです。「一合」の「合」は「尺貫法(しゃっかんほう)」の単位のひとつ。今回は尺貫法の基本か...
2024/11/28
フルーティな香りで、すっきりとした甘さと炭酸感が心地よい発泡性の日本酒「スパークリング清酒 うたかた」が、月桂冠(京都市伏見区)より発売。いつでも...
2022/04/13
月桂冠(京都市伏見区)から誕生した、果実のような香り豊かな日本酒「果月」(かげつ)シリーズ。その新商品として、「果月 メロン」が発売されます。これ...
2022/04/11
日本酒は、温度や使用する酒器によって異なる魅力をたのしめるお酒。近年は、ロックやハイボール、カクテルなどのアレンジ方法も注目されています。ここでは...
2023/02/07
明治元年創業の金井酒造店(神奈川県秦野市)はロゴマークを刷新するとともに、主力商品である「白笹鼓」の定番商品16種(※720mlのみ)のパッケージ...
2022/03/22
辛口の日本酒とは、甘味の少ない日本酒のこと。「辛口」に対して「甘口」という言葉も存在しますが、辛口かどうかは日本酒の比重を表す「日本酒度」が目安に...
2024/05/21
日本酒およびその他の醸造酒の製造免許を新規に取得し、2021年12月から酒づくりを開始したLAGOON BREWERY。清酒製造免許が輸出限定なが...
2022/03/17
丹波杜氏の思いが詰まった日本酒「丹波櫻(たんばざくら) 特別純米」が、櫻酒造(兵庫県丹波篠山市)より数量限定で販売されました。
2022/03/10
群馬の日本酒は、透明感のある味わいの中に適度な旨味を感じる味わいが特徴。水芭蕉(みずばしょう)、巖(いわお)、谷川岳(たにがわだけ)、聖(ひじり)...
2022/06/13
栃木の日本酒は、米本来の甘味や旨味を感じられる濃醇甘口なものが多くあります。鳳凰美田(ほうおうびでん)、若駒(わかこま)、姿(すがた)、旭興(きょ...
茨城の日本酒は、それぞれ異なる味わいや風味をもつ5つの水系が各酒造ごとの個性にもつながっています。来福(らいふく)、結ゆい(むすびゆい)、武勇(ぶ...
日本酒を飲むときに使う「おちょこ(お猪口)」はどんな酒器なのでしょうか?おちょこの材質の違いは日本酒の味わいにも影響するため、お酒の個性に合わせて...
2023/05/25
スパークリング日本酒とは発泡性のある日本酒のこと。炭酸ガスのシュワッと感と、さわやかな酸味やほのかな甘味が感じられる軽快な味わいが特徴です。今回は...
2024/06/07
宮城の日本酒は、浦霞(うらかすみ)、伯楽星(はくらくせい)、日高見(ひたかみ)、一ノ蔵(いちのくら)、勝山(かつやま)といった名酒揃い。1986年...
岩手の日本酒は、浜千鳥(はまちどり)、赤武(あかぶ)、あさ開(あさびらき)、月の輪(つきのわ)、七福神、酉与右衛門(よえもん)など、日本酒好き垂涎...
2022/12/06
山形の日本酒は、蔵元数も多く、バリーエーションに富んだ米の旨味とキレの良い後味が特色です。「吟醸王国 山形」と呼ばれるほど吟醸酒造りが盛んで、地理...
福島の日本酒は、令和3酒造年度まで9連続で全国新酒鑑評会で金賞受賞数日本一を獲得するほど高く評価されており、日本酒の聖地とも呼ばれます。飛露喜(ひ...
2025年1月17日は阪神・淡路大震災から30年の節目の日。旧福鶴蔵は全壊し、杜氏が呟いた『蔵もつぶれて空しか見えない』状態から、皆様の支援と幸運...
PR2025/01/17
大吟醸酒と純米大吟醸酒の違いは、原料と香り、味わいにあります。今回は、大吟醸酒と純米大吟醸酒の原料の相違点や、香りや味わいの違いを紹介。大吟醸酒と...
2025/01/28
北海道・厚岸蒸溜所による二十四節気シリーズ第18弾「厚岸シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 冬至」が2月下旬に発売。北海道の魅力がたっぷり...
2025/01/27
「ヘネシー(Hennessy)」は、フランスのコニャック地方で生産されている高級コニャック。「コニャックの王様」と讃えられ、イギリスの王やロシア王...
2025/01/24
三菱食品株式会社(東京都文京区)は、2025年1月28日(火)より株式会社昭文社(千代田区麹町)の人気旅行ガイドブックシリーズ「ことりっぷ」とコラ...
2025/01/22
もっと見る
2025年1月17日は阪神・...
2025/01/07
大分県は日本酒よりも焼酎のイ...
2023/02/20
「幻の酒」と聞くと、日本酒に...
「おりがらみ」とは、米のかけ...
日本酒の量を表す「一合(いち...
三菱食品株式会社(東京都文京...
PR
2024/12/17
ホームパーティーなど、集まり...
2024/12/13