グラスに注ぐと一筋の泡が美しく立ち上がり、口に含むと舌の上で上品に弾け、心地よい味わいが広がるスパークリングタイプの日本酒が近年注目されています。...
2024/05/20
毎年この時期に注目を集める、大関の「上撰 新米新酒720ml瓶詰」が今年も登場!季節限定・数量限定で発売されます。
2022/12/03
白瀧酒造より、新潟県産の新米だけで仕込んだ日本酒「新米新酒の上善如水 純米吟醸」が販売スタート!華やかな香りと、搾りたてならではのフレッシュで力強...
2022/12/01
『夏子の酒』とは、日本酒造りの世界を描いた尾瀬あきら氏作の名作漫画です。テレビドラマ化もされ、一般の読者だけでなく蔵元関係者にも影響を与えたといわ...
2023/02/16
「唎酒師(ききさけし)」とは「日本酒のソムリエ」といわれる資格。取得した人の多くは、日本酒の提供・販売のプロフェッショナルとして活躍しています。こ...
2024/03/27
日本酒には明確な賞味期限がありません。そのため、ほかの飲料や食品などでよく見かける賞味期限の表示がないものがほとんどです。今回は、日本酒の賞味期限...
2024/06/05
「上撰」とは、日本酒のランクづけを示す言葉のひとつです。法令で定められているものではなく、各蔵元がそれぞれの基準で使用しています。今回は、「上撰」...
2023/04/26
「ちろり」とは、日本酒を温めるときに使われる酒器のこと。お酒を注いでお湯に浸すだけで、すばやく手軽に燗酒を作ることができます。今回は、「ちろり」の...
「おりがらみ」とは、米のかけらなどの細かな固形物「おり」が入っている、少しにごりのある日本酒のこと。今回は「おりがらみ」の味わいの特徴、にごり酒と...
月桂冠が販売する、月桂冠「THE SHOT」シリーズがパッケージデザインをリニューアル。より高級感のあふれたボトルで、カジュアルながらちょっぴり贅...
2022/10/22
神戸酒心館より、世界で初めて(※1)日本酒を造る工程においてカーボンゼロ(二酸化炭素排出量が実質ゼロ)(※2)の日本酒「福寿 純米酒 エコゼロ」が...
2022/10/19
イタリア・ミラノで開催される日本酒コンテスト「ミラノ酒チャレンジ2022」の各部門にて、白鶴酒造の7商品がティスティング賞などの受賞を果たしました...
2022/11/10
「純米酒」とは、日本酒のなかの「特定名称酒」のひとつで、米と米こうじ、水だけで造られたお酒のことです。今回は、「純米酒」の特徴や、「純米酒」とその...
2023/02/21
酒場詩人として人気の吉田類さんのアドバイスと、味香り戦略研究所が「味覚センサー」で分析した2つのタイプの“通の晩酌酒”の第2弾が開発され、10月4...
2022/10/04
小西酒造の人気商品が秋冬に向けてリニューアル!さらにおいしく生まれ変わった日本酒や、味わいそのままにパッケージリニューアルしたものなど、新しい顔ぶ...
2022/09/25
お正月に飲むお酒「おとそ(お屠蘇)」をご存じですか?おとそは、正月酒として広く知られていますが、地域によって違いがあります。今回は、おとその意味や...
2023/04/27
日本酒の酒造好適米として有名な山田錦や五百万石は、全国の多くの蔵元で原料米として使用され銘酒を生み出しています。一方、地域特産の酒造好適米も全国に...
2022/09/08
「三々九度(三三九度)」とは結婚式などで行われる、お酒を飲みかわして契(ちぎ)りを結ぶ儀式のこと。今回は「三々九度」のあらましや、儀式で使われる御...
2022/11/08
日本酒の「新酒」を飲んだことはありますか?文字通り「新しく造られたお酒」のことをいいますが、旬の時期しか味わえないフレッシュ感がたのしめます。今回...
2024/10/01
今年50周年を迎えた酔鯨酒造(高知県高知市)の「SUIGEI 50thアニバーサリーイヤー」にて、高知県出身のシンガーソングライター・さかいゆうさ...
人気のアパレルブランド・ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)と、石川県白山市にある酒蔵・吉田酒造店が異色のコラボレーション!おいしくてスタイリッシ...
2022/07/17
日本酒造りにおける「酵母」とは、アルコールや香りの成分を生み出す微生物のこと。日本酒を造るうえで欠かせないものです。今回は、酵母の役割や酵母が日本...
2023/06/15
日本酒の資格には、日本酒初心者もカジュアルに挑戦できるものから、お酒を提供するシーンで役立つもの、造り手に向けた難易度の高いものまで、さまざまな種...
信州須坂の蔵元、遠藤酒造場(長野県須坂市)より、日本酒・彗シリーズの新作「彗 DE KOCK PARASKEVOPOVLOS 純米吟醸」(デ コッ...
2022/06/19
大分の日本酒は、すっきりとした飲み口と米の甘さが感じられる淡麗甘口が大きな特徴。八鹿(やつしか)、西の関(せき)、豊潤(ほうじゅん)、山水(さんす...
2022/06/15
熊本の日本酒は、濃醇甘口が主流。熊本酵母(きょうかい9号酵母)の香露(こうろ)、花の香(はなのか)、美少年(びしょうねん)、れいざん、産山村(うぶ...
長崎の日本酒は、さらっとしつつも濃厚な味わいが楽しめる香りや旨味が特徴。福田(ふくだ)、横山五十(よこやまごじゅう)、六十餘洲(ろくじゅうよしゅう...
佐賀の日本酒は、芳醇な味わいが大きな魅力。鍋島、七田(しちだ)・天山(てんざん)、東一(あづまいち)、東鶴(あずまつる)、能古見(のごみ)、天吹(...
福岡の日本酒は、すっきりとした口当たりの淡麗辛口であることが特徴。喜多屋(きたや)、三井の寿(みいのことぶき)、若波(わかなみ)、庭のうぐいす(に...
高知の日本酒は、雑味がなくキレのいい淡麗辛口が中心。酔鯨(すいげい)、司牡丹・船中八策(せんちゅうはっさく)、亀泉(かめいずみ)、美丈夫(びじょう...
2022/11/04
日本酒の醪(もろみ)とは、原料をタンクなどに入れて発酵させた、白濁した液体のこと。今回は、醪の概要、醪造りの目的、酒母(しゅぼ)との違い、三段仕込...
2024/12/04
【簡単おつまみレシピ】まずは、きのこを数種類準備して、「自家製きのこミックス」をあらかじめ作り置きしておきましょう。今回は、その「自家製きのこミッ...
2024/12/01
ホットワインとは温めて飲むワインのことで、ヨーロッパでは古くから親しまれてきた飲み方。クローブなどのスパイスや果実を加えて作るのが一般的です。ここ...
2024/11/30
全9フロア(地下1階〜8階/屋上)、約2,500坪のフードエンターテインメントレジャービル「グランハマー」が、この冬新橋にオープン! 日本文化や...
2024/11/26
ウイスキーのなかには、「正露丸」のような香りを感じるものがあります。その独特の香りは、ピート(泥炭)を焚いたピーテッドモルトなどから生まれます。今...
2024/11/25
もっと見る
2024/11/28
日本酒の量を表す「一合(いち...
2023/02/20
「幻の酒」と聞くと、日本酒に...
2024/09/24
休肝日とは、肝臓を休めるため...
2023/09/15
「卵酒(たまご酒/玉子酒)」...
「おりがらみ」とは、米のかけ...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
2024/11/05
三菱食品とキリンビールは、「...