「おりがらみ」とは、米のかけらなどの細かな固形物「おり」が入っている、少しにごりのある日本酒のこと。今回は「おりがらみ」の味わいの特徴、にごり酒と...
2024/06/05
月桂冠が販売する、月桂冠「THE SHOT」シリーズがパッケージデザインをリニューアル。より高級感のあふれたボトルで、カジュアルながらちょっぴり贅...
2022/10/22
神戸酒心館より、世界で初めて(※1)日本酒を造る工程においてカーボンゼロ(二酸化炭素排出量が実質ゼロ)(※2)の日本酒「福寿 純米酒 エコゼロ」が...
2022/10/19
イタリア・ミラノで開催される日本酒コンテスト「ミラノ酒チャレンジ2022」の各部門にて、白鶴酒造の7商品がティスティング賞などの受賞を果たしました...
2022/11/10
「純米酒」とは、日本酒のなかの「特定名称酒」のひとつで、米と米こうじ、水だけで造られたお酒のことです。今回は、「純米酒」の特徴や、「純米酒」とその...
2023/02/21
酒場詩人として人気の吉田類さんのアドバイスと、味香り戦略研究所が「味覚センサー」で分析した2つのタイプの“通の晩酌酒”の第2弾が開発され、10月4...
2022/10/04
小西酒造の人気商品が秋冬に向けてリニューアル!さらにおいしく生まれ変わった日本酒や、味わいそのままにパッケージリニューアルしたものなど、新しい顔ぶ...
2022/09/25
お正月に飲むお酒「おとそ(お屠蘇)」をご存じですか?おとそは、正月酒として広く知られていますが、地域によって違いがあります。今回は、おとその意味や...
2023/04/27
日本酒の酒造好適米として有名な山田錦や五百万石は、全国の多くの蔵元で原料米として使用され銘酒を生み出しています。一方、地域特産の酒造好適米も全国に...
2022/09/08
「三々九度(三三九度)」とは結婚式などで行われる、お酒を飲みかわして契(ちぎ)りを結ぶ儀式のこと。今回は「三々九度」のあらましや、儀式で使われる御...
2022/11/08
日本酒の「新酒」を飲んだことはありますか?文字通り「新しく造られたお酒」のことをいいますが、旬の時期しか味わえないフレッシュ感がたのしめます。今回...
今年50周年を迎えた酔鯨酒造(高知県高知市)の「SUIGEI 50thアニバーサリーイヤー」にて、高知県出身のシンガーソングライター・さかいゆうさ...
2024/03/27
人気のアパレルブランド・ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)と、石川県白山市にある酒蔵・吉田酒造店が異色のコラボレーション!おいしくてスタイリッシ...
2022/07/17
日本酒造りにおける「酵母」とは、アルコールや香りの成分を生み出す微生物のこと。日本酒を造るうえで欠かせないものです。今回は、酵母の役割や酵母が日本...
2023/06/15
日本酒の資格には、日本酒初心者もカジュアルに挑戦できるものから、お酒を提供するシーンで役立つもの、造り手に向けた難易度の高いものまで、さまざまな種...
信州須坂の蔵元、遠藤酒造場(長野県須坂市)より、日本酒・彗シリーズの新作「彗 DE KOCK PARASKEVOPOVLOS 純米吟醸」(デ コッ...
2022/06/19
大分の日本酒は、すっきりとした飲み口と米の甘さが感じられる淡麗甘口が大きな特徴。八鹿(やつしか)、西の関(せき)、豊潤(ほうじゅん)、山水(さんす...
2022/06/15
熊本の日本酒は、濃醇甘口が主流。熊本酵母(きょうかい9号酵母)の香露(こうろ)、花の香(はなのか)、美少年(びしょうねん)、れいざん、産山村(うぶ...
長崎の日本酒は、さらっとしつつも濃厚な味わいが楽しめる香りや旨味が特徴。福田(ふくだ)、横山五十(よこやまごじゅう)、六十餘洲(ろくじゅうよしゅう...
佐賀の日本酒は、芳醇な味わいが大きな魅力。鍋島、七田(しちだ)・天山(てんざん)、東一(あづまいち)、東鶴(あずまつる)、能古見(のごみ)、天吹(...
福岡の日本酒は、すっきりとした口当たりの淡麗辛口であることが特徴。喜多屋(きたや)、三井の寿(みいのことぶき)、若波(わかなみ)、庭のうぐいす(に...
高知の日本酒は、雑味がなくキレのいい淡麗辛口が中心。酔鯨(すいげい)、司牡丹・船中八策(せんちゅうはっさく)、亀泉(かめいずみ)、美丈夫(びじょう...
2022/11/04
愛媛の日本酒は、越智杜氏と伊方杜氏の酒造技術、酒造好適米「しずく媛」、県独自の酵母「EK-1」などを活かした旨味のある淡麗甘口が中心です。梅錦(う...
香川の日本酒は、口あたりの良さとしっかりとした味わいが特徴。川鶴(かわつる)・讃岐くらうでぃ、綾菊(あやきく)、金陵(きんりょう)、金戎(きんえび...
徳島の日本酒は、豊富な水源、酒造好適米の栽培に適した天候といった、美味しい日本酒が育まれる環境で造られています。三芳菊(みよしきく)、鳴門鯛(なる...
山口の日本酒は、海の幸の料理を活かす淡麗旨口から濃醇タイプまでバラエティ豊かなのが特徴。東洋美人、雁木(がんぎ)、貴(たか)、獺祭(だっさい)、五...
広島の日本酒は、気候が大きく異なる地域特性からバラエティに富み、さまざまなタイプがあります。宝剣(ほうけん)、亀齢(きれい)、竹鶴(たけつる)、賀...
2023/05/01
岡山の日本酒は、「備中杜氏」伝統の軽やかな淡麗旨口型から晩生品種の酒造好適米「雄町」の特徴を活かした濃淳タイプまでバラエティ豊か。酒一筋(さけひと...
島根の日本酒は、ミネラルが少ない軟水によって、発酵が緩やかに進むため、柔らかな酒質の銘柄が中心です。李白(りはく)、月山(がっさん)、出雲富士(い...
鳥取の日本酒は、口当たりのよいきめ細かな日本酒で、冷やして魚料理を楽しむ食中酒として、寒い季節には燗酒でも美味しく味わえる商品が多いのも特徴です。...
焼酎ハイボールは、焼酎を炭酸水で割った飲み物。自宅でかんたんに作れる手軽さとスッキリとしたのどごしが魅力です。ここでは、基本レシピから人気フレーバ...
2024/09/12
ビヨンセ・ノウルズ・カーター(以下、ビヨンセ)とモエ・ヘネシーが共同で開発したウイスキー「SirDavis(サーデイヴィス)」が発売! 世界を...
2024/09/11
オリオンビールの人気缶チューハイ「WATTA<ワッタ>」に、待望のアルコール7%シリーズが誕生! 「WATTA シークヮーサー Alc.7%」と「...
2024/09/10
ウイスキーの造り方は種類によって異なります。今回はモルトウイスキーの製造工程を、製麦から糖化、発酵、蒸溜、熟成、ブレンド、瓶詰めまで順を追って詳し...
2024/09/09
2024年度は、9月1日から10月31日まで開催されるビア検(日本ビール検定)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、ビア検を受検する...
2024/09/08
もっと見る
2024/08/27
「日本酒の日」を知っています...
2023/02/20
「幻の酒」と聞くと、日本酒に...
2023/03/17
日本酒の量を表す「一合(いち...
2023/08/09
日本酒の四合瓶(よんごうびん...
2024/09/06
「酒の肴(さかな)」とは、お...
2024/07/01
三菱食品株式会社は、パイン株...
2024/06/10
三菱食品は、UHA 味覚糖「...
2024/07/31
2024年、シングルモルトウ...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...