読み方がむずかしいお酒の銘柄名って多いですよね。たのしいお酒.jpでは、お店で自信をもって注文できるよう、お酒難読銘柄の漢字クイズを用意しました。...
2024/02/22
日本酒は割らずに飲むイメージがありますが、割って飲んでもよいのか迷う人も少なくないのではないでしょうか。今回は、日本酒は割ってもよいお酒かどうか、...
2024/02/18
2024/02/16
“時間”に寄り添う日本酒『HINEMOS(ひねもす)』。飲む時刻や場所、シーンに合わせた味わいの日本酒を提案するブランドです。2023年7月に初と...
2024/05/17
2024/01/19
2024/01/12
「新酒鑑評会」とは、新酒のコンクールのことです。今回は、全国新酒鑑評会の概要、鑑評会と品評会の違い、全国新酒鑑評会の歴史や目的、審査の方法や審査員...
2024/08/06
秋田は日本酒がおいしい酒処として知られています。今回は秋田の日本酒の特徴やおいしい理由に加え、おすすめしたい有名銘柄や入手困難なレア銘柄、さらには...
2023/12/23
2023/12/15
クラフトビールの技術を掛け合わせた日本酒などをつくるファントムブルワリー「ぷくぷく醸造」が、設立1周年を記念したホップサケを発売! 千葉県の老舗...
2023/12/13
日本酒グラスとは、日本酒を飲むときに使うグラスのこと。今回は、日本酒グラスの概要、香りや味わいにも影響する形状ごと&素材別の特徴、容量、日本酒グラ...
2023/12/10
発売から30年の「一ノ蔵 純米大吟醸 松山天(しょうざんてん)」が、この冬リニューアル! 宮城県の風土と、一ノ蔵が善美を尽くして生み出した新しい純...
2023/12/09
2023/12/08
2023/12/01
日本酒を50度前後に温めたものを「熱燗」といいます。今回は、熱燗の定義、味わいや香りの特徴、湯煎やレンジでの燗酒の作り方、燗酒に向く日本酒の種類や...
2023/11/21
2023年10月に創業280周年を迎えた「白鶴」が、周年記念の特別サイトを開設。日本酒の歴史をじっくりと振り返ることのできる、日本酒好きにはたまら...
2023/11/20
2023/11/08
肌への効果やリラックス効果、血行促進効果などが期待されています。今回は、日本酒風呂の概要、日本酒風呂におすすめの日本酒や入れる量の目安、期待される...
2023/11/09
2023/11/03
飲みやすい日本酒にはたくさんの種類があります。今回は、その特徴に加え、甘口の味わいやフルーティーな香り、アルコール度数が低い日本酒やスパークリング...
2023/10/31
日本酒は冷蔵庫で保存するのがおすすめです。今回は、日本酒を冷蔵庫で保存する理由、家庭用冷蔵庫で保存するときの4つのポイント、一升瓶の日本酒をもらっ...
2024/06/05
日本酒「東光」を醸造する山形県の酒蔵・小嶋総本店が、日本酒の製造における二酸化炭素の排出量を実質ゼロとし、カーボンニュートラル化*2を達成! さ...
2023/10/04
2023/09/28
北海道に12番目の日本酒蔵として誕生した上川大雪(かみかわたいせつ)酒造。上川町に続いて帯広市や函館市にも酒蔵を設立し、地域との連携を深めながら事...
2023/09/21
「卵酒(たまご酒/玉子酒)」とは、日本酒に鶏卵を加えた飲み物のこと。今回は、卵酒の概要や含まれている栄養、卵酒の基本のレシピ、電子レンジを使う作り...
2023/09/15
日本酒には種類がたくさんあるため、プレゼントする際、迷ってしまうことが多いかもしれません。今回は、日本酒をプレゼントするときに気をつけたいポイント...
2023/09/01
2023/08/25
2023/08/18
「田酒」とは、青森県の蔵元・西田酒造店の純米酒銘柄です。今回は、文字どおり田んぼで収穫された米のみを使って造られる「田酒」の概要、味わいの特徴、こ...
この夏、日本酒で“旅を贈る”という新しいギフトのかたち。行きたい場所に行けない人にも、その土地の日本酒を味わいながら心の旅を贈るという選択肢はいか...
2025/06/17
レモンサワーとは、蒸溜酒などのベースとなるお酒にレモン果汁とソーダ(炭酸水)を加えたアルコール飲料。居酒屋さんの定番メニューながら、多彩なバリエー...
2025/06/21
「グレンマレイ」は、スコットランドのスペイサイドで造られているシングルモルトウイスキーです。フルーティーで華やかな味わいとなめらかな口当たりで、幅...
2025/06/18
グラッパとは、ブドウの搾りかすを原料に造られる蒸溜酒。本場イタリアでは食後酒として飲まれるほか、カクテルのベースとしても親しまれています。今回は、...
2025/06/16
BREWDOGが、2025年7月に開催予定のFUJI ROCK FESTIVAL'25とコラボした「FUJI ROCK LAGER」を開発。"音に...
2025/06/15
もっと見る
この夏、日本酒で“旅を贈る”...
PR2025/06/13
世界鷹小山家グループの「若手...
PR2025/05/27
自然の雪の中でじっくりと熟成...
2025/06/13
お酒をたくさん飲めない人でも...
2023/01/19
日本酒の注ぎ方には、グラスを...
PR
あさ開の人気銘柄がたのしめる...
「違い」を味わうシングルモル...
12年熟成プレミアムバーボン...