ワインの基礎知識について
シードルはリンゴの果汁で造ったさわやかな味わいのお酒。「果実を発酵させてできたお酒」を表すラテン語「シセラ(Cicera)」が語源で、世界中で親し...
2024/09/28
スティルワインとは、非発泡性のワインのこと。発泡性を持つ「スパークリングワイン」に対応する呼び方で、赤ワインや白ワイン、ロゼワインなどもスティルワ...
2024/07/09
アペリティフとは、「食前酒」を意味するフランス語。食前酒そのものを指すだけでなく、食前酒をたのしむ時間や習慣を表すこともあります。ここでは、アペリ...
2024/06/12
シャンパンはスパークリングワインの一種ですが、両者の間にはいくつかの違いがあります。ここでは、スパークリングワインの定義やシャンパンと名乗るための...
2024/05/09
ワインと日本酒、どっちを飲むかで迷ったことはありませんか? 今回は、原料の特性や造り方の違い、アルコール度数はどっちが高いか、糖質量はどっちが多い...
2024/06/07
「かち割りワイン」とは、ワインに氷を入れて飲むたのしみ方のこと。フランスのプロヴァンスでも、初夏から夏にかけて、とくに人気のあるスタイルです。ここ...
2024/04/08
「シャブリ」は、フランス・ブルゴーニュ地方のもっとも北に位置する辛口白ワインの名産地。この地区で造られるワインもまた「シャブリ」と呼ばれ、広く親し...
2024/03/04
ワインの種類はじつに豊富。赤・白・ロゼなど色の違いのほかにも複数の分類法があり、さまざまな角度から確認することで、好みのワインに出会うチャンスが広...
2024/04/03
「ドメーヌ」とは、ブドウ畑を所有し、ブドウ栽培から醸造、瓶詰めまでを一貫して行うワインの生産者のことです。ここでは、「ドメーヌ」の概要や、「シャト...
2024/01/06
シャンパンのおすすめ銘柄は、価格帯や用途、味わいの傾向などによって変わってきます。ここでは、シャンパンの概要をおさらいしながら、選び方のポイントを...
2024/02/27
ワインは美容や健康にプラスとされる成分が含まれるお酒ですが、カロリーや糖質がゼロというわけではありません。今回は、ワインのカロリーや糖質の具体的な...
2023/12/06
ビオワインとは、できるかぎり自然な農法で造られたワインのこと。「ビオ(BIO)」は、フランス語の「ビオロジック(biologique)」の略で英語...
2023/10/20
2022年秋に公開された日本ワインのドキュメンタリー映画『Vin Japonais~the story of NIHON WINE』。『日本ワイン...
2024/05/17
カベルネ・ソーヴィニヨンは世界中で栽培されている黒ブドウ品種です。テーブルワインから高級ワインまで幅広く造られていて、高い人気を誇ります。今回はカ...
2023/06/18
ワイングラスの持ち方は日本と海外では少し異なるようです。慣習の違いを知っていれば、TPOに合わせて戸惑わずにワインをたのしめるはず。今回はワイング...
2023/06/16
「自然派ワイン」は仏語の「ヴァンナチュール」の日本語訳。一般的に、「できる限り自然の力を活かしてブドウを栽培・醸造したワイン」と認識されていますが...
2023/03/26
海底熟成ワインとは、海底で熟成させたワインのこと。水温が低く、光の届きにくい海底は、ワインの熟成に適しているといわれています。今回は、海底熟成ワイ...
2023/04/03
コンビニで販売されているワイン、いわゆる「コンビニワイン」は、手ごろな価格とおいしさから高コスパと評判です。今回は、コンビニワインが人気の理由や、...
2023/01/30
生ワインは、原料のブドウ由来のフレッシュでフルーティーな味わいが魅力のワインです。毎年秋の新酒の季節に限定販売されるものもあり、人気を集めています...
2023/01/12
「マリアージュ」とはフランス語で「結婚」などを意味する言葉で、ワインの世界ではワインと料理の相性のよさを表すときなどに使います。今回はマリアージュ...
2023/03/30
白ワインや赤ワインは料理用ワインの代わりに使え、料理にコクなどを出すのに重宝します。今回は、飲用と料理用ワインの違いや、飲用ワインを料理に使うメリ...
ワインビネガーは、ブドウ果汁をアルコール発酵させ、さらに酢酸菌で発酵させた果実酢のこと。フランスなど欧州のワイン産地では古くから調味料として親しま...
2022/12/16
ワイン好きなら、デキャンタを使ってワインをより美味しくして飲みたいと思われるのではないでしょうか? ワインを開かせ、澱を除き、まろやかな味わいや華...
2024/04/16
ワインの起源説には諸説ありますが、紀元前5000年ごろにはすでに飲まれていたという記録が残されています。今回は、ワインの起源や名前の由来・語源、ワ...
2023/04/27
ワインとはちみつは好相性! とくにはちみつの香りを持つ白ワインとの相性は抜群です。今回は、ワインにはちみつのような香りを感じる理由や、人気のハニー...
2022/10/30
ワインのコルク栓は、基本的にワインオープナーを使って開けます。今回は、ワイン栓の種類やワインオープナーの種類、選び方、T字型ワインオープナーを使っ...
2023/02/10
「サングリア」を飲んだことはありますか?サングリアとは、ワインにフルーツやスパイス、甘味料などを加えたフレーバードワインのことです。今回は、サング...
「ノンアルコールワイン」とは、アルコール度数1%未満のワインのこと。酔うことなく、ワインの香りや味わいをたのしむことができると人気を集めています。...
2023/04/26
ロゼワインは、淡く華やかなピンク色が特徴のワイン。赤ワインと白ワインのよさをあわせ持つうえ、料理にも合わせやすい万能のワインといわれています。今回...
ワインをたのしむグッズというとグラスやオープナーが思い浮かびますが、ワイン生活を豊かにするグッズはほかにもたくさんあります。今回は、グラスやワイン...
2023/02/17
網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用。アロマホップの柑橘系を思わせる華やかな香りと、苦味を抑えたフルーティーな味わいが特徴のクラフトビール(発泡...
PR2024/11/11
対象の小売業様の店舗で、対象のメーカー様の商品を購入、そのレシートをキャンペーンサイトへ投稿することで合計1,000名様に石川県旅行や能登のカタロ...
2024/11/05
「ゆず酒」は、ゆず(柚子)の香りとさわやかな酸味が特長のリキュール。酒類にゆずの搾り汁を加えて造るタイプと、焼酎などに氷砂糖とゆずを漬け込む果実酒...
2024/11/20
「だし割り」とは、日本酒をだし(出汁)で割った、旨味たっぷりの飲み物のこと。今回は、だし割りの概要やおいしさの理由、だし割りのルーツなどとともに、...
2024/11/15
全米最古の蒸留所「バッファロー・トレース蒸留所」のフラッグシップ バーボン「バッファロー・トレース」。過去5年間で16の金賞、過去2年間で4つの最...
2024/11/14
もっと見る
全米最古の蒸留所「バッファロ...
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
2024/09/30
ウイスキーのお湯割りは、ウイ...
2024/11/19
日本酒好き必見!全国各地で行...
2024/10/11
「オールドパー」をご存知でし...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR
三菱食品とキリンビールは、「...