〜世界の乾杯シーンでawa酒を〜 業界初・自然発酵で透明なロゼスパークリング純米酒を醸す滝澤酒造

〜世界の乾杯シーンでawa酒を〜 業界初・自然発酵で透明なロゼスパークリング純米酒を醸す滝澤酒造

グラスに注ぐと一筋の泡が美しく立ち上がり、口に含むと舌の上で上品に弾け、心地よい味わいが広がるスパークリングタイプの日本酒が近年注目されています。シャンパンに勝るとも劣らない品質といわれる一定の商品基準をクリアした認定酒「awa酒」のなかで、唯一のロゼタイプを醸す滝澤酒造を訪ね話をお聞きしました。

  • 更新日:

創業から160年、深谷の地酒「菊泉」

東京駅に似た煉瓦造りの駅舎で知られる埼玉・深谷駅から徒歩数分の場所にある滝澤酒造は、かつて中山道六十九次の江戸から9番目の宿場として栄えた街道沿いに酒蔵を構えています。

良質な土が採取できることから深谷市は“煉瓦の街”として知られていますが、滝澤酒造も、酒蔵のシンボルとして市民に親しまれている全高20mの高さを持つ煙突をはじめ、麹室など酒蔵内の一部に煉瓦が使用され、懐かしさや風情を感じる佇まいです。

江戸時代末期に埼玉・小川町で創業したのち、明治33年に現在の場所へ移転。落ち着いた佇まいはかつて宿場町だった頃の雰囲気が漂います。

煉瓦の街・深谷市を象徴する煉瓦造りの20mの煙突。

酒蔵の煉瓦づくりの外壁は、撮影にもよく利用される人気のスポット。
保温性、保湿性にすぐれ、酒造りの環境に適しているといわれています。

旧中山道に面した酒蔵の正面入り口には直営店を設け、日本酒や酒粕などを販売していますが、かつて、地元の方たちが「通い徳利」を持ち、酒を買いに通った雰囲気がそのまま残っていて、長く地域の地酒として親しまれ続けていることがうかがえます。
銘柄は「菊泉(きくいずみ)」。丁寧な手作業と伝統的な製法で、地域の風土が生きた日本酒を醸しています。

日本酒や酒粕、甚吉袋が並ぶ直営店。

地元の常連客が酒の量り売りに使用していた「通い徳利」。

直営店内には「通い徳利」を洗うのに使用していた水道が今でも残っています。

代表銘柄は「菊泉」。大吟醸や純米酒など幅広いラインナップです。

おすすめ情報

関連情報

ワインの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事