2020年5月20日放送、テレビ東京「ソクラテスのため息」に食の達人として出演させていただきました。「在宅時間をおいしくたのしく」をテーマに、人気...
2020/08/07
家飲みの際には、さらっと作れる簡単おつまみのレシピをストックしておきたいもの。そんなときにおすすめなのが、今回紹介する目玉焼きです。いつもの目玉焼...
2023/07/12
ワインのお供として、冷蔵庫に常にチーズが置いてあるという人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなチーズにひと手間を加えて、よりオシャレに、より...
2023/06/15
世界的人気の辻口博啓シェフが、おうちでスイーツを優雅にたのしんでいただきたいと「オンライン限定」の新商品を発表されました。「キャラメルバスクフロマ...
2020/12/15
最近の社会情勢から、飲食店ではテイクアウトできるお弁当やお料理がとても増えました。地元密着型のお店や普段予約がとれないような名店なども お値打ちに...
ピーマンのおいしさがやみつきになる簡単レシピ「無限ピーマン」シリーズ。今回は、じゃこといっしょに炒めるメニューを紹介します。そのまま食べても箸が止...
2022/12/15
温かい豆腐に、とろーりとしたあんかけがおいしいヘルシーおつまみ。鍋に材料を入れて温めるだけの簡単メニューです。仕事で遅くなった日の晩酌のお供にいか...
先日、テレビ「モンブランの世界」に出演させていただき、モンブランについて2020年新作「春モンブラン」をご紹介しました。おかげさまで視聴率もよく、...
子どもたちが大好きな料理の一つである、オムライス。「うさぎ」のモチーフを取り入れることで、簡単にイースター(復活祭)にちなんだメニューが完成します!
2023/06/20
今回は、通好みな大人おつまみを紹介します。ポイントは、山わさび(ホースラディッシュ・西洋わさび)を白だしと合わせた使い方。肉料理に合うのはもちろん...
2023/08/09
みんな大好きな甘辛い味付け…おつまみにもぴったりですよね。今回は、そんな甘辛炒めを調味料1本で簡単に作れるレシピをご紹介。丼仕立てにしてもおいしい...
関西では、酒のつまみ、酒肴のことを“アテ”と言います。ササッと作れる、白鹿の酒に合う“アテ”のレシピを動画にしました。今回は純米酒にあう『豚とピー...
2020/03/03
2020年2月25日放送、「マツコの知らないモンブランの世界」のゲスト、年齢非公開!の里井真由美さん。ご出演を祝って「たのしいお酒.jp」で201...
2020/02/25
寒い季節に食べたくなるのが、鍋料理。今回は味付きの缶詰を使って、調味料も使わず簡単に作れるスンドゥブを紹介します。缶詰の種類を変えればアレンジも多...
フランス・オーブラック地方の郷土料理「アリゴ」。ニンニクの風味がきいた、チーズ入りのマッシュポテトです。野菜スティックやバゲットを添えてパーティメ...
2023/07/24
おつまみにも旬の食材を取り入れてみましょう。長ねぎは、寒い季節が旬。鍋料理によく使われますが、今回は卵料理に使用するアレンジメニューを紹介。料理に...
おせち料理などで残ってしまった、かまぼこ。そのまま食べてもおいしいですが、少し手を加えておつまみにしてみてはいかがでしょうか? スパイスなどで味付...
2023/03/30
家飲みでちょっとおしゃれなおつまみを用意したい!そんな時におすすめなのが、生ハムで巻くだけの「生ハムロール」。今回は、旬の柿を使ったレシピを紹介し...
少し寒くなってきた季節に食べたい野菜といえば、ほっくり甘いさつまいも。スイーツに使われることも多いですが、今回はそんなさつまいもを使った簡単おつま...
食欲の秋、がっつりボリュームのあるおつまみでお酒をたのしみたくなりますよね。そんなときにぜひ作ってみてもらいたいのが、今回紹介する「肉巻きたまご」...
熱々のオリーブオイルに、ニンニクの風味がきいた煮込み料理「アヒージョ」。バルでもおなじみのメニューですが、材料を入れて加熱するだけで簡単に作れちゃ...
福島の郷土料理として、とくにお正月の食卓には欠かせないといわれる「いかにんじん」。スルメを使って本格的に作るのは地味にたいへんですが、乾き物でおな...
この料理の味を思い出すとよだれが出てくるということから名前が付いたともいわれる「よだれ鶏」。作るのが難しいと思われがちですが、ポイントを押さえれば...
話題のアンドミータイム・フローズンシリーズの新商品です! 冷凍品で、食べる時は半解凍やレンジで温めたり、いろんなおいしさがたのしめます。毎日の嬉し...
2019/10/11
旬のキュウリをおつまみにしてみましょう! 今回は、豆板醤やオイスターソースを使用した中華風の肉味噌を合わせるアレンジをご紹介。ピリ辛の味付けとキュ...
2023/07/28
夏においしい野菜といえばトマト。今回はそんなトマトをまるごと盛り付ける、インパクトたっぷりのおつまみを紹介します。合わせるお酒によって、味付けや薬...
2023/09/15
夏野菜といって思い浮かぶのは、ナスやピーマンですよね。昨夜の夕飯に使って残ったナスがあったら、どことなくなつかしさを感じるしぎ焼き(味噌炒め)を作...
2023/02/16
夏のおつまみといえば、枝豆。ビールとの組み合わせはベストマッチですよね。今回は、そんな枝豆の新しい食べ方を紹介します。作り方は簡単、めんつゆに浸け...
スイーツ業界で2019年後半も人気が高い「バスクチーズケーキ」。すでに召し上がった方も多いかもしれません。私も去る6/5 、日本テレビ「zip !...
2019/08/16
2019年7月10日から8月末までの予定で、東京都麹町のイタリアン「ロタ・フォルトゥーナ」にて激辛イタリアンフェアーが開催されています。人気料理研...
2023年10月から「ビール」の酒税が下がり、「新ジャンル」の酒税は上がります。ビールは値下げになるのか?新ジャンルは値上げになるのか?ワインや日...
2023/09/13
2023年度は9月1日から10月31日まで開催される「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、びあけんを受...
2023/09/23
甲州勝沼は、日本一のワイナリー数を誇る山梨県のなかでも徒歩圏内にワイナリーが密集するワインの銘醸地。諸説ある日本のワイン生産発祥地のひとつとして知...
2023/09/22
読み方がむずかしいお酒の銘柄名って多いですよね。たのしいお酒.jpでは、お店で自信をもって注文できるよう、お酒難読銘柄の漢字クイズを用意しました。...
2023/09/21
2023年度は2級、3級は9月1日から10月31日まで。1級は10月22日に開催される「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jpでは、びあ...
2023/09/20
もっと見る
2023/09/19
冷蔵庫の野菜を活用できるおす...
2023/09/17
【簡単おつまみレシピ】喫茶店...
2023/08/26
【簡単おつまみレシピ】今回は...
2023/08/01
カルビーの無限ポテトチップス...
おつまみが欲しいけど、凝った...
2023年10月から「ビール...
PR
仕事やルーティンを終え、気分...
2023/07/10
町中華人気もあり、多くのメデ...
2023/09/11
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
2023/08/02
シャトー ラグランジュはメド...