おつまみの便利食材、コンビーフ。今回は、このコンビーフを使ってユッケ風のおつまみをたのしむレシピを紹介します。ざく切りにしたキャベツといっしょにい...
2023/09/28
【里井真由美の耳よりグルメ情報】東京・六本木「グランドハイアット東京」は、世界中から愛され17年の人気ホテルです。私も、家族やお友達との特別な日に...
2022/01/27
リサーチ会社・マイボイスコムが、今回で4回目となる「おつまみ」に関するインターネット調査を2020年6月1日~5日に実施しました。新型コロナウイル...
2020/08/07
ネスレ日本(以下「ネスレ」)は、ビールをはじめとした様々なお酒に合う「キットカット」のおつまみ菓子「キットカット スナックス」の発売を開始。それを...
2020/08/06
定番から高級食材が使用されているものまで、さまざまな商品が販売され、人気が上がっている「缶詰」。今回は、サバ缶を使用した簡単おつまみを紹介します。...
2023/09/15
岡山のご当地グルメ、「えびめし」。お酒に合うスパイシーな炒めごはんですが、今回は身近な調味料で手軽に作るレシピを紹介します。油を代えてみたり、調味...
2024/04/30
家で餃子を作る時、具に対して皮の方が残ってしまうこと、よくありますよね。今回は、そんな余った餃子の皮を使った簡単おつまみを紹介します。カリッとした...
2024/06/11
お酒を、割る飲みものなどでアレンジしてみるのもたのしいですが、定番おつまみにアレンジを加えてみるというのも一つのたのしみ方です。今回は、定番の醤油...
2023/12/12
2020年5月20日放送、テレビ東京「ソクラテスのため息」に食の達人として出演させていただきました。「在宅時間をおいしくたのしく」をテーマに、人気...
家飲みの際には、さらっと作れる簡単おつまみのレシピをストックしておきたいもの。そんなときにおすすめなのが、今回紹介する目玉焼きです。いつもの目玉焼...
ワインのお供として、冷蔵庫に常にチーズが置いてあるという人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなチーズにひと手間を加えて、よりオシャレに、より...
2024/03/15
世界的人気の辻口博啓シェフが、おうちでスイーツを優雅にたのしんでいただきたいと「オンライン限定」の新商品を発表されました。「キャラメルバスクフロマ...
2020/12/15
最近の社会情勢から、飲食店ではテイクアウトできるお弁当やお料理がとても増えました。地元密着型のお店や普段予約がとれないような名店なども お値打ちに...
ピーマンのおいしさがやみつきになる簡単レシピ「無限ピーマン」シリーズ。今回は、じゃこといっしょに炒めるメニューを紹介します。そのまま食べても箸が止...
2022/12/15
温かい豆腐に、とろーりとしたあんかけがおいしいヘルシーおつまみ。鍋に材料を入れて温めるだけの簡単メニューです。仕事で遅くなった日の晩酌のお供にいか...
2024/03/28
先日、テレビ「モンブランの世界」に出演させていただき、モンブランについて2020年新作「春モンブラン」をご紹介しました。おかげさまで視聴率もよく、...
子どもたちが大好きな料理の一つである、オムライス。「うさぎ」のモチーフを取り入れることで、簡単にイースター(復活祭)にちなんだメニューが完成します!
今回は、通好みな大人おつまみを紹介します。ポイントは、山わさび(ホースラディッシュ・西洋わさび)を白だしと合わせた使い方。肉料理に合うのはもちろん...
2023/08/09
みんな大好きな甘辛い味付け…おつまみにもぴったりですよね。今回は、そんな甘辛炒めを調味料1本で簡単に作れるレシピをご紹介。丼仕立てにしてもおいしい...
2023/06/15
関西では、酒のつまみ、酒肴のことを“アテ”と言います。ササッと作れる、白鹿の酒に合う“アテ”のレシピを動画にしました。今回は純米酒にあう『豚とピー...
2024/03/18
2020年2月25日放送、「マツコの知らないモンブランの世界」のゲスト、年齢非公開!の里井真由美さん。ご出演を祝って「たのしいお酒.jp」で201...
2020/02/25
寒い季節に食べたくなるのが、鍋料理。今回は味付きの缶詰を使って、調味料も使わず簡単に作れるスンドゥブを紹介します。缶詰の種類を変えればアレンジも多...
フランス・オーブラック地方の郷土料理「アリゴ」。ニンニクの風味がきいた、チーズ入りのマッシュポテトです。野菜スティックやバゲットを添えてパーティメ...
おつまみにも旬の食材を取り入れてみましょう。長ねぎは、寒い季節が旬。鍋料理によく使われますが、今回は卵料理に使用するアレンジメニューを紹介。料理に...
おせち料理などで残ってしまった、かまぼこ。そのまま食べてもおいしいですが、少し手を加えておつまみにしてみてはいかがでしょうか? スパイスなどで味付...
家飲みでちょっとおしゃれなおつまみを用意したい!そんな時におすすめなのが、生ハムで巻くだけの「生ハムロール」。今回は、旬の柿を使ったレシピを紹介し...
少し寒くなってきた季節に食べたい野菜といえば、ほっくり甘いさつまいも。スイーツに使われることも多いですが、今回はそんなさつまいもを使った簡単おつま...
食欲の秋、がっつりボリュームのあるおつまみでお酒をたのしみたくなりますよね。そんなときにぜひ作ってみてもらいたいのが、今回紹介する「肉巻きたまご」...
熱々のオリーブオイルに、ニンニクの風味がきいた煮込み料理「アヒージョ」。バルでもおなじみのメニューですが、材料を入れて加熱するだけで簡単に作れちゃ...
福島の郷土料理として、とくにお正月の食卓には欠かせないといわれる「いかにんじん」。スルメを使って本格的に作るのは地味にたいへんですが、乾き物でおな...
梅酒はウイスキーでもおいしく作れます。一般的に梅酒は、青梅をホワイトリカー(甲類焼酎)などの蒸溜酒に漬けて作られますが、同じ蒸溜酒のウイスキーでも...
2025/03/20
「醸造酒」といえばワインや日本酒が、「蒸溜酒(蒸留酒)」といえばウイスキーや焼酎などが挙げられますが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。今...
2025/03/17
【簡単おつまみレシピ】今回は、魚の缶詰を使って、少しほっとするような“あったか”おつまみのレシピを紹介します。使用するサバ缶は、水煮タイプと味付き...
2025/03/15
徳利は独特な形状をしていることもあり、洗い方にはポイントがあります。今回は、素材を問わない徳利の洗い方の基本ポイント、陶器製徳利の目止めの仕方と洗...
2025/03/13
イタリア食材・イタリアワインの専門商社、モンテ物産株式会社は、2025年2月下旬にグルッポ・イタリアーノ・ヴィーニ社の“トゥラ”ロゼ・スプマンテ・...
PR2025/03/11
もっと見る
【簡単おつまみレシピ】今回は...
2025/03/18
ゆでうどんを揚げて味付けをす...
おつまみとしてのエビ料理は、...
2025/03/05
2025/01/01
PR
イタリア食材・イタリアワイン...
大関株式会社は、サステナビリ...
2025/02/20
三菱食品株式会社(東京都文京...
長年飲食店で樽詰サワーとして...
2025/01/22