きのこと豆腐の簡単おつまみ!「きのこのあんかけ温やっこ」|おつまみレシピ

温かい豆腐に、とろーりとしたあんかけがおいしいヘルシーおつまみ。鍋に材料を入れて温めるだけの簡単メニューです。仕事で遅くなった日の晩酌のお供にいかがでしょうか。残ったスープを使って作る〆の卵雑炊もおいしいですよ!
- 更新日:
鍋に材料を入れて温めるだけの簡単温やっこ
豆腐にきのこ、生姜と、ヘルシーなメニューを食べたい夜にぴったりです。仕事でお疲れの日には、めんつゆの量を控えめにして、梅干しを加えてもよいですね。
材料と作り方
【材料/2人分】
豆腐…1/2丁(200g)
きのこ…100g(1袋) ※しめじやまいたけ、えのき、しいたけなど、お好きな種類のきのこでどうぞ
めんつゆ(3倍濃縮)…50ml
水…300ml
すりおろし生姜…小さじ1/2
水溶き片栗粉…適量 ※片栗粉小さじ1/2と水小さじ2を混ぜる
【作り方/10分】
【1】鍋に食べやすいサイズに切った豆腐、手でさいたきのこ、めんつゆ、水、すりおろし生姜を入れて、中火で7、8分煮る。
【2】水溶き片栗粉を加えて混ぜ、1分ほど煮て、とろみをつけて出来上がり!
【コツ・ポイント】
〆には残ったスープにごはんと溶き卵を加えれば、ふわとろの「きのこ卵雑炊」ができますよ。

残ったスープを使った〆の雑炊も絶品!
お酒に合わせたアレンジ
日本酒に合わせるなら
生姜をたっぷり加えて。さっぱりしたい日は生姜をわさびに代えてもいいですね。
ワインに合わせるなら
めんつゆを白だしに代えて作ってみてください。
▼他のおつまみレシピも知りたい方にはこちらの記事がおすすめです
ライタープロフィール
野口英世
料理研究家、フードスタイリストとして、テレビや雑誌、新聞、広告などで活躍中。無理や無駄のない、作り手重視の効率的なレシピとスタイリングアイデアが人気となっている。近著は「turkフライパンクックブック」「使いやすい台所道具には理由がある」(共に誠文堂新光社)など。
