世界的人気の辻口博啓シェフが、おうちでスイーツを優雅にたのしんでいただきたいと「オンライン限定」の新商品を発表されました。「キャラメルバスクフロマ...
2020/05/09
最近の社会情勢から、飲食店ではテイクアウトできるお弁当やお料理がとても増えました。地元密着型のお店や普段予約がとれないような名店なども お値打ちに...
2020/05/08
ピーマンのおいしさがやみつきになるかんたんレシピ「無限ピーマン」シリーズ。今回は、じゃこといっしょに炒めるメニューを紹介します。そのまま食べても箸...
2020/04/13
温かい豆腐に、とろーりとしたあんかけがおいしいヘルシーおつまみ。鍋に材料を入れて温めるだけのカンタンメニューです。仕事で遅くなった日の晩酌のお供に...
2020/04/07
先日、テレビ「モンブランの世界」に出演させていただき、モンブランについて2020年新作「春モンブラン」をご紹介しました。おかげさまで視聴率もよく、...
2020/03/30
子どもたちが大好きな料理の一つである、オムライス。「うさぎ」のモチーフを取り入れることで、カンタンにイースター(復活祭)にちなんだメニューが完成します!
2020/03/09
今回は、通好みな大人おつまみを紹介します。ポイントは、山わさび(ホースラディッシュ・西洋わさび)を白だしと合わせた使い方。肉料理に合うのはもちろん...
2020/03/04
みんな大好きな甘辛い味付け…おつまみにもぴったりですよね。今回は、そんな甘辛炒めを調味料1本でカンタンに作れるレシピをご紹介。丼仕立てにしてもおい...
2020/03/03
関西では、酒のつまみ、酒肴のことを“アテ”と言います。ササッと作れる、白鹿の酒に合う“アテ”のレシピを動画にしました。今回は純米酒にあう『豚とピー...
寒い季節に食べたくなるのが、鍋料理。今回は味付きの缶詰を使って、調味料も使わずカンタンに作れるスンドゥブを紹介します。缶詰の種類を変えればアレンジ...
2020/02/16
フランス・オーブラック地方の郷土料理「アリゴ」。ニンニクの風味がきいた、チーズ入りのマッシュポテトです。野菜スティックやバゲットを添えてパーティメ...
2020/02/01
おつまみにも旬の食材を取り入れてみましょう。長ねぎは、寒い季節が旬。鍋料理によく使われますが、今回は卵料理に使用するアレンジメニューを紹介。料理に...
2020/01/12
おせち料理などで残ってしまった、かまぼこ。そのまま食べてもおいしいですが、少し手を加えておつまみにしてみてはいかがでしょうか? スパイスなどで味付...
2020/01/05
家飲みでちょっとおしゃれなおつまみを用意したい!そんな時におすすめなのが、生ハムで巻くだけの「生ハムロール」。今回は、旬の柿を使ったレシピを紹介し...
2019/12/30
少し寒くなってきた季節に食べたい野菜といえば、ほっくり甘いさつまいも。スイーツに使われることも多いですが、今回はそんなさつまいもを使ったカンタンお...
2019/12/23
食欲の秋、がっつりボリュームのあるおつまみでお酒をたのしみたくなりますよね。そんなときにぜひ作ってみてもらいたいのが、今回紹介する「肉巻きたまご」...
2019/11/25
熱々のオリーブオイルに、ニンニクの風味がきいた煮込み料理「アヒージョ」。バルでもおなじみのメニューですが、材料を入れて加熱するだけでカンタンに作れ...
2019/11/01
福島の郷土料理として、とくにお正月の食卓には欠かせないといわれる「いかにんじん」。スルメを使って本格的に作るのは地味にたいへんですが、乾き物でおな...
2019/10/26
この料理の味を思い出すとよだれが出てくるということから名前が付いたともいわれる「よだれ鶏」。作るのが難しいと思われがちですが、ポイントを押さえれば...
2019/10/21
話題のアンドミータイム・フローズンシリーズの新商品です! 冷凍品で、食べる時は半解凍やレンジで温めたり、いろんなおいしさがたのしめます。毎日の嬉し...
2019/10/11
旬のキュウリをおつまみにしてみましょう! 今回は、豆板醤やオイスターソースを使用した中華風の肉味噌を合わせるアレンジをご紹介。ピリ辛の味付けとキュ...
2019/09/25
夏においしい野菜といえばトマト。今回はそんなトマトをまるごと盛り付ける、インパクトたっぷりのおつまみを紹介します。合わせるお酒によって、味付けや薬...
2019/09/17
夏野菜といって思い浮かぶのは、ナスやピーマンですよね。昨夜の夕飯に使って残ったナスがあったら、どことなくなつかしさを感じるしぎ焼き(味噌炒め)を作...
2019/08/21
夏のおつまみといえば、枝豆。ビールとの組み合わせはベストマッチですよね。今回は、そんな枝豆の新しい食べ方を紹介します。作り方はカンタン、めんつゆに...
2019/08/05
スイーツ業界で2019年後半も人気が高い「バスクチーズケーキ」。すでに召し上がった方も多いかもしれません。私も去る6/5 、日本テレビ「zip !...
2019/08/02
2019年7月10日から8月末までの予定で、東京都麹町のイタリアン「ロタ・フォルトゥーナ」にて激辛イタリアンフェアーが開催されています。人気料理研...
2019/08/01
ここ最近、店内にバーカウンターを設置したアンテナショップが増えています。スタイリッシュな雰囲気で、地域の地酒が豊富に揃い、おつまみメニューには地元...
2019/07/30
夏になると、とうもろこしを食べたくなりますよね。ゆでたての甘いとうもろこしもおいしいですが、今回は自宅に残っているスパイスを使った、香りも夏らしい...
2019/07/12
ゆで卵でも、温泉卵でもない、白身と黄身のバランスが絶妙なポーチドエッグ。作るのは難しいと思いがちですが、コツをつかめば意外とカンタンに作れます。今...
2019/07/10
中東地域が発祥で、数年前から欧米でも健康志向の高い人たちを中心に人気を集めている「フムス(ひよこ豆のペースト)」。今回はこの「フムス」を、缶詰のひ...
2019/06/12
近年、カシスリキュールやラムといった、お酒をふんだん使った「大人のモンブラン」など、スイーツ×お酒がトレンドになっています。今回ご紹介するのは、「...
2021/04/13
第4回awa酒認定式が開催され、清酒・臥龍梅の三和酒造(静岡県静岡市)の「Garyubai Sparkling Sake」がawa酒として認定され...
薩摩酒造(鹿児島県枕崎市)が、長期樽貯蔵の本格麦焼酎『神の河 (かんのこ) 』を炭酸で割ったRTD(レディ・トゥ・ドリンク)飲料『神の河ハイボール...
2021/04/11
ウイスキーは、水割りやハイボールにすると飲みやすくなりますが、お茶割りも「すっきりしていて飲みやすい」と人気があります。ウイスキーとお茶はなぜ合う...
柏露酒造(新潟県長岡市)は、主力ブランド「さんずい」をリニューアルし、「さんずい 純米大吟醸 無濾過生原酒」、「さんずい 純米大吟醸 無濾過瓶火入...
2021/04/10
もっと見る
PR2021/03/11
関⻄では、酒のつまみ、酒肴の...
2020/06/15
家で餃子を作る時、具に対して...
2021/01/09
鍋で使用した「えのき」が冷蔵...
2021/04/05
明太子が少し余っている時は、...
2018/11/30
現在、糖質制限や糖質コントロ...
2021/04/01
「第10回日本ビール検定」び...
近年、カシスリキュールやラム...
サントリービール(株)が新発...
2021/03/31
お手頃プライスながら上級者を...
2021/03/25
先日TBSテレビ「王様のブラ...