「セロリツナサラダ」は、大胆な見た目が映えるおつまみ|おつまみレシピ

【簡単おつまみレシピ】今回は、見た目が映える、セロリ1本を丸ごと使ったサラダおつまみのレシピを紹介します。盛り付けるお皿にもこだわれば、おもてなしメニューとしてもぴったり。ビールや日本酒、ワインに合わせるアレンジのコツも参考にして!
- 更新日:
セロリツナサラダは、セロリ1本を丸ごと使うのがポイント
「セロリを買っても使いきれなくて、いつの間にかしんなりしていた」、なんてことはありませんか? 今回は、購入したての新鮮なセロリを、爽やかでヘルシーなおつまみにして、豪快に食べてみましょう。大胆な見た目ですが、味は万人受けするツナマヨをベースにしているのでご安心ください。木のボードなどに盛り付ければ、見た目も華やか。ナイフを添えれば、パーティフードにもなりますよ。
セロリツナサラダの材料と作り方
【材料/2人分】
セロリ…1〜2本 ※大ならば1本、小ならば2本
ツナ缶…1缶(70g)
カレー粉…小さじ1
マヨネーズ…大さじ2
醤油…小さじ1/4
黒胡椒…少々
【作り方/10分】
【1】セロリは包丁で表面の凹凸を薄く削ぎ切るようにして、筋を取り除く。

口当たりを良くして食べやすくするため、包丁を当てて筋を取り除きます。この作業はピーラーを使ってもOKです。
【2】ツナ缶は油を切り、カレー粉、マヨネーズ、醤油と混ぜる。
【3】セロリのくぼみに【2】を盛り付け、長皿や木のボードなどにのせて、黒胡椒をふったら出来上がり!
【アレンジ】
アレンジするなら、セロリを1センチ幅に切り、さらにミックスナッツ、フライドオニオンを加えて和えたサラダ仕立てに。

セロリの形を変えるだけでバリエーションが出せるので、レパートリーに加えておくとよいですよ。
お酒に合わせた、セロリツナサラダのアレンジ
ビールに合わせるなら
サバ缶+マヨネーズ+カレー粉の組み合わせで作ってみましょう。
日本酒に合わせるなら
鮭缶+マヨネーズ+柚子胡椒の組み合わせで。
ワインに合わせるなら
オイルサーディン+マヨネーズ+レモン汁の組み合わせで作ってもおいしいですよ。
ライタープロフィール
野口英世
