今年開業15週年を迎えた都会のラグジュアリーホテル 「グランド ハイアット 東京」に、夏の夜を満喫できるテラスプランが登場。「フレンチ キッチン」...
2021/06/15
「焼酎漬け」という調理法を知っていますか? 焼酎には、飲んでたのしむ以外にも、さまざまなたのしみ方があります。簡単に作れるレシピも紹介するので「焼...
2021/04/12
足の高いグラスでゆっくり飲むワインもおいしいですが、カジュアルに飲むワインもたのしいもの。そんなときに重宝するのが、扱いやすくおしゃれなデザイング...
2021/07/14
アイリッシュウイスキーは、世界5大ウイスキーのなかでも、日本では比較的なじみが少ないかもしれません。しかし、その歴史は古く、伝統に裏打ちされた魅力...
2023/05/09
長野県は北・中央・南アルプスなどの山々に囲まれた土地。良質な水源に加えて、「美山錦」をはじめとした県産の酒造好適米や、吟醸用に開発された「アルプス...
2023/05/11
創業から150年以上の歴史を誇る東京福生市の蔵元、石川酒造が、東京の地と水にこだわり抜いて誕生させた、東京クラフトビール「TOKYO BLUES」...
焼酎の造り方を知ることで、焼酎の魅力をより深くたのしむことができます。焼酎は「蒸溜酒」に分類され、ウイスキーなどと同様の手法で造られています。焼酎...
2018/07/05
爽やかな飲み口が心地よいスパークリングワインは、初心者にも比較的飲みやすいお酒。オーガニック認証を取得したスパークリングワインなら、素材にこだわる...
「グランドニッコー東京 台場」では、リニューアル1周年を記念して「ブルゴーニュワイン付エグゼクティブフロア 贅沢宿泊プラン」の予約を開始。名高いマ...
アイリッシュコーヒーは、ウイスキーに熱いコーヒーを加えたカクテルです。ウイスキー好きはもちろん、コーヒー好きにもよろこばれる、アイリッシュコーヒー...
2020/12/21
山梨県はフルーツの名産地、ワインの銘醸地として有名ですが、ミネラルウォーターの出荷量や日照時間も日本一。おいしい水と澄んだ空気、良質な米ができる日...
“九州・博多の屋台村”をコンセプトにした「屋台屋 博多劇場」の直営34店舗目が、2018年5月22日(火)、高田馬場駅から徒歩約2分の場所にオープ...
うどんへのトッピングとしても人気がある「ちくわの磯辺揚げ」。実際に揚げるのは手間がかかりますが、そんな時は、揚げないでも同様の味わいをたのしめる「...
2024/06/07
リーガロイヤルホテル大阪では、直営レストランとバーでリキュールを使ったバラエティ豊富な「大人スイーツ」が登場。この夏の期間限定で、お酒と一緒に、食...
「精米歩合」という表示を日本酒のラベルなどで目にしたことがある人は多いと思います。精米歩合とは「せいまいぶあい」と読み、日本酒の味を決める重要な要...
2018/07/04
あのフーターズが、スカイツリーが望める「HOOTERSアトレ亀戸ビアガーデン」を期間限定でオープン!スカイツリーを望める開放的な空間で、チアリーダ...
本格派の和食と純米酒の燗酒にこだわった「酒亭赤坂かねさく」が東京・赤坂にオープン。長年腕を磨いた和食職人の料理と、お燗番が一本一本丁寧につけた燗酒...
麦焼酎は、フルーティな香りや、スッキリとした軽やかな飲み口から、焼酎初心者や「焼酎は苦手」という人にも飲みやすい焼酎です。ここでは、麦焼酎の飲みや...
2021/06/02
東京駅を見渡すロケーションのビアガーデンとして昨年初めて開催され、延べ2,000名以上を集客した大好評企画が、2018年の今年も6月1日(金)〜9...
「ビールを買いだめしすぎて賞味期限切れになっていた」・・・そんなときにふと浮かぶ「期限切れを飲んでも平気?」という疑問にお答えしましょう。
2018/06/30
板わさにクリームチーズを加えて、オシャレなおつまみにアレンジ。火を使用せず、シンプルな材料だけで作れるので失敗もありません。かまぼこに挟む以外のメ...
2024/03/15
スーパーで買ってきたマグロを、そのままわさび醤油で食べてもおいしいですが、今回はゴマ油を使ってアレンジしてみましょう。バゲットにもご飯にものせられ...
2023/11/28
ウイスキーを注文する際に「ワンショット」という頼み方があります。よく耳にはするものの「そもそもワンショットってどのくらい? 」と疑問に感じている人...
2023/11/08
自宅に常備しておきたい缶詰「オイルサーディン」。そのまま食べてもおいしいですが、今回はキャベツと一緒に炒めるだけでおいしくなるアレンジおつまみを紹...
2023/09/28
日本を代表する有名な歌人が宿泊し、以来、こよなく愛飲した酒を醸す山梨・萬屋醸造店。地元で育まれた酒米と名水を仕込み水に、酒造り歴50年以上のベテラ...
2024/05/17
2018年春に誕生、飲食店で料理とともにたのしめる“生酒(なまざけ)”ブランド『J-CRAFT SAKE』。発泡タイプでフルーティーな特別純米酒を...
「森伊蔵」といえば、焼酎好きなら誰もが憧れるプレミアム焼酎「3M(スリーエム)」のひとつ。オークションなどでは定価の何倍もの値段でやり取りされるこ...
2019/11/15
「幻の酒」と聞くと、日本酒についてよく知らない人でも飲んでみたくなるもの。なぜ、「幻」と称されるようになったのか? 幻の酒の最新事情を紹介します。
2023/02/20
ウイスキーのたのしみ方を広げるチェイサーの意味と効果をご存知ですか?舌をリセットする役割から、さまざまなバリエーションまで、チェイサーの魅力と賢い...
2024/07/01
もっと見る
2025/04/21
セグラヴューダスはカバ造りの...
PR2025/04/15
サッポロビール株式会社は、2...
2025/04/22
日本酒好き必見!全国各地で行...
ビール好き必見!全国各地で行...
2025/02/20
三菱食品株式会社(東京都文京...
2025/04/25
母の日に何を送ったらいいか迷...
PR
地域情報チャンネル『sato...
2025/03/31
三菱食品株式会社(東京都文京...