日本酒のチェイサー「和らぎ水(やわらぎみず)」とは?メリットも解説

日本酒のチェイサー「和らぎ水(やわらぎみず)」とは?メリットも解説
出典 : P-fotography/shutterstock.com

日本酒のチェイサー「和らぎ水(やわらぎみず)」を知っていますか?和らぎ水は、日本酒を美味しく飲むために重要な役割を果たします。今回は、和らぎ水とは何か?どのようなメリットがあるのか?説明します。

  • 更新日:

日本酒のチェイサー「和らぎ水」とは?

日本酒のチェイサー「和らぎ水」とは?

aPhoenixPhotographer/shutterstock.com

チェイサーは、ウイスキーやスピリッツなど、アルコール度数の高いお酒をストレートで飲む際に提供される飲み物のこと。水だけでなく、お茶や炭酸水などもチェイサーとして用いられます。
その役割は、強いお酒から胃を守るとともに、口の中をリセットして、お酒をより深く味わうこと。日本酒を飲む際に、チェイサーと同じ役割を果たすのが「和らぎ水」です。

焼酎などアルコール度数の高い蒸溜酒は、水で割って薄めて飲むことが多いですが、日本酒のアルコール度数はそれほど高くないため、水割りには向きません。そこで、日本酒の場合は、酒を飲む合間に、適度に水を飲むことで、体への負担をやわらげて、お酒をたのしむことができるのです。

「和らぎ水」として飲むのは、特別な水ではなく、ミネラルウォーターや水道水などが一般的。ただし、専門的なお店では、日本酒を造る際に使用された「仕込み水」を「和らぎ水」として提供してくれることもあるのだとか。日本酒好きにとっては、何よりのサービスといえますね。

ゆっくり酔えるから深酔いしにくい

ゆっくり酔えるから深酔いしにくい

Rawpixel.com/.shutterstock.com

チェイサーと同様、「和らぎ水」は日本酒を飲み過ぎた際の悪酔いから、カラダを守ってくれる役割があります。

日本酒のアルコール度数は、一般的は13〜20度程度ですが、これはビールのアルコール度数の約3~5倍にあたります。そんな日本酒をビールのように飲めば、個人差はあるものの、酔うスピードも速くなります。そこで「和らぎ水」の登場です。

日本酒のチェイサーとして「和らぎ水」を飲むことで、それだけ体内に取り入れるアルコール濃度を薄めることができます。その分、酔いが回るスピードも緩やかになり、より長くお酒を楽しめるというわけです。

また、日本酒の合間に「和らぎ水」を飲むことで、自然と飲むペースがゆっくりになります。ひと口日本酒を飲んでは、ひと口「和らぎ水」を飲み、そしてまた日本酒を飲む…。そうすると、当然ながら2倍の時間がかかります。
このため、急に酔っ払うことはなくなりますし、「和らぎ水」を飲んでいない人とくらべて酒量も少なくなります。その結果、深酔いすることなく日本酒をたのしむことができるのです。

口のなかをリフレッシュして、次のひと口をおいしく

口のなかをリフレッシュして、次のひと口をおいしく

jreika/ shutterstock.com

チェイサーと同様に「和らぎ水」には飲み過ぎ防止のためだけでなく、日本酒をおいしく飲むためにも重要な役割を果たします。

ウイスキーの合間にチェイサーを飲むように、お酒の合間に「和らぎ水」を飲むことで、口のなかをリフレッシュできます。
また、味の濃い料理を食べた後など、日本酒の繊細な味わいが分かりづらくなることがあります。そんなとき、まず「和らぎ水」を飲むことで、舌がリセットされて、次の一杯がよりおいしく味わえるのです。

ただし、氷水だと逆に刺激が強すぎますし、カラダに負担をかける恐れもあるので、飲む場合は常温もしくは白湯にするなど、「和らぎ水」の温度にも気をつけましょう。

「和らぎ水」を意識的に飲むことで、ゆっくり、じっくりと日本酒が味わえるはずです。「和らぎ水」を活用して、これまで以上に日本酒をたのしみたいですね。

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事