カロリックパンチは、スウェーデンが発祥の地といわれる古典的なリキュールです。かつて、世界的に有名なカクテルブックにも登場したほど、ポピュラーだった...
2019/11/27
キュラソーは、オレンジの果皮を使ったお酒。果実系リキュールを代表するジャンルで、その起源は古く、300年以上前にさかのぼります。ここでは、歴史上の...
2023/02/09
この春、ゲームマーケットで話題を集めた「Liqueur the GAME / リキュール・ザ・ゲーム」の再販がスタートしました。いくつもあるリキュ...
2021/06/15
「ビターズ」は、薬草や香辛料を使った、その名のとおりビターな味わいが魅力のリキュールです。よくカクテルの風味づけに利用され、オーソドックスなカクテ...
2023/03/07
シャルトルーズはフランスのシャルトルーズ修道院で作られる薬草系リキュール。ヴェールとジョーヌの2種類があり、製法は門外不出。今回はその魅力とおすす...
2024/06/12
ゴールドワッサーは、「金の水」というその名のとおり、金粉が入った薬草系のリキュール。金粉がきらめくゴージャスな印象も魅力となり、古くからヨーロッパ...
2018/11/21
「キュンメル」はキャラウェイを主原料としたハーブリキュールで、大きく3つの種類があり、アルコール度数やエキス分が違います。この記事では、キュンメル...
2023/07/20
サントリースピリッツ(株)は、「-196℃ ストロングゼロ」通年商品をリニューアルし、10月下旬から順次、全国で新発売します。また、「-196℃ ...
2019/07/30
世界中で人気が高まっているテキーラ。その老舗ブランド「オレンダイン」から、アガベ100%の新作プレミアムテキーラ 『オレンダイン オリータス クリ...
2021/07/14
とあるバーにて一度だけ飲んだことのある「イタリアンカシス」というカクテル。とてもおいしかったので後日インターネットで調べましたが、検索してもまった...
2018/11/20
カクテル「XYZ」のネーミングは、「これ以上おいしいカクテルは存在しない」という評判が由来だといわれていますが、これに対して異論を唱える人もいるよ...
2019/01/08
中国3大酒類といえば、黄酒(ホワンチュウ)・白酒(パイチュウ)・薬酒(ヤオチュウ)。そんな4千年の歴史の中で育まれたおいしい中国酒の知識やたのしみ...
近年ウイスキーの価格高騰に伴い、静かな「ラム酒ブーム」が到来していることをご存じでしょうか。ラム派に転向するお酒好きも増えているようですが、ラムに...
2024/04/02
56種の素材が織りなす深い味わいで世界中のファンを魅了するイエーガーマイスター。ハーブやスパイスの奥行きのある味わい、簡単に作れるカクテルレシピ、...
2024/06/19
イタリアの食前酒として人気の「アペロール」。その特徴と、アペロールスプリッツなどの定番カクテル、さらに美味しい飲み方を詳しくご紹介します。爽快なひ...
アブサンの魅力を深掘り!かつて「美しき狂気」と呼ばれたハーブリキュールの歴史や芸術家を魅了した理由、おいしい飲み方をいくつかご紹介します。
2024/06/05
「アニゼット」とは、地中海沿岸が原産地のセリ科の植物アニスを使ったリキュール。いろいろなスパイスを加えたことによる、豊かな香りが特徴です。ここでは...
2019/11/07
アイリッシュミストはウイスキーがベースのリキュールです。ジャズに由来するカクテル名や、アイリッシュウイスキーとの深い関係など、アイリッシュミストを...
2023/03/31
リキュールといえば、カクテルに欠かせない身近なお酒ですが、その定義をきちんと説明できる人は意外と少ないのでは? ここでは、リキュールをより深くたの...
2023/10/17
甘い口当たりながらアルコール度数の高いカクテルとして知られる「アレキサンダー」。映画『酒とバラの日々』でストーリーを決定づけるカクテルとして登場し...
2019/01/18
映画『ビッグ・リボウスキー』でたびたび登場するこのカクテルは、カルーアと生クリームの甘く、なめらかな口当たりとSNS映えしそうな見た目が特徴です。...
2025/05/15
バーで飲むカクテルはどうしておいしいのでしょう? バーテンダーが軽くステア(材料と氷をミキシンググラスに入れ、スプーンで手早くかき混ぜて作る方法)...
2018/10/06
虎ノ門ヒルズのラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」では、秋のシーズンにぴったりのスペシャルメニューを用意。オールデイダイニング...
「フェニックス・シーガイア・リゾート」では、2018年9月1日(土)~ 11月30日(金)の期間、レモンを贅沢に使った20種類以上のフード&ドリン...
世界新三大夜景といえば、中国の香港、イタリアのモナコ、そして日本の長崎。稲佐山公園の展望台から見下ろす夜景は、1,000万ドルと称されるにふさわし...
2018/09/26
お酒のギフトと聞くと、お酒好きな人に贈るものと考えがち。でも、お酒初心者や女性にも喜んでもらえる、かわいいお酒のギフトがありますよ。
サッポロビールから2018年9月4日(火)、「サッポロ 愛のスコール赤りんごサワー」を全国で販売開始。赤りんごの蜜の甘さと爽やかな香りを活かしたス...
自宅でカクテルづくりをするときに悩むのが、氷問題。わざわざ市販の氷を買ってくるのも面倒だし…、でも、冷蔵庫の小さな製氷機で作った氷では味気ない気が...
2022/10/13
ハードボイルド小説・レイモンド・チャンドラー著『長いお別れ』 (村上春樹訳版は『ロング・グッドバイ』)。「本当のギムレットはジンとライムジュースを...
2018/08/16
「黄酒(ホワンチュウ)」の飲み方を知っていますか?黄酒は、中国ではなじみのあるお酒になりますが、日本では知らない方も多いのでは。今回は、黄酒と紹興...
2023/03/15
三菱食品株式会社(東京都文京区)は、8月26日(火)より有限会社佐多宗二商店の「XX(ダブルエックス)晴耕雨讀 ジョイホワイト(※1)」の原酒を使...
2025/08/26
ビールのお祭りオクトーバーフェストはドイツ発祥ながら世界中で開催されるイベント。「10月の祭り」という意味ですが、ドイツビールとソーセージやプレッ...
広島県のサクラオ ブルワリーアンドディスティラリーより「ブレンデッドジャパニーズウイスキーSOGAINI」が10月に発売! 新たなジャパニーズウイ...
2025/08/28
アサヒビールから、新しいノンアルコールカクテルテイスト飲料*「ウィルキンソン タンサン タグソバー」が発売! “夜専用炭酸水”として「レモンジンジ...
2025/08/27
今年の夏も記録的な暑さが続いています。暑い日が続くと普段からお酢を使った料理、薬味たっぷりの料理、だしの効いた料理…などさっぱりした料理が自然と多...
もっと見る
アサヒビールから、新しいノン...
2023/08/31
コーラとは特有の風味とさわや...
三菱食品株式会社(東京都文京...
2023/11/08
カシスカクテルは、果実系リキ...
2025/01/18
森永「アイスボックス<グレー...
今年の夏も記録的な暑さが続い...
9月17日は日本イタリア料理...
ビールのお祭りオクトーバーフ...
2025/08/25
9月6日(土)・7日(日)、...