「スロー・テキーラ」はテキーラをベースとした人気カクテルのひとつで、果実系リキュール「スロー・ジン」が使われています。バラ色でかわいらしい見た目で...
2021/05/18
梅酒を造る際に使用した梅は、料理やデザートにおいしく再利用できます。エコやSDGs(エスディージーズ)が叫ばれる昨今、食品ロスを減らすためにもぜひ...
2022/12/16
ホワイトラムは、淡色または無色透明のラム酒です。クセの少ないすっきりとした味わいから、モヒートやラムコーク、ダイキリをはじめとするカクテルのベース...
「雪国」と呼ばれる日本生まれのカクテルを知っていますか? ウォッカをベースとしたスノースタイルのカクテルで、グラスの縁にあしらわれた砂糖が白い雪を...
2021/05/28
ダークラムは、オーク樽で長期熟成させた濃褐色のラム酒。豊かな風味と深いコク、幾重にも重なる複雑な香りを持つその雫は、ロックやストレートで飲まれるだ...
2021/05/09
テキーラのコーラ割りは、テキーラの本場メキシコでは、ショットで一気に飲みほす飲み方と同様にポピュラーな飲み方です。作り方も簡単で、甘くて飲みやすい...
2025/10/20
バーで飲むカクテルといえば、バーテンダーさんがシェイカーをシャカシャカと振る姿が思い浮かぶという人も多いのではないでしょうか。今回は、カクテルの技...
2021/05/01
近年、カシスリキュールやラムといった、お酒をふんだん使った「大人のモンブラン」など、スイーツ×お酒がトレンドになっています。今回ご紹介するのは、「...
2021/04/21
エシカル・スピリッツ (東京都台東区)の、酒粕を再利用したエシカル・ジン『LAST EPISODE 0 -ELEGANT-』が、ウイスキー業界で最...
2021/04/07
食品や酒類、雑貨の輸入などを手掛けるフィデア(東京都港区)は、日本人女性が初めてプロデュースしたプライベート・セレクション・メスカル(メキシコ発の...
2021/04/05
日本文芸社(東京都江東区)が、自宅でもバーでも、カクテルをスマートにたのしみたい方向けに『カクテルをたしなむ人のレッスン&400レシピ』(Liqu...
2021/03/09
宝酒造が、国産の産地指定果実や素材とこだわりの焼酎を使用した“寶 沖縄産パイナップルのお酒「沖縄濃厚パイン」”と“寶 宮崎産マンゴーのお酒「宮崎完...
2021/03/06
梅乃宿酒造(奈良県葛城市)は、果実そのものを飲んでいるかのようなおいしさが人気の「あらごしシリーズ」の新商品「梅乃宿 あらごしジンジャー」の販売を開始。
2021/03/02
サントリースピリッツ(東京都港区)は、ルジェ・ラグート社のノンアルコールカクテル用本格フルーツシロップ「ラグート カシス」「ラグート ピーチ」を3...
2021/02/05
チョーヤ梅酒(大阪府羽曳野市)が運営する梅体験専門店「蝶矢」がオンラインショップをオープン。梅5種類、砂糖5種類の組合せで、おうちで自分だけの梅シ...
2022/09/09
ラム酒の基本情報を詳しく解説。原料や製法の特徴から、人気の銘柄、おいしい飲み方、ラム酒ベースのカクテルまで、ラム酒の魅力を徹底紹介します!
2024/06/05
ウォッカは小麦やジャガイモなどを原料とした高アルコールのスピリッツ。14世紀ロシアが起源とされる蒸留酒で、度数40~60度で凍らず、スピリタスなど...
2024/06/14
新進気鋭のバーテンダーとクリエイターのコラボで、唯一無二のカクテル体験を提供するプロジェクト「Jigger Collective」。渋谷のバー「T...
2021/01/07
日本酒のだし割りっておいしいのか?それとも罰ゲームか?日本酒のだし割りは、「たのしいお酒.jp」編集部が数年前から注目していた、クセになるおいしさ...
東京・銀座にあるバーツール専門店『BAR TIMES STORE』は、近頃話題となっている「ボトルカクテル」のラインナップを充実させています。バー...
2020/12/06
明利酒類(茨城県水戸市)から、世界最大の梅酒イベントで日本一を獲得した梅酒「百年梅酒」の味に極限まで近付けたノンアルコール飲料「百年零-ZERO-...
2020/11/29
「Matching creators for the world.」をテーマにクリエイターマッチングサービスを展開するクリエイターボックス(東京都...
2020/11/25
「⽇本の誇れる地酒を世界に」をコンセプトに酒造販売業を⼿掛けるFarEastCraft(東京都⽬⿊区)は、自社プロデュースのジン第1弾として「”9...
2024/03/27
元禄元年創業、佐賀県の光武酒造場が、企業理念である「伝統の中からの革新」を体現すべく、ジンという新たなジャンルに挑戦。そしてこの秋、クラフトジン「...
2020/10/15
これからの寒い季節に月桂冠が、寒い季節にぴったりのお酒「温めてもおいしい」シリーズのリキュール「甘口レモン」「ライムジンジャー」「焼きりんご」を、...
2020/10/13
東京メトロ「六本木一丁目」駅直結のレストラン「バルコニー レストラン&バー」に、思わず写真を撮りたくなる「贅沢」かつ「豪快」な夏季限定メニューが登...
2020/10/03
宮下酒造(岡山県岡山市)が提供する「匠バーテンダー家飲みカクテル」シリーズから、「ジントニック」と「ウォッカレモンサワー」の2種類が新たに発売され...
2020/09/15
代々木駅東口から徒歩1分の一角にある、古民家を改装した8軒の店舗が建ち並ぶ「ほぼ新宿のれん街」。こじんまりとした敷地内は昭和レトロな雰囲気が醸し出...
2024/05/20
六本木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fに、「飲まなくても酔える」体験を実現した完全ノンアルコールバー「0%」がオープンしまし...
2020/09/10
ホテルニューオータニ(千代田区紀尾井町)のメインバー「バー カプリ」のバーテンダー・吉田宏樹氏が提案する、「ジョニーウォーカー ブルーラベル」の新...
2020/09/30
「クセのあるウイスキーは苦手」「食事に合うお酒がほしい」。そんな方にこそ試してほしいのが、米文化と蒸留技術が融合したライスウイスキー天乃白雨です。...
PR2025/10/31
たのしいお酒.jpの運営主体は三菱食品(株)です。9月から11月、そのポップアップストアを全国7都市で開催!セグラヴューダスなどワインやサワー、バ...
2025/09/19
284銘柄のウイスキーを徹底的に深堀りしたガイドブック「運命の1杯に出合える ウイスキー大全」が発売! ウイスキー初心者から愛好家まで、ウイスキー...
2025/10/27
ワインをもっと知りたい、ワインをもっと学びたい! そんな人のための中級者向けワインガイド「THE STUDY OF WINE」が発売中。ここにしか...
2025/10/26
「さつま白波」誕生70周年を記念したキャンペーンが開催中! 買って・飲んで、復刻版「さつま白波」をゲットするチャンスです。
2025/10/25
もっと見る
PR2025/10/17
サッポロビール(株)は、「サ...
2024/06/12
テキーラショットの正しい飲み...
「レディキラー」は、アルコー...
2023/07/25
テキーラのアルコール度数は3...
2024/11/20
「ゆず酒」は、ゆず(柚子)の...
PR
「クセのあるウイスキーは苦手...
2025/10/14
広島県では、豊かな瀬戸内の自...
いつもの晩酌を、ちょっと贅沢...
2ブランドの共通点は「アメリ...