マラスキーノは、サクランボをベースに造られる果実系リキュール。19世紀前半に誕生したといわれていて、以来、世界中で愛され、数多くのカクテルに活用さ...
2019/11/26
世界中には多種多彩なスピリッツがあります。ウイスキーやブランデー、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ…それぞれに歴史的なストーリーが秘められ、製造方法...
2021/07/14
「ブラッディ・マリー(ブラッディ・メアリー)」は、直訳すると「血まみれのマリー」という少し怖いネーミングのカクテル。しかし、イギリスでは二日酔いに...
2023/03/09
バー文化やリキュールの多くは海外から日本へ渡来したものですが、日本独自のリキュールが存在することを知っていますか。今回は、日本産のリキュールで作ら...
2019/10/10
「ミモザ」というカクテルを知っていますか? この世でいちばん贅沢でおいしいオレンジジュースと呼ばれ、古くから貴族階級の間で愛されていました。今回は...
2019/01/18
甘くて飲みやすいことから女性にも人気の高いカクテル「カシスオレンジ」。このベースに用いられるカシスリキュールにいくつかの種類があることはあまり知ら...
2023/04/28
「シャーリーテンプル」は、ジンジャーエールをベースにしたノンアルコールカクテルというのが一般的。ところが、京都のバーで「シャーリーテンプル」を注文...
2023/03/07
クレームドカシスは、果実のカシスを材料に造られるリキュール。そのフルーティな味わいや鮮やかな色合いを活かして、幅広いカクテルに利用されています。こ...
2023/05/11
今回ご紹介するのは、13種類のハーブをバランス良く配合し、「健康感」はもちろん、「味」と「香り」も追求したお酒『ハーブの恵み』
PR2019/07/25
フランス生まれのオレンジリキュール(オレンジキュラソー)「グランマルニエ」。気品あるコニャックとビターオレンジの香りが特徴の最高峰リキュールの魅力...
2024/06/12
「コアントロー」をご存知ですか?2種類のオレンジの果皮を使った香り高いリキュール。代表的な「ホワイトキュラソー」で、カクテル作りには欠かせない存在...
2023/07/20
クラウドファンディング「Makuake」に登場した、自宅で簡単に漬け込むことができる梅酒づくりキット「NIJYUMARU(にじゅうまる)」が大好評...
2022/12/15
カロリックパンチは、スウェーデンが発祥の地といわれる古典的なリキュールです。かつて、世界的に有名なカクテルブックにも登場したほど、ポピュラーだった...
2019/11/27
キュラソーは、オレンジの果皮を使ったお酒。果実系リキュールを代表するジャンルで、その起源は古く、300年以上前にさかのぼります。ここでは、歴史上の...
2023/02/09
この春、ゲームマーケットで話題を集めた「Liqueur the GAME / リキュール・ザ・ゲーム」の再販がスタートしました。いくつもあるリキュ...
2021/06/15
「ビターズ」は、薬草や香辛料を使った、その名のとおりビターな味わいが魅力のリキュールです。よくカクテルの風味づけに利用され、オーソドックスなカクテ...
シャルトルーズはフランスのシャルトルーズ修道院で作られる薬草系リキュール。ヴェールとジョーヌの2種類があり、製法は門外不出。今回はその魅力とおすす...
ゴールドワッサーは、「金の水」というその名のとおり、金粉が入った薬草系のリキュール。金粉がきらめくゴージャスな印象も魅力となり、古くからヨーロッパ...
2018/11/21
「キュンメル」はキャラウェイを主原料としたハーブリキュールで、大きく3つの種類があり、アルコール度数やエキス分が違います。この記事では、キュンメル...
サントリースピリッツ(株)は、「-196℃ ストロングゼロ」通年商品をリニューアルし、10月下旬から順次、全国で新発売します。また、「-196℃ ...
2019/07/30
世界中で人気が高まっているテキーラ。その老舗ブランド「オレンダイン」から、アガベ100%の新作プレミアムテキーラ 『オレンダイン オリータス クリ...
とあるバーにて一度だけ飲んだことのある「イタリアンカシス」というカクテル。とてもおいしかったので後日インターネットで調べましたが、検索してもまった...
2018/11/20
カクテル「XYZ」のネーミングは、「これ以上おいしいカクテルは存在しない」という評判が由来だといわれていますが、これに対して異論を唱える人もいるよ...
2019/01/08
中国3大酒類といえば、黄酒(ホワンチュウ)・白酒(パイチュウ)・薬酒(ヤオチュウ)。そんな4千年の歴史の中で育まれたおいしい中国酒の知識やたのしみ...
近年ウイスキーの価格高騰に伴い、静かな「ラム酒ブーム」が到来していることをご存じでしょうか。ラム派に転向するお酒好きも増えているようですが、ラムに...
2024/04/02
56種の素材が織りなす深い味わいで世界中のファンを魅了するイエーガーマイスター。ハーブやスパイスの奥行きのある味わい、簡単に作れるカクテルレシピ、...
2024/06/19
イタリアの食前酒として人気の「アペロール」。その特徴と、アペロールスプリッツなどの定番カクテル、さらに美味しい飲み方を詳しくご紹介します。爽快なひ...
アブサンの魅力を深掘り!かつて「美しき狂気」と呼ばれたハーブリキュールの歴史や芸術家を魅了した理由、おいしい飲み方をいくつかご紹介します。
2024/06/05
「アニゼット」とは、地中海沿岸が原産地のセリ科の植物アニスを使ったリキュール。いろいろなスパイスを加えたことによる、豊かな香りが特徴です。ここでは...
2019/11/07
アイリッシュミストはウイスキーがベースのリキュールです。ジャズに由来するカクテル名や、アイリッシュウイスキーとの深い関係など、アイリッシュミストを...
2023/03/31
セグラヴューダスはカバ造りの故郷にある、長きに亘ってワインづくりに情熱を傾けてきたワイナリー。熟練の職人達が真摯にブドウと向き合い、絹のようにやわ...
2025/04/21
「雪国」は、日本が誇る傑作カクテルのひとつ。ウォッカ(ウオツカ)をベースにしたスノースタイルの美しい一杯で、甘味と酸味の絶妙なバランスを感じさせて...
2025/04/25
母の日に何を送ったらいいか迷っているあなたにオススメなのが、創業80年以上の歴史を持つポルトガルを代表する菓子メーカー”ビエイラ・デ・カストロ”の...
「YEBISU BREWERY TOKYO」の開業1周年を記念し、「ヱビス」と「デュワーズ」のコラボ企画・2商品が数量限定で発売! 気になるその...
2025/04/24
「グレンモーレンジィ」の追加熟成シリーズとして愛される「グレンモーレンジィ ラサンタ 15年」「グレンモーレンジィ ネクター 16年」がアップグレ...
2025/04/23
もっと見る
PR2025/04/15
サッポロビール株式会社は、2...
2025/02/20
三菱食品株式会社(東京都文京...
テキーラショットの正しい飲み...
「ホッピー」とは、麦芽とホッ...
2023/11/08
カシスカクテルは、果実系リキ...
母の日に何を送ったらいいか迷...
セグラヴューダスはカバ造りの...
PR
地域情報チャンネル『sato...
2025/03/31
三菱食品株式会社(東京都文京...