グリーンティーリキュールは、その名のとおり、抹茶などの緑茶を材料とするリキュールの一種。抹茶そのもののような豊かな風味で国内を中心に親しまれている...
2024/01/23
キューバの自由を意味する「キューバ・リバー(クバ・リブレ)」。別名「ラム・コーク」と呼ばれていることから、レシピは想像しやすいかもしれませんが、な...
2019/03/07
パルフェタムールとは、スミレの一種「ニオイスミレ」を材料とする、世界でも珍しい花のリキュール。異性を魅了できるという謳い文句で世に出たと伝わる、香...
レモンジンは、「フレーバード・ジン」と呼ばれるリキュールの一種で、さわやかなレモンの風味が特徴のお酒。ここでは、レモンジンの魅力をはじめ、フレーバ...
2023/11/06
ビールの味が口に合わないと感じる人もいると思います。かくいう私もあの苦味が得意ではありませんでした。でも、せっかくならおいしく飲みたい。今回は、ビ...
ピーチブランデーは、その名のとおり、桃を原料にしたお酒。ブランデーと同様の製法で造る「フルーツブランデー」に分類されるものもあれば、ブランデーに桃...
ヨーロッパでは「No.1パーティードリンク」と称されるほどに人気のリキュール「Kleiner Feigling(クライナーファイグリング)」から、...
2021/07/14
マフィア映画の金字塔『ゴッドファーザー』から生まれた同名のカクテル、「ゴッドファーザー」。ウイスキーとアマレットで作るシンプルなカクテルですが、そ...
2019/11/07
ストロベリーリキュールは、その名のとおり、いちごを原料にしたリキュール。万人に好まれるいちごならではのさわやかな甘味や、印象的な赤い色で国内外を問...
2021/07/27
コーヒーリキュールは、その名のとおり、コーヒー豆を原料としたリキュール。多彩な種類があり、商品によっては独自のカクテルも考案されるなど、世界中で親...
2024/03/25
「シャンボールリキュール」は、果実のベリー類をふんだんに使った、濃厚な風味と深い紅色が魅力のリキュール。フランスの古城、シャンボール城で生まれたと...
2020/11/10
「ヨーグリート」は、プレーンヨーグルトのおいしさを活かしたヨーグルトリキュールの代表的な商品です。乳製品ならではの豊かなコクや、甘味と酸味の絶妙な...
2023/03/03
「ベイリーズ」というリキュールをご存知ですか?アイリッシュウイスキーがベースのクリームリキュールで、その人気は、リキュールの中では世界トップクラス...
2023/10/02
アドヴォカートは、卵を使ったオランダ生まれのクリーム系リキュール。まるでスイーツのような甘くまろやかな風味で、広く親しまれています。ここでは、アド...
2023/03/15
素材や品質に徹底してこだわる梅酒を製造するチョーヤ梅酒株式会社から、紀州産の南高梅を純米大吟醸酒に漬け込んだ新しいタイプの本格梅酒が限定新発売され...
「グラスホッパー」とは、ペパーミントリキュールとカカオリキュールを混ぜ合わせて作るさわやかなチョコミントの風味が人気のカクテルです。アルコール度数...
2022/10/07
ナポリ湾発祥のリモンチェッロは、南イタリアの風を感じるレモンリキュール。シニアソムリエが監修するその香り高い風味と、最適なたのしみ方をご紹介します...
2024/07/01
チェリーブランデーは、その名前から蒸溜酒であるブランデーの一種と思われがちですが、実際はリキュールに分類されます。サクランボを原料にしており、深み...
マラスキーノは、サクランボをベースに造られる果実系リキュール。19世紀前半に誕生したといわれていて、以来、世界中で愛され、数多くのカクテルに活用さ...
2019/11/26
世界中には多種多彩なスピリッツがあります。ウイスキーやブランデー、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ…それぞれに歴史的なストーリーが秘められ、製造方法...
「ブラッディ・マリー(ブラッディ・メアリー)」は、直訳すると「血まみれのマリー」という少し怖いネーミングのカクテル。しかし、イギリスでは二日酔いに...
2023/03/09
バー文化やリキュールの多くは海外から日本へ渡来したものですが、日本独自のリキュールが存在することを知っていますか。今回は、日本産のリキュールで作ら...
2019/10/10
「ミモザ」というカクテルを知っていますか? この世でいちばん贅沢でおいしいオレンジジュースと呼ばれ、古くから貴族階級の間で愛されていました。今回は...
2019/01/18
甘くて飲みやすいことから女性にも人気の高いカクテル「カシスオレンジ」。このベースに用いられるカシスリキュールにいくつかの種類があることはあまり知ら...
2023/04/28
「シャーリーテンプル」は、ジンジャーエールをベースにしたノンアルコールカクテルというのが一般的。ところが、京都のバーで「シャーリーテンプル」を注文...
2023/03/07
クレームドカシスは、果実のカシスを材料に造られるリキュール。そのフルーティな味わいや鮮やかな色合いを活かして、幅広いカクテルに利用されています。こ...
2023/05/11
今回ご紹介するのは、13種類のハーブをバランス良く配合し、「健康感」はもちろん、「味」と「香り」も追求したお酒『ハーブの恵み』
PR2019/07/25
フランス生まれのオレンジリキュール(オレンジキュラソー)「グランマルニエ」。気品あるコニャックとビターオレンジの香りが特徴の最高峰リキュールの魅力...
2024/06/12
「コアントロー」をご存知ですか?2種類のオレンジの果皮を使った香り高いリキュール。代表的な「ホワイトキュラソー」で、カクテル作りには欠かせない存在...
2023/07/20
クラウドファンディング「Makuake」に登場した、自宅で簡単に漬け込むことができる梅酒づくりキット「NIJYUMARU(にじゅうまる)」が大好評...
2022/12/15
三菱食品株式会社(東京都文京区)は、8月26日(火)より有限会社佐多宗二商店の「XX(ダブルエックス)晴耕雨讀 ジョイホワイト(※1)」の原酒を使...
2025/08/26
ビールのお祭りオクトーバーフェストはドイツ発祥ながら世界中で開催されるイベント。「10月の祭り」という意味ですが、ドイツビールとソーセージやプレッ...
広島県のサクラオ ブルワリーアンドディスティラリーより「ブレンデッドジャパニーズウイスキーSOGAINI」が10月に発売! 新たなジャパニーズウイ...
2025/08/28
アサヒビールから、新しいノンアルコールカクテルテイスト飲料*「ウィルキンソン タンサン タグソバー」が発売! “夜専用炭酸水”として「レモンジンジ...
2025/08/27
今年の夏も記録的な暑さが続いています。暑い日が続くと普段からお酢を使った料理、薬味たっぷりの料理、だしの効いた料理…などさっぱりした料理が自然と多...
もっと見る
アサヒビールから、新しいノン...
2023/08/31
コーラとは特有の風味とさわや...
三菱食品株式会社(東京都文京...
2023/11/08
カシスカクテルは、果実系リキ...
2025/01/18
森永「アイスボックス<グレー...
今年の夏も記録的な暑さが続い...
9月17日は日本イタリア料理...
ビールのお祭りオクトーバーフ...
2025/08/25
9月6日(土)・7日(日)、...