天山酒造(佐賀県小城市)から、特約店限定ブランド『七田』より新商品「七田 純米 七割五分磨き 春陽」が蔵出しを開始しました。
2021/05/01
クラフトビールが好き! という方が増えています。今日は、どんな味わいのクラフトビールを飲もうかなどと考える時間も、楽しいひとときですね。そんなおう...
PR2023/04/13
お酒を愛する人にとって、晩酌の時間を待たずして昼間からお酒を嗜む“昼飲み”は最高のひと時。おいしい料理と選りすぐりのお酒が揃う飲食店は「夜間の営業...
2024/05/21
2024年度は、9月1日から10月31日まで開催されるビア検(日本ビール検定)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、ビア検を受検する...
2024/04/24
ラベルにスーツ姿の紳士が描かれた、スコッチウイスキー「ベル」を知っていますか? まろやかで飲みごたえがありながら、お手ごろ価格でたのしめる「ベル」...
2022/02/07
「二世古」は、北海道倶知安(くっちゃん)町の蔵元、二世古酒造の日本酒銘柄です。自然豊かな酒造りにマッチした環境のなか、地元の水と北海道産の米を使っ...
2024/05/30
2024年度は、9月1日から10月31日まで開催されるビア検(日本ビール検定)。たのしいお酒.jpでは、ビア検を受検する方やビールに興味がある方に...
2022/06/06
スタウトとは、黒くなるまでローストした大麦を原料の一部に使用し、上面発酵(エール酵母使用)で醸造したアイルランド発祥の黒ビールです。色は漆黒でグラ...
2023/05/18
「生酒」を飲んだことはありますか? 「生酒」はフレッシュな味わいが魅力のお酒です。飲みやすいものが多いため、日本酒好きからビギナーまで幅広く親しま...
2022/05/20
ビール職人が丹精込めて造る地ビールやクラフトビールは、世界的にも人気です。日本でも各地の小規模醸造所で、魅力的な地ビール・クラフトビールが造られて...
2022/12/29
ふるさと納税の返礼品としてウイスキーが選べることを知っていますか? 「せっかくなら好きなウイスキーの産地を応援したい」と考えている人もいるのではな...
2025/03/05
焼酎は飲むだけじゃない!料理酒や調味料など、家庭での様々な活用法を紹介します。料理をもっとおいしくするヒントや、日常生活での便利な使い道を知って、...
2024/07/01
「日本酒」と「清酒」、ふだんはその違いをあまり意識していないかもしれません。一般的には同じような意味合いで使われることが多いと思いますが、厳密には...
2022/10/31
ウイスキーの新しいたのしみ方、サイダー割りを紹介!初心者の方でも簡単に作れるレシピと、サイダー割りの魅力を詳しく解説。クセの少ないウイスキーを使っ...
2024/06/12
未開封のまま取っておいた焼酎を飲もうとして、賞味期限が気になったという人は少なくないでしょう。では、焼酎の賞味期限はどこに記されているのでしょうか...
2023/04/24
「サキニック」を知っていますか? 海外の日本酒人気から生まれた日本酒ベースのカクテルで、近年は専用のベース酒も造られています。今回は「サキニック」...
2024/06/18
「ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ」は、世界中のウイスキーラバーが集う、会員制ウイスキークラブです。今回は、ソサエティの設立の背景や入会方...
2022/09/09
「12度の焼酎」と聞くと、焼酎好きからは「そんなにアルコール度数の低い焼酎があるの? 」と驚きの声が上がるかもしれません。焼酎のアルコール度数は2...
2025/01/07
ウイスキーに感じるバニラ香、その理由をご存じですか?じつはウイスキーの熟成に使用される「樽」が深く関係しているのです。ウイスキーの香りの魅力とバニ...
「男山」は北海道の日本酒です。昭和43年(1968年)、伊丹の銘酒「男山」を旭川の現蔵元が継承。以来、社名も銘柄名に合わせて変更し、伝統の美酒を醸...
ウイスキー検定は、ウイスキーの歴史や製法、おいしい飲み方など、ウイスキーにまつわる知識を深めるための検定試験です。初心者・上級者問わず、誰でも挑戦...
2024/04/30
「國稀」は、ニシン漁で知られる北海道増毛(ましけ)町の地酒。造り手である国稀酒造は、本州から移送された酒がほとんどだった明治初期に、いち早く道内で...
酒税法の改正により、2020年10月にビール類の税額が変わり、改めて「第三のビール」に注目が集まっています。そもそも「第三のビール」とはどのような...
2023/03/16
ちくわと市販のポテトサラダを使って、熊本名物の「ポテサラちくわ」を作ってみましょう。今回は、おつまみ作りにどれぐらい手間をかけられるかで、3通りの...
2024/08/29
三菱食品(株)は、華やかな香りと苦味のバランスが魅力のIPA「J-CRAFT HOPPING」の期間限定醸造品「J-CRAFT HOPPING ゆ...
2021/08/05
もっと見る
2023/07/25
「ウイスキーが、お好きでしょ...
2025/03/28
三菱食品株式会社は、国内オリ...
2025/05/01
三菱食品株式会社(東京都文京...
2025/03/31
日本酒好き必見!全国各地で行...
ビール好き必見!全国各地で行...
PR
イタリア食材・イタリアワイン...
大関株式会社は、サステナビリ...
2025/02/20
三菱食品株式会社(東京都文京...