炭酸なしカクテルの代表格3選!【炭酸が苦手な方へ】

炭酸なしカクテルの代表格3選!【炭酸が苦手な方へ】
出典 : Vadim Istomin/ Shutterstock.com

炭酸なしのカクテルは、ショートカクテルやロングカクテルなど、いろいろなタイプがあります。今回は、ウォッカベースの「炭酸なしカクテル」のうち、代表的な3つのカクテルのレシピをご紹介します。

  • 更新日:

炭酸なしカクテルの代表格(1)スクリュードライバー

Brent Hofacker/ Shutterstock.com

「スクリュードライバー」ってどんなカクテル?

炭酸なしカクテルの定番「スクリュードライバー」は、ウォッカをオレンジジュースで割るシンプルなカクテルです。

ウォッカは無味無臭なスピリッツなので、オレンジジュースの味を邪魔しません。口当たりがよく、飲みやすいのが特徴ですが、アルコール度数が40度もあるので飲みすぎには要注意。飲む人に合わせて、オレンジジュースを多めにするなどして調整しましょう。

「スクリュードライバー」という名前は「ねじ回し」を意味しています。労働者たちがドライバーを使って、ウォッカとオレンジジュースを混ぜていたのが由来といわれていますが、発祥地にはイランの油田やアメリカのテキサスなど、諸説があります。

「スクリュードライバー」の作り方

「スクリュードライバー」の材料は、ウォッカとオレンジジュース(果汁100%が望ましい)、そして氷。ウォッカ1に対して、オレンジジュース4程度がスタンダードな割合です。

細長いコリンズグラスに氷を入れ、ウォッカ、オレンジジュースを注ぎます。マドラーやバースプーンで軽くステア(混ぜる)すれば、できあがりです。

氷が溶けると水っぽくなるので、氷は大きめのものを用意しましょう。ウォッカは冷凍庫でよく冷やしておくのがポイントです。アルコール度数が高いので冷凍庫でも凍りません。

炭酸なしカクテルの代表格(2)ソルティ・ドッグ

JenJ_Payless/ Shutterstock.com

「ソルティ・ドッグ」ってどんなカクテル?

炭酸なしカクテルのなかでも、絶大な人気を誇るのが「ソルティ・ドッグ」です。ウォッカにグレープフルーツジュースを注いだカクテルで、グラスのふちの塩が特徴的。グレープフルーツのほろ苦さと酸味に、塩味がアクセントになったさわやかな味わいをたのしめます。

発祥は1940年代のイギリスです。「ソルティ・ドッグ」とは、海兵隊のスラングで甲板員のこと。船の甲板で、潮風や波の飛沫を浴びて働く様子から、「しょっぱい野郎」と呼ばれていたのだとか。

塩をまとったグラスのふちは、「ソルティ・ドッグ」の名にふさわしく思えますが、これが一般的になったのは、のちにアメリカに渡ってきてから。もともとは、ドライジンにグレープフルーツジュース、塩をひとつまみ加えて、シェイクしてカクテルグラスに注ぐスタイルでした。

「ソルティ・ドッグ」の作り方

「ソルティ・ドッグ」の材料は、ウォッカ、グレープフルーツジュース(果汁100%がオススメ)、塩、氷です。

まずはグラスのふちに塩をつけましょう。これを「スノースタイル」と呼びます。きれいに塩をつけるため、あらかじめ薄切りのレモンでふちを軽くなでて湿らせます。次にグラスを逆さまにして、器に出した塩に軽く触れると、美しく仕上がります。

スノースタイルにしたタンブラーグラスに、氷を入れ、ウォッカ1に対して、グレープフルーツジュース4程度を注ぎます。割合はお好みで調整してみてください。軽くステアしてできあがり。

ちなみに、グラスに塩をつけないで作ると「ブルドッグ」と呼ばれる別のカクテルになります。

炭酸なしカクテルの代表格(3)ブラッディ・マリー

Studio KIWI/ Shutterstock.com

「ブラッディ・マリー」ってどんなカクテル?

ウォッカとトマトジュースで作る、炭酸なしカクテル「ブラッディ・マリー(ブラッディ・メアリー)」はとてもポピュラー。調味料などでアレンジもたのしめるカクテルです。

誕生したのは、1934年のニューヨークの高級ホテル、セントレジス・ニューヨーク内の「King Cole Bar」。バーテンダーのフェルナン・プティオ氏が考案したといわれています。

名前の由来は、16世紀中頃のイングランド女王、メアリー1世。彼女はプロテスタント信者300人を処刑したことから、「血まみれのメアリー」と呼ばれていました。トマトジュースの赤色を血に見立てて、この名がつけられたのだとか。

「ブラッディ・マリー」の作り方

「ブラッディ・マリー」は長い歴史のなかで多くのアレンジが生まれましたが、ここではスタンダードなレシピを紹介します。

材料は、ウォッカ、トマトジュース、レモンジュース、氷。ウォッカとトマトジュースの割合は、おおむね1対3が基本ですが、お好みで調整してもかまいません。氷を入れたタンブラーグラスにウォッカ、トマトジュースと、レモンジュース少々を入れて、ステアしましょう。

お好みで、塩、タバスコや胡椒などを少量入れて、アレンジしてみてはいかがでしょう。オリーブやセロリなどの香味野菜との相性もバツグン。冷製トマトスープの感覚でたのしめます。

炭酸なしカクテルのなかで、今回はウォッカをベースにした、ロングカクテルを紹介しました。いずれも飲みやすいカクテルですが、基本のレシピでもアルコール度数は12度前後あります。飲みすぎにはくれぐれも注意してくださいね。

おすすめ情報

関連情報

カクテルの基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事