日本酒ボトルをラッピングしたことはありますか?日本酒を贈る際、ちょっとした手間をかけるだけで印象的な贈り物になります。今回は、手軽にできる包み方か...
2023/04/17
寒い日のおつまみに食べたいのは、やっぱり「鍋」。今回紹介するのは、ポトフにカマンベールチーズを加えた洋風おつまみ鍋です。チーズフォンデュのようにチ...
2024/03/15
「日本酒の熱燗」は定番の飲み方ですが、「焼酎の熱燗」を飲んだことがありますか? 熱燗は焼酎でもたのしめる飲み方です。寒い季節にアツアツの熱燗を飲め...
2023/04/24
白鶴酒造(兵庫県神戸市)の「超特撰 白鶴 天空 袋吊り 純米大吟醸 白鶴錦」が、日本国外でもっとも歴史の長い日本酒の品評会「全米日本酒歓評会」の大...
2020/12/27
「常圧蒸溜」は昔ながらのシンプルな蒸溜方法です。紀元前ころに香料を集めるために用いられ、錬金術として発展してきました。ここでは、焼酎造りに用いられ...
2024/01/30
「スプリングバンク」は、キャンベルタウンのスプリングバンク蒸溜所が造るシングルモルトウイスキー。愛好家が「モルトの香水」と評するほど香り高く、港町...
2023/05/25
ビールは原料のモルト(麦芽)を発酵させて造るお酒です。発酵方法にはいくつか種類があり、発酵の特徴を活かしてさまざまなビアスタイル(ビールの種類)が...
2023/04/28
「壱岐の華」は麦焼酎発祥の地・壱岐島で生まれた麦焼酎です。壱岐焼酎ブランドのなかでも伝統製法を受け継ぐ正統派の1本として、人気を集めています。ここ...
2020/12/24
「ぽん酢」のMizkanは、「ぽん酢サワー」の魅力を多くの人に知ってもらいたいという想いを込めた公式サイトを公開しました。
2020/12/23
「能古見」は、佐賀県の蔵元、馬場酒造場の日本酒銘柄です。農薬の使用量をできるだけ抑えて栽培した地元産の酒造好適米を原料に、じっくりていねいに醸され...
2024/05/31
「東鶴」は、佐賀県多久(たく)市の蔵元、東鶴酒造の日本酒銘柄です。一時休業していた蔵を、現在の蔵元杜氏が見事に復活させ、家族ぐるみで酒造りを行って...
焼酎を飲んだとき、甘い香りとともに甘い味わいを感じたことはありませんか? 焼酎に糖分は含まれていませんが、なぜ甘い味に感じられるのでしょうか。今回...
2024/03/11
さまざまなメニューで活躍する、大根。少し残って使い道に困ったら、ぜひフライにしてみましょう。フライドポテトとは少し異なる食感やジューシーさがクセに...
2023/12/12
今回は旅行好きなあなたにおすすめの、家飲みを盛り上げるワインの選び方を紹介します。ワインでバーチャル・ヨーロッパ旅行に出かけてみませんか?
2020/12/18
「天山」は、「七田(しちだ)」で知られる佐賀県小城(おぎ)市の蔵元、天山酒造の主要ブランドです。焼酎などもラインナップされていますが、ここでは日本...
Japan Dream Trading(東京都江戸川区)が家飲みをアップグレードし、おうち時間をたのしむためのお酒用特殊デキャンタ『WAKE UP...
2020/12/16
ウイスキーに炭酸水を加えて作るハイボールは、すっきり爽やかな飲み口で食中酒としても人気です。このハイボールですが、じつはブランデーでも作れることを...
高級ブランデー「コニャック」を飲んだことはありますか? 「コニャック」には、芳醇な香りや味わいを満喫するのに適したグラスがあります。今回は、「コニ...
2022/11/20
ワインのアルコール度数は一般的に12%前後が主流ですが、種類によって様々です。その違いは原料となるブドウの糖度が大きく関係しており、ブドウの糖度が...
2023/02/10
「ヴァイツェン」というビールを知っていますか? 日本の一般的なビールとは異なる味わいを持つビールで、原料や製法などにも大きな違いがあります。今回は...
ヴランケン ポメリー ジャパンから、シャンパーニュメゾン「ポメリー」の新商品“ポメリー アパナージュ ブラン・ド・ノワール”が発売されます
2020/12/12
焼酎には、「甲類」や「乙類」といった種類がありますが、どのような基準で分類されているのか知っていますか? この分類は酒税法に基づくもので、製法など...
関西では、酒のつまみ、酒肴のことを“アテ”と言います。ササッと作れる、白鹿の酒に合う“アテ”のレシピを動画にしました。今回は『ぶりの照りみそ煮×純...
PR2024/03/29
透き通った透明な氷を誰でも簡単に自宅で作ることができる『jewelice(ジュエルアイス)』の販売をMEDIK(東京都中央区)が開始しました。
2022/09/09
一般的に「ワインは料理に合わせる」もので「料理が主でワインは従」ですが、主従が逆転し、「最初に飲みたいワインがあって、そのワインに合う料理選び」を...
2023/08/18
ウイスキーは、適切な環境で保管することで長持ちするお酒です。とはいえ、自宅のどこに保管すればよいのか、一度開けたらいつまでに飲めばよいのかと、保管...
2020/12/08
日本酒のだし割りっておいしいのか?それとも罰ゲームか?日本酒のだし割りは、「たのしいお酒.jp」編集部が数年前から注目していた、クセになるおいしさ...
2022/12/16
えだまめ(東京都渋谷区)が、東京・渋谷の『SAKEICE Shibuya Shop』限定で、日本酒をアイスクリームに練り込んだ新体験アイスクリーム...
「天吹」は、佐賀県の老舗蔵、天吹酒造の代表銘柄です。天吹酒造は300年以上の歴史を持つ蔵で、脊振山系の伏流水、吟味した米、そしてさまざまな花から純...
焼酎は熟成させるとおいしくなるといわれていますが、貯蔵・熟成に用いる容器や費やす期間、保管場所などによって、風味が大きく変わります。今回は、焼酎の...
2020/12/06
もっと見る
2024/11/05
対象の小売業様の店舗で、対象...
2024/08/29
ちくわと市販のポテトサラダを...
2024/11/19
日本酒好き必見!全国各地で行...
三菱食品とキリンビールは、「...
PR2024/11/11
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR