2024年度は、9月1日から10月31日まで開催されるビア検(日本ビール検定)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、ビア検を受検する...
2024/04/24
アイルランドで愛飲されている人気銘柄「キルケニー」。日本ではやや珍しい「レッドエール」という種類の「キルケニー」は、ビール好きならチェックしておき...
2023/04/25
2024年度は、9月1日から10月31日まで開催されるビア検(日本ビール検定)。たのしいお酒.jpでは、ビア検を受検する方やビールに興味がある方に...
2022/06/06
バナナリキュールは、甘いバナナのフレーバーで人気のリキュールです。さらっとしているものやクリーム系のものなどいろいろなタイプがあり、たのしみ方もそ...
2025/06/27
「なまはげ」は、秋田県大仙市の日本酒蔵、出羽鶴酒造が手掛ける本格焼酎です。日本酒蔵特有の酒粕を原料としているため、まろやかな味わいのなかに、酒粕の...
2021/06/18
便利なストック食材、サバ缶を使った簡単レシピを紹介します。その名も「サバそぼろ」。そのまま食べてもおいしいですが、ごはんのお供に、お茶漬けの具にし...
2023/12/26
「フローズンカクテル」を飲んだことがありますか? シャーベット状の冷たいカクテルで、いわば大人のスイーツ。フルーツやハーブを使ったものも多く、オシ...
2025/09/12
「バーレーワイン(バーレイワイン)」というお酒を知っていますか? 「ワイン」という名前がついていても、じつはビールの一種です。今回は贅沢な造りの「...
2021/05/23
「高級ブランデーはストレートで嗜むもの」というイメージがありますが、じつは紅茶と合わせることでぐんと親しみやすい存在になります。初めて飲む人でも、...
2023/04/26
「ラムコーク」は、ラム酒独特の香味とコーラの爽快感がたのしめるポピュラーなロングカクテル。「キューバリブレ」と呼ばれることもありますが、じつは別の...
2025/08/14
スペイン語でニンニク風味のソースという意味を持つオイル料理、「アヒージョ」。今回は、時短おつまみにぴったりな食材、しらすを使ったアヒージョを紹介し...
2023/08/29
「ビッグアップル」とは、ウォッカにアップルジュースを加えたフルーティーなカクテルのこと。リンゴのすっきりとした甘酸っぱさが心地よく、作り方もシンプ...
2021/05/21
ワインの生産国は、古くからワイン造りが盛んな「旧世界(オールドワールド)」とワイン造りの歴史が比較的新しい「新世界(ニューワールド)」に分類されま...
2021/05/20
「スピリタス」はカクテルでたのしむのがオススメのお酒。スピリタスはウォッカの一種なので、ウォッカベースのカクテルなら、どれも好相性です。ここでは、...
2025/05/20
白鶴酒造(兵庫県神戸市)は、コロナ禍で自粛期間が続く中、「自宅で手軽においしい料理とお酒をたのしみたい」というユーザーからの要望に応えるべく、自社...
2021/05/18
「スロー・テキーラ」はテキーラをベースとした人気カクテルのひとつで、果実系リキュール「スロー・ジン」が使われています。バラ色でかわいらしい見た目で...
ブランデーのラベルに、「V.S.O.P」や「ナポレオン」「X.O」などと記載されているものがあります。これらはブランデーのランクを表していますが、...
2022/02/07
メルシャン(東京都中野区)は、「ワインならでは」の余韻がたのしめるメルシャン初の「ノンアルコールのワインエキス」を使用した、ノンアルコールサングリ...
2021/05/17
梅酒を造る際に使用した梅は、料理やデザートにおいしく再利用できます。エコやSDGs(エスディージーズ)が叫ばれる昨今、食品ロスを減らすためにもぜひ...
2022/12/16
旭酒造(山口県岩国市)は、日本各地で高品質な山田錦が生産されていることを知ってもらうため、産地別の山田錦を使って醸した「獺祭」を発売。掛け米、麹米...
2021/05/15
ホワイトラムは、淡色または無色透明のラム酒です。クセの少ないすっきりとした味わいから、モヒートやラムコーク、ダイキリをはじめとするカクテルのベース...
「五年蔵」は「花邑(はなむら)」「翠玉(すいぎょく)」などの日本酒銘柄で知られる秋田の老舗蔵、両関酒造が、日本酒造りの過程で得られる酒粕を原料に造...
2025/09/18
旭酒造(山口県岩国市)は、すっきりと爽やかな飲み口が特徴の「獺祭 磨き三割九分 スパークリング」について、数量限定で出荷を開始しました。
2021/05/13
「雪国」と呼ばれる日本生まれのカクテルを知っていますか? ウォッカをベースとしたスノースタイルのカクテルで、グラスの縁にあしらわれた砂糖が白い雪を...
2021/05/28
もっと見る
2025/09/19
たのしいお酒.jpの運営主体...
2025/10/14
日本酒好き必見!全国各地で行...
2025/08/26
ビールのお祭りオクトーバーフ...
2025/10/13
キリンビール史上最もビールに...
ビール好き必見!全国各地で行...
広島県では、豊かな瀬戸内の自...
いつもの晩酌を、ちょっと贅沢...
2ブランドの共通点は「アメリ...
2025/08/27
今年の夏も記録的な暑さが続い...