梅酒の梅は再利用できる! 捨てずにおいしく活用する方法とは?
梅酒を造る際に使用した梅は、料理やデザートにおいしく再利用できます。エコやSDGs(エスディージーズ)が叫ばれる昨今、食品ロスを減らすためにもぜひ積極的に活用したいもの。今回は、梅酒の造り方から梅を取り出すタイミング、取り出した梅の活用方法まで紹介します。
- 更新日:
目次
- 梅酒は家で簡単に造れる! 梅酒を仕込む時期と造り方
- 梅酒の梅は捨てずに再利用! 取り出すタイミングと保存の仕方
- 梅酒の梅を捨てるのはもったいない! 再利用してたのしもう
梅酒は家で簡単に造れる! 梅酒を仕込む時期と造り方
kai keisuke / Shutterstock.com
梅酒を仕込む時期と材料
5月から6月ごろになると梅の実が熟し、スーパーの店頭などに青梅が並び始めます。梅酒は一般的にこの時期に仕込みます。
自家製梅酒は、青梅と氷砂糖、ホワイトリカーの3つの材料を用いて造ります。青梅1キログラムの場合、氷砂糖は500グラム~1キログラム、ホワイトリカーは1.8リットル程度使用し、容量4~5リットルくらいの瓶に仕込むとよいでしょう。
梅酒の材料の選び方
材料選びの際は、それぞれ以下のポイントを参考にしてみてください。
【青梅】
なるべく大きく、表面のシワが少ないものを選びましょう。傷があるものは風味が落ちている可能性があるため、避けるようにします。硬くて青い梅は酸味が強く、黄色っぽい梅は酸味がまろやかな傾向があるため、好みに合う色味のものを選ぶとよいでしょう。なお、黄色い完熟梅は、6~7月ころに出回ります。
【氷砂糖】
氷砂糖を使用する理由は、溶けにくく、ゆっくりと梅に浸透するためです。甘味がじっくりと梅に浸透することで、急激に梅の水分を抜いて表面にシワができるのを防ぎ、味わいや香りも十分に引き出すことができます。溶けにくい特徴を持つ黒糖や蜂蜜でも代用可能です。