手土産などに日本酒を選ぶ方が増えていますが、冷やして飲むとおいしいお酒は、ぜひ保冷バッグで持ち運びましょう。そんな人気の酒蔵が販売するオリジナル保...
2021/08/03
創業345年を迎える京都伏見の老舗蔵、玉乃光酒造は、純米吟醸と純米大吟醸だけを醸す、全国でも珍しい“純米吟醸蔵”。酒造りに理想的な水として名高い、...
2024/05/17
全国には1500を超える酒蔵があり、酒造りの見学ができるところがたくさんあります。その中で、できたてのお酒を試飲できたり、レストランや資料館などを...
2021/07/14
スーパーやコンビニで売られている、紙パックに入ったパック酒。「安いし、悪酔いしそう」「どのパック酒も同じでしょ?」と思っているなら大間違い。各メー...
2023/10/03
新潟県内でも有数の自然豊かな銘醸地で酒を醸す下越酒造は、親子二代で国税局酒類鑑定官出身者が当主を務める醸造技術のベテランの蔵。新潟清酒をベースに、...
2024/05/31
最近、美容によい成分が含まれているなどの理由で、日本酒をたしなむ女性が増えています。そこで、女性に送って喜ばれる人気の日本酒をいくつかご紹介。とく...
2019/09/16
金沢でもっとも古い歴史を持つ「福光屋」は、“伝統は革新の連続”を家訓に、時代の変化に合わせた、さまざまな取り組みに意欲的に励み、日々新しい伝統を創...
日本酒のプリン体含有量や健康リスク、痛風について解説します。健やかにお酒をたのしむためにも、プリン体のとり過ぎに注意しましょう。
2024/06/05
今年の春に誕生、飲食店で料理とともにたのしめる“生酒(なまざけ)”ブランド『J-CRAFT SAKE』。非加熱・無濾過という難易度の高い清酒造りに...
お酒の種類にかかわらず、飲み過ぎてしまえば二日酔い、悪酔いするのはどのお酒も同じはずです。では、なぜ日本酒が悪者にされてしまうのことが多いのでしょ...
2023/08/23
長きにわたってみんなに愛され続けている、日本のシンボル「富士山」。縁起物としてさまざまなデザインのモチーフとなり人気ですが、日本酒が好きな人ならき...
2018/05/17
「日本酒はまだ初心者で…」という人のために、知っておきたい基本用語をいくつか紹介。まずは、日常的にお店などで見かける日本酒の名称に関する用語から学...
2023/05/11
さまざまなお祝いごとで、お酒を贈ろうと思ったことはありませんか? あまりお酒に詳しくないうえに、お酒を贈ってよい場面なのか迷いますよね。ここでは、...
2019/07/23
2018年春に誕生、飲食店で料理とともにたのしめる“生酒(なまざけ)”ブランド『J-CRAFT SAKE』。非加熱・無濾過という難易度の高い清酒造...
お酒は好きでいろいろ飲むけれども、詳しくは知らないという人は多いのではないでしょうか? ウンチクを語りたいわけではないけれど、基本的なことは知って...
2024/03/05
3月24・25日の2日間、日本酒利き酒イベント『第9回 和酒(わしゅ)フェス in 中目黒』が開催。全国から選りすぐりの日本酒に加えて、三菱食品が...
鹿児島県産の新品種米「なつほのか」を100%使用した「白麹あまさけ」が、2018年3月9日(金)に新発売。砂糖をはじめ添加物は一切使わず、麹と天然...
2021/06/15
誕生日などのお祝いのときには、美しいピンク色のスパークリングワインで乾杯するのは華やかなうえに、気分も上がりますね。最近、日本酒にも桃色のものがあ...
2020/01/21
九州というと一般的には焼酎のイメージが強いかもしれませんね。でも、日本酒の酒蔵も多数あるのを知っていますか? 今回は日本酒通の中でも注目をあびてい...
一年を通して水鳥が飛び交う自然環境に恵まれた街で、明治時代から酒を醸し続ける高野酒造。蔵人にとって働きやすい職場であることを大切に考えたうえで、少...
日本酒は米、水、米麹を原料としたとてもシンプルな原料のお酒です。どんな米や仕込み水を使うのか、また、杜氏仕込みのこだわりがダイレクトに味わいに変化...
2023/03/16
日本酒の原料は米や水、米麹と、とてもシンプルです。シンプルだからこそ、原料の選択はもちろん、造り手のこだわりが現れやすいといえるでしょう。ここでは...
明治12年に味噌・醤油事業で創業した小玉醸造は、大正2年、日本酒蔵として酒造りを開始しました。またたく間に秋田を代表する銘酒となった「太平山」のこ...
吟醸や純米などの分類や呼び方、辛口甘口だけでない複雑な味わい・・・日本酒用語をはじめとした日本酒の基礎を勉強したいという方は多いのではないでしょう...
2024/03/19
この春登場した、搾りたてのフレッシュさをそのまま味わえる日本酒、「生冷 KIREI」。それぞれに個性のある3つのタイプの中で、「生冷 やわらか、す...
日本酒のアルコール発酵に欠かせないのが酵母です。肉眼では目に見えない菌類の一種、酵母なくしておいしい日本酒は生まれません。酵母の役割とおいしい日本...
2019/07/25
4月23日に9銘柄を発表、順次飲食店でたのしめることになった “生酒(なまざけ)”ブランド『J-CRAFT SAKE』。日本全国に点在し、非加熱・...
本物の竹で出来たとっくりとお猪口で味わう日本酒は、いつもの味わいよりもいっそうおいしく感じると評判を呼んでいます。見た目にも風情があり、食卓をオシ...
米どころとして有名な秋田は、酒造りの歴史も古く、創業100年を超える蔵元がひしめく美酒王国。ふんだんな雪解け水は淡麗な酒を生み出す軟水に変わり、肥...
網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用。アロマホップの柑橘系を思わせる華やかな香りと、苦味を抑えたフルーティーな味わいが特徴のクラフトビール(発泡...
PR2024/11/11
対象の小売業様の店舗で、対象のメーカー様の商品を購入、そのレシートをキャンペーンサイトへ投稿することで合計1,000名様に石川県旅行や能登のカタロ...
2024/11/05
「ゆず酒」は、ゆず(柚子)の香りとさわやかな酸味が特長のリキュール。酒類にゆずの搾り汁を加えて造るタイプと、焼酎などに氷砂糖とゆずを漬け込む果実酒...
2024/11/20
「だし割り」とは、日本酒をだし(出汁)で割った、旨味たっぷりの飲み物のこと。今回は、だし割りの概要やおいしさの理由、だし割りのルーツなどとともに、...
2024/11/15
全米最古の蒸留所「バッファロー・トレース蒸留所」のフラッグシップ バーボン「バッファロー・トレース」。過去5年間で16の金賞、過去2年間で4つの最...
2024/11/14
もっと見る
2024/09/24
休肝日とは、肝臓を休めるため...
2024/11/11
「梅錦」は、愛媛県の蔵元、梅...
2023/02/20
「幻の酒」と聞くと、日本酒に...
2023/03/17
日本酒の量を表す「一合(いち...
2023/09/15
「卵酒(たまご酒/玉子酒)」...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
三菱食品とキリンビールは、「...