幻の日本酒【作(ざく)】出会いを楽しむ酒

幻の日本酒【作(ざく)】出会いを楽しむ酒
出典 : 清水精三郎商店「作」ブランドサイト

「作(ざく)」という一風変わった名前をもつ日本酒を知っていますか? 伊勢志摩サミットで乾杯酒に採用されたり、ガンダムファンからの人気を集めたりと、エピソードに事欠かない「作」の魅力をお伝えしましょう。

  • 更新日:

「味酒の国(うまさけのくに)」と呼ばれた鈴鹿の酒造り

「味酒の国(うまさけのくに)」と呼ばれた鈴鹿の酒造り

出典:清水清三郎商店サイト

「作」を生んだ三重県鈴鹿市は、古くは「味酒鈴鹿国(うまさけすずかのくに)」と呼ばれる、酒造りで有名な町。「うまさけの」が鈴鹿にかかる枕詞(まくらことば)になっていることからも、この地の酒造りのレベルの高さがわかるというものです。

鈴鹿市周辺を流れる鈴鹿川の流域にある川俣神社では、今でも毎年、おいしいお酒が造れることを願う「味酒祭」が開催されているように、酒造りはこの地の文化として深く根づいています。

それだけ酒造りが盛んだった鈴鹿市ですが、残念なことに、現在残っている蔵元は一軒だけなのだとか。それが、「作」の造り手である清水清三郎商店です。

この蔵元では、古くからの伊勢杜氏の伝統を受け継ぎながら、かつての歴史に負けない酒造りをめざして、新たな創意工夫を重ねています。そんな歴史と挑戦の融合が「作」という日本酒に結晶しているのです。

伊勢志摩サミットで乾杯された、華やかな香りと上品な味わい

伊勢志摩サミットで乾杯された、華やかな香りと上品な味わい

出典:清水清三郎商店サイト

「作」は日本酒好きの間ではじわじわと評判を集めていましたが、その存在が一挙に全国区となったのは2016年のこと。記憶に新しい伊勢志摩サミットが開催された際、地元を代表する日本酒として乾杯酒として振る舞われたのが「作」でした。

「作」で乾杯した各国の要人は、すっきりした味わいのなかに、華やかな香りと旨味があるこの日本酒を高く評価したそうです。

そんな「作」のおいしさの秘密は、清水清三郎商店の酒造りへのこだわりにあります。大容量の発酵タンクで大量生産するのではなく、温度管理が行き届きやすく、酵母がはたらきやすい小規模なタンクを用いた少量ずつの酒造り。それが「作」のすっきりした透明感のある味わいにつながっているのです。

こだわりの日本酒「作」は、サミットでの乾杯酒に選ばれたという話題性に加えて、日本酒としての品質そのものも評価されるようになりました。2017年には全国的な日本酒の品評会「SAKE COMPETITION」において、純米酒部門と純米吟醸酒部門の双方で金賞に輝くなど、その評価を確たるものにしていったのです。

「作」ブームを後押ししたのはガンダムファン?

「作」ブームを後押ししたのはガンダムファン?

Osugi /Shutterstock.com

「作」は2000年に立ち上げられたブランドですが、「作」という名前には、「飲む人や、それを提供する人たち、出会った皆で作り上げる酒」という願いが込められているのだとか。

「作る」と書いて「ざく」と読ませるこの銘柄が、思わぬ方向から注目を集めることとなります。
40年もの歴史をもつ国民的アニメ「機動戦士ガンダム」に「ザク」というモビルスーツ(ロボット兵器)が登場していたため、ガンダムファンが反応したのです。

もちろん、蔵元がガンダムを意識していたはずはなく、この反応はまったく予想外のものでした。当初は一部のファンに知られるのみだった「作」の存在は、ネットなどを通じて広がり、いまやアニメのガンダムと同様、幅広い世代に愛される日本酒となってきたのです。「作」とガンダム、何ともおもしろいつながりですね。

伊勢志摩サミットにガンダムなど、エピソードに事欠かない「作」ですが、一番の魅力は、やはりその味わい。日本酒好きなら一度は飲んでみたい逸品です。

製造元:清水清三郎商店株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事