「いごっそう」は、土佐の老舗蔵元・司牡丹酒造が、厳選の米で造る本格長期熟成焼酎です。今回は、坂本龍馬ゆかりの蔵とされる司牡丹酒造の歴史や酒造り、「...
2023/01/08
「琉球王朝(りゅうきゅうおうちょう)」は、沖縄県宮古島の蔵元・多良川が伝統の手技で醸すこだわりの琉球泡盛。古酒をベースにブレンドされた沖縄でも知名...
2023/01/05
「青木昆陽」は、清酒や甘酒で有名な「国菊」ブランドを手掛ける福岡県の蔵元・篠崎の本格芋焼酎シリーズ。モンドセレクション金賞受賞など高い評価を受けて...
2022/12/30
「夢想仙楽」は、シェリー樽で長期貯蔵させた琥珀色の麦焼酎。国産原料にこだわりを持つ博多の老舗蔵元・光酒造が手掛ける、ギフトにおすすめの一品です。今...
2024/10/10
「釈云麦」は、コク味と麦の香ばしさが魅力の個性派麦焼酎。造り手の西吉田酒造は、看板銘柄「つくし」で知られる本格焼酎一筋の老舗蔵元です。今回は、「釈...
2022/12/25
「初垂れ」とは、蒸溜の初期に抽出される蒸溜液だけを集めた焼酎のこと。「初留取り(初溜取り)」などとも呼ばれ、華やかな香りと希少性の高さから珍重され...
2024/02/13
「はんなり」は、清酒「富翁(とみおう)」で知られる老舗蔵元が京都・伏見の銘水で醸す本格米焼酎。さまざまな料理と引き立て合う飽きのこない味わいで親し...
2022/11/30
焼酎には、どのくらいの「カロリー」や「糖質」が含まれているかご存知ですか?ほかのお酒と比べてヘルシーなイメージの焼酎。カロリーゼロではありませんが...
2024/03/29
「天山戸隠」は、長野県佐久市の老舗蔵元が日本酒造りの技術でていねいに造りあげたこだわりのそば焼酎。ここでは「天山戸隠」のふるさと、長野県佐久市の自...
2022/11/24
「千夜一酔」は、日本酒「白鶴 まる」で有名な兵庫・灘の日本酒メーカー、白鶴酒造が打ち出す本格焼酎ブランドです。ここでは「千夜一酔」の特徴や魅力をは...
2023/09/22
薩󠄀摩酒造の貯蔵庫に眠る、超長期貯蔵の本格焼酎をベースにしたリキュール「SLEEPYシリーズ」。その第三弾となる「SLEEPY ELEPHANT ...
2022/11/17
北海道の焼酎というと、じゃがいも焼酎やとうきび焼酎、そば焼酎などが有名ですが、道産麦で造る麦焼酎も人気です。今回は、北海道の大自然に育まれた麦の魅...
2024/08/09
焼酎の梅干し割りとは、焼酎に梅干しを加えるだけのシンプルな飲み方。アルコールの刺激がほどよくやわらぎ、マイルドな飲み口になることから、多くの焼酎フ...
2022/11/09
韓国や日本で人気を集める「チャミスル」の炭酸入りシリーズ「チャミスルトクトク」より、新フレーバーとなる「チャミスルトクトク パイナップル」が発売さ...
2024/03/27
目でたのしむ焼酎の新提案「金魚」。SNSでも話題です。赤唐辛子を金魚に、大葉を水草に見立てれば、グラスがアクアリウムに!自宅でできる「映える」金魚...
2024/04/16
焼酎は、料理の調味料として使えるお酒です。一般的な料理酒や清酒(日本酒)とは用途が異なりますが、特定の料理に対しては料理酒の代用品として重宝します...
2023/05/11
「ダバダ火振」は高知県の蔵元、無手無冠(むてむか)が手掛ける栗焼酎。ほのかな香りとソフトな甘味で多くの焼酎ファンを魅了しています。今回は「ダバダ火...
2023/04/26
焼酎にすだちを加えると、さわやかな味わいがたのしめます。レモンやライムとも一味違った香味は、甲類焼酎だけでなく乙類焼酎(本格焼酎)とも相性抜群です...
森伊蔵は「3M」と呼ばれるプレミアム芋焼酎のなかでも、とりわけ人気の高い1本。ここでは「森伊蔵」が幻の焼酎と言われるようになった理由や味わい、定価...
2023/08/02
「佐藤」は芋と麦からなる鹿児島の人気焼酎ブランド。なかでも芋焼酎は、プレミアム芋焼酎「3M(スリーエム)」に匹敵するクオリティと評されています。今...
2023/04/27
プレミアム芋焼酎(3M)のひとつ「魔王(まおう)」を飲んだことはありますか?クオリティの高さで人気に火がつき、需要に供給が追いつかないために入手困...
2024/05/21
本格焼酎とは、規定の原料を使って伝統的な製法で造られた焼酎のこと。単式蒸溜焼酎(乙類焼酎)の一種で、原料独特の風味や香りを味わうことができます。今...
地理的表示(GI)とは、世界貿易機関のトリプス協定によって認められた産地保護指定のこと。「正しい産地」で「一定の基準」を満たして造られたことを示す...
三和酒類(大分県宇佐市)の本格麦焼酎「いいちこフラスコボトル」「いいちこスペシャル」「iichiko RESERVE 禅和2022」が、世界最大の...
2022/06/15
焼酎は、原料や製法の違いによってさまざまな種類に分けられるバリエーションに富んだお酒。種類ごとの特長を知っておくと銘柄選びに役立つうえ、たのしみの...
2023/07/21
焼酎サーバーとは、焼酎を酒器に注ぐ器具のこと。多くは甕(かめ)や壺の形をした信楽焼などの陶器製で、焼酎の保存や前割りに適していることから注目を集め...
2023/10/16
焼酎のアルコール度数は20度と25度が主流ですが、12度程度と低めのものから45度程度のものまでさまざまな商品が流通しています。今回は、酒税法にみ...
2024/11/13
焼酎は、「もろみ」と呼ばれる発酵液を蒸溜して造られる蒸溜酒ですが、焼酎の種類や原料によって製造方法が異なります。工程ごとの違いを知っておくと、銘柄...
2023/06/20
「泡盛」は、沖縄県に伝わる日本最古の蒸溜酒。原料や仕込み法が独特で、アルコール度数も30度前後とやや高めですが、酒税法では「焼酎」に分類されていま...
2023/05/10
沖縄のお酒は?といって、パッと頭の中に思い浮かぶのは「泡盛」ではないでしょうか。 2022年の4月から9月末まで、毎月10名に蔵元おすすめの泡盛...
2022/10/03
網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用。アロマホップの柑橘系を思わせる華やかな香りと、苦味を抑えたフルーティーな味わいが特徴のクラフトビール(発泡...
PR2024/11/11
対象の小売業様の店舗で、対象のメーカー様の商品を購入、そのレシートをキャンペーンサイトへ投稿することで合計1,000名様に石川県旅行や能登のカタロ...
2024/11/05
「ゆず酒」は、ゆず(柚子)の香りとさわやかな酸味が特長のリキュール。酒類にゆずの搾り汁を加えて造るタイプと、焼酎などに氷砂糖とゆずを漬け込む果実酒...
2024/11/20
「だし割り」とは、日本酒をだし(出汁)で割った、旨味たっぷりの飲み物のこと。今回は、だし割りの概要やおいしさの理由、だし割りのルーツなどとともに、...
2024/11/15
全米最古の蒸留所「バッファロー・トレース蒸留所」のフラッグシップ バーボン「バッファロー・トレース」。過去5年間で16の金賞、過去2年間で4つの最...
2024/11/14
もっと見る
2023/03/24
焼酎のお湯割りは、焼酎の風味...
森伊蔵は「3M」と呼ばれるプ...
2024/10/30
「㐂六(きろく)」は明治18...
芋焼酎は、独特の香りと甘味を...
2024/06/05
焼酎の「甲類」と「乙類」、そ...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
三菱食品とキリンビールは、「...