「黒潮」は、伊豆諸島の八丈島の蔵元・坂下酒造が手掛ける焼酎です。麦焼酎90%、芋焼酎10%のブレンド焼酎で、麦の香ばしさとサツマイモの甘味がたのし...
2022/02/07
Kura Master運営委員会(本部:フランス・パリ)は、フランス・パリにて7月12日に初開催された「Kura Master本格焼酎・泡盛コンク...
2021/09/11
「八重椿」は、伊豆諸島の八丈島で造られている焼酎です。八丈島では江戸時代の終わりから焼酎が造られてきました。伝統的な製法を守る蔵元の八丈島酒造が、...
2022/04/13
9月6日が「黒霧島の日」として認定されました。霧島酒造の歴史的イノベーションや秘蔵エピソードなどを連載するWebマガジン「クロキリクロニクル」も公...
「青酎(あおちゅう、AO-CHU)」という焼酎を知っていますか? 伊豆諸島の南に位置する絶海の諸島・青ヶ島に伝わる幻の焼酎「青酎」には、妻が夫のた...
おうち飲みの新たな定番酒候補に!本格米焼酎「白岳KAORU(はくたけ かおる)」はフルーティーな香りで、ソーダ割りがオススメです。ロックでもお湯割...
PR2022/10/14
「守正」は、千葉県の蔵元・守屋酒造が手掛ける焼酎です。日本酒と同じくらいのアルコール度数になるまで醪(もろみ)を発酵させ、常圧蒸溜で造る純米焼酎で...
「秩父紀行」は、埼玉県秩父市の老舗蔵・武甲酒造が造る粕取り焼酎(酒粕焼酎)です。日本酒を造る際の副産物である酒粕を原料とする本格焼酎で、豊かな味わ...
「藤居醸造」は、麦焼酎「泰明(たいめい)」で知られる大分県南部の小さな蔵元です。親子二代が昔ながらの手造りの製法で造る麦焼酎は、麦のあるがままの風...
2022/09/12
「都々逸」は、千葉県の蔵元・和蔵酒造の貞元蔵(ていげんくら)が手掛ける焼酎銘柄です。良質な米を黒麹(くろこうじ)で仕込んだ米焼酎で、しっかりとした...
「とちひろえ」は、栃木県日光市の蔵元・渡邊佐平商店の焼酎銘柄です。栃木県ゆかりのトチノキの実「栃の実」を使っている焼酎で、豊かな香りが特長です。蔵...
「だんべえ」は埼玉県秩父市の蔵元、矢尾本店が造る米焼酎です。清酒(注1)から造られる米焼酎「だんべえ」には、蔵元の酒造りへのこだわりが込められてい...
2021/07/28
水割り焼酎は、適度なアルコール度数で焼酎の風味をたのしめる万人向けの飲み方。氷を用意して水で割るだけと作り方は簡単ですが、水の量や硬度、焼酎の銘柄...
2023/05/10
「黒千代香(黒ぢょか/黒じょか)」は、焼酎文化が根づく鹿児島で、古くから焼酎のお燗用に使用されてきた鹿児島の伝統的な酒器です。お酒を雰囲気から楽し...
2023/12/26
「黄金千貫(コガネセンガン)」は多くの芋焼酎の原料として使用されています。この記事では、黄金千貫(コガネセンガン)が芋焼酎のイメージを変えたと言わ...
2023/05/25
「よかっぺ」は、関東の酒処である茨城県の蔵元、岡部が手掛ける米焼酎です。酒造りに適した風土のなかで、米にこだわる蔵元によって米と米麹(こめこうじ)...
2021/07/16
焼酎には多彩な大きさの容器が存在しますが、コンビニやスーパーなど身近なお店でよく見かけるのが720mlの四合瓶です。今回は、720mlの容器が生ま...
2024/06/05
「天鷹」は、有機米にこだわる栃木県の蔵元・天鷹酒造の粕取り焼酎です。水と風土に恵まれた抜群の環境のなかで造られる「天鷹」には、蔵元の酒造りへのこだ...
2021/07/10
薩摩酒造 (鹿児島県枕崎市) は、主力商品の白波ブランドから炭酸割りに特化したプレミアム焼酎「MUGEN白波 The Tropical Wave ...
2021/07/07
「雪原」は、「澤正宗(さわまさむね)」などの日本酒銘柄で知られる山形県寒河江(さがえ)の蔵元、古澤酒造が造る焼酎銘柄です。清流・寒河江川のほとりで...
2021/07/12
「new爽」は、山形県の酒造メーカー、金龍の焼酎銘柄です。地元で圧倒的な人気を誇る甲類焼酎で、名前のとおりのさわやかな香りと、まろやかな味わいが魅...
2022/06/28
「たるへい」は、日本酒「樽平」で知られる山形の蔵元、樽平酒造が造る焼酎ブランドです。焼酎はひらがな、日本酒は漢字という表記の違いはあっても、どちら...
2021/06/22
「十四代」は、入手困難な幻の日本酒「十四代」と同名の焼酎銘柄です。蔵元の高木酒造は、江戸時代創業の老舗蔵ながら、芳醇旨口ブームの端緒を開くなど、数...
2023/06/20
国内外でバーを運営するSG Group(SGマネジメント/東京都渋谷区)と、酒造3社が共同で企画・製造する焼酎 「The SG Shochu」の「...
2021/06/14
「きらら」は、山形県の老舗蔵、小屋酒造の焼酎銘柄です。雪深い環境で400年以上にもわたって酒造りを続けてきた小屋酒造は「花羽陽(はなうよう)」など...
2022/08/25
壱岐の蔵酒造(長崎県壱岐市)は、発売から30周年を記念して壱岐麦焼酎「壱岐っ娘 デラックス」を全面リニューアルした「IKIKKO DELUX25°...
2021/06/05
「ブラックストーン」は、日本酒の蔵元としても知られる秋田県醗酵工業の単式蒸溜焼酎(乙類焼酎)です。吟醸酒などの酒粕(さけかす)と米麹から造られる焼...
2021/05/31
「三吉」は、秋田県の蔵元・小玉醸造の焼酎です。清酒「太平山」を醸す蔵元ならではの酒粕を原料とした本格粕取り焼酎で、透明感のあるやさしい飲み口を特長...
2021/05/29
「なまはげ」は、秋田県大仙市の日本酒蔵、出羽鶴酒造が手掛ける本格焼酎です。日本酒蔵特有の酒粕を原料としているため、まろやかな味わいのなかに、酒粕の...
2021/06/18
「五年蔵」は「花邑(はなむら)」「翠玉(すいぎょく)」などの日本酒銘柄で知られる秋田の老舗蔵、両関酒造が、日本酒造りの過程で得られる酒粕を原料に造...
2022/05/09
網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用。アロマホップの柑橘系を思わせる華やかな香りと、苦味を抑えたフルーティーな味わいが特徴のクラフトビール(発泡...
PR2024/11/11
対象の小売業様の店舗で、対象のメーカー様の商品を購入、そのレシートをキャンペーンサイトへ投稿することで合計1,000名様に石川県旅行や能登のカタロ...
2024/11/05
「ゆず酒」は、ゆず(柚子)の香りとさわやかな酸味が特長のリキュール。酒類にゆずの搾り汁を加えて造るタイプと、焼酎などに氷砂糖とゆずを漬け込む果実酒...
2024/11/20
「だし割り」とは、日本酒をだし(出汁)で割った、旨味たっぷりの飲み物のこと。今回は、だし割りの概要やおいしさの理由、だし割りのルーツなどとともに、...
2024/11/15
全米最古の蒸留所「バッファロー・トレース蒸留所」のフラッグシップ バーボン「バッファロー・トレース」。過去5年間で16の金賞、過去2年間で4つの最...
2024/11/14
もっと見る
2023/03/24
焼酎のお湯割りは、焼酎の風味...
2023/08/02
森伊蔵は「3M」と呼ばれるプ...
2024/10/30
「㐂六(きろく)」は明治18...
芋焼酎は、独特の香りと甘味を...
焼酎の「甲類」と「乙類」、そ...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
三菱食品とキリンビールは、「...