千葉の焼酎【守正(もりまさ):守屋酒造】100年以上焼酎造りを続ける老舗が生み出す純米焼酎

千葉の焼酎【守正(もりまさ):守屋酒造】100年以上焼酎造りを続ける老舗が生み出す純米焼酎
出典 : 守屋酒造株式会社公式フェイスブック

「守正」は、千葉県の蔵元・守屋酒造が手掛ける焼酎です。日本酒と同じくらいのアルコール度数になるまで醪(もろみ)を発酵させ、常圧蒸溜で造る純米焼酎で、豊かな味わいがたのしめます。地元産米にこだわる蔵元の紹介を含め、焼酎「守正」を紹介します。

  • 更新日:

目次

  • 「守正」は地元産米にこだわりを持つ蔵元の純米焼酎
  • 「守正」は昔ながらの製法で造られる焼酎
  • 「守正」がよりおいしく飲める水割り&お湯割りのたのしみ方
  • 「守正」の蔵元が造る焼酎と日本酒を紹介

「守正」は地元産米にこだわりを持つ蔵元の純米焼酎

守屋酒造株式会社

「守正」を造る130年近くの歴史を持つ蔵元

「守正」は、千葉県の蔵元・守屋酒造の焼酎銘柄です。

守屋酒造は、太平洋に面する九十九里浜のちょうど真ん中に位置する山武(さんむ)市の蓮沼(はすぬま)に蔵を構えています。

創業は、今から130年近く前となる明治26年(1893年)。初めは日本酒のみを造っていましたが、大正5年(1916年)に純米焼酎「守正」の製造をスタートさせています。以来、100年以上にわたって焼酎を造り続けています。

「守正」は米にこだわる蔵元の焼酎

「守正」の蔵元・守屋酒造は、「地酒は、地の米、地の水、地の気候風土が醸し、地の人情が育てる酒」という考えのもと、すべての日本酒銘柄に地元の千葉県産米を使用しています。千葉の米で旨い日本酒を醸し、千葉の人たちにたのしんでもらうという、地域密着型のスタイルを貫いている蔵元なのです。

昔の屋号を冠した焼酎「守正」にも、日本酒と同じ千葉県産米が使われています。

「守正」は「純米酒」を蒸溜して造る純米焼酎

「守正」は、酒粕を原料とする粕取り焼酎(酒粕焼酎)とは異なります。米と米麹(こめこうじ)、水だけを原料に、15度前後のアルコール度数になるまで醪(もろみ)を発酵させて搾った、いわば「純米酒」を蒸溜して造る焼酎です。

米焼酎は一般的に醪そのものを蒸溜します。また、8~9%のアルコール分を目安に醪を発酵させている蔵も多く、「守正」のように手間をかけてじっくり造られる焼酎は全国的にも珍しいものです。

米にこだわる蔵元ならではの純米焼酎「守正」は、アルコール度数25度と35度の2種類があります。泡盛や芋焼酎にも負けないその芳醇な味わいを、ぜひたのしんでみてください。

「守正」は昔ながらの製法で造られる焼酎

守屋酒造株式会社公式フェイスブック

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事