山口の焼酎【寝太郎(ねたろう)】日本酒やワインも手掛ける永山酒造が清酒酵母&減圧蒸溜で造る米焼酎

山口の焼酎【寝太郎(ねたろう)】日本酒やワインも手掛ける永山酒造が清酒酵母&減圧蒸溜で造る米焼酎
出典 : siro46 / Shutterstock.com

「寝太郎」は、「男山(おとこやま)」や「山猿(やまざる)」などの日本酒銘柄で知られる永山酒造が造る米焼酎です。今回は「寝太郎」の特徴やラインナップとともに、山口県を代表する老舗の清酒蔵が、あえて米焼酎造りに挑んだ経緯なども紹介します。

  • 更新日:

「寝太郎」は、日本酒の醪(もろみ)を減圧蒸溜することで米本来の旨味を引き出した、料理との相性が抜群の米焼酎。そのユニークな銘柄名は、造り手である永山酒造が蔵を構える山口県厚狭(あさ)地方に伝わる民話「三年寝太郎」に由来します。

「寝太郎」の造り手、永山酒造とは?

寝太郎の造り手は山口県の永山酒造

KPG-Payless / Shutterstock.com

「寝太郎」を造る永山酒造は、山口県を代表する日本酒蔵として知られています。まずは永山酒造の歴史と代表的な銘柄について紹介します。

「寝太郎」の生みの親、永山酒造の歩み

「寝太郎」を手掛ける永山酒造は、明治20年(1887年)の創業以来、130年にわたり酒造りを続けてきた老舗蔵元です。

創業の地は二俣瀬村(現在の宇部市)でしたが、そこに安住することなく、よりよい水と環境を探し続けた結果、たどり着いたのが厚狭(あさ:現在の山陽小野田市)でした。この地に煉瓦造りの千石蔵を建設したのが大正8年(1919年)のこと。昭和7年(1932年)に二俣瀬村から厚狭に本社を移し、現在に至ります。

地域の農業を基盤とし、地域社会の活性化に貢献することを経営理念に掲げているように、地元にこだわる一方で、昭和50年代には関東市場にも進出。同時期には「寝太郎」に代表される焼酎造りに着手し、平成に入るとワイン造りにも進出するなど、伝統を重んじながらも、常に新しい食文化の創造に挑戦しています。

「寝太郎」の誕生につながる高品質な日本酒造り

MoveAsia / Shutterstock.com

「寝太郎」の誕生につながる高品質な日本酒造り

永山酒造の創業時からの代表銘柄が「男山(おとこやま)」。「日本晴(にっぽんばれ)」など地元産の酒造好適米を、昔ながらの手法で醸した日本酒です。もともとは酒処・灘の銘柄でしたが、その蔵元が廃業したのを知って商標を購入したところ、人気ブランドとして定着したのだとか。現在も山口を代表する地酒として、地元を中心に販売されています。

近年の主力銘柄が、山口発の農業ブランドとして全国展開する「山猿(やまざる)」です。地元の農業団体が育てた山口産「山田錦」や、“幻の酒米”とも呼ばれる酒造好適米「穀良都(こくりょうみやこ)」の旨味を生かした「山猿」は、永山酒造が掲げる「農業と共に生きる酒蔵」というキーワードを体現する銘柄といえるでしょう。

「山猿」は平成14年(2002年)に誕生した、比較的歴史の浅い銘柄ですが、その実力は数々の受賞歴が証明しています。2022年度も「大吟醸【山猿】」が広島国税局清酒鑑評会の大吟醸酒部門で優等賞を獲得したほか、「純米吟醸熟成酒【山猿】」が全国燗酒コンテストのプレミアム燗酒部門で金賞を獲得。また「大吟醸【山猿】中取り出品酒」が全米日本酒歓評会において銀賞を獲得するなど、国内はもとより海外でも高い評価を獲得しています。

「寝太郎」は日本酒蔵だからこそ造れる、こだわりの米焼酎

寝太郎は日本酒蔵が手掛ける米焼酎

Botamochy / Shutterstock.com

「寝太郎」は日本酒蔵として確かな歴史と実績を積み重ねてきた永山酒造が造る米焼酎。ここからは「寝太郎」に込められた造り手の想いとともに、その特徴を紹介していきます。

「寝太郎」という銘柄名は地元の民話「三年寝太郎」から

「寝太郎」は、永山酒造が山口県産業技術センターと山口大学との共同開発によって生み出した、米の旨味を生かした味わいと華やかな香りが特徴の米焼酎です。

開発に着手したのは昭和50年代はじめのこと。当時はウイスキーの消費量が拡大を続けており、これに刺激を受けた永山酒造は、日本酒の原料である米と日本酒造りの技術を活かして、ウイスキーと同じ蒸溜酒を造ることで、業界に一石を投じたいと考えたのです。

試行錯誤を通じて昭和56年(1981年)に完成した米焼酎は、厚狭に伝わる民話「三年寝太郎」にちなんで「寝太郎」と命名されました。3年間、寝てばかりいた若者が、知恵を絞って集めた資金で、湿地帯だった厚狭を豊かな水田に変え、繁栄を導いたという民話は、今も地元で親しまれています。その名を銘柄に冠したところに、地域を代表する酒、地域に貢献する酒に育てたいという造り手の想いがうかがえます。

「寝太郎」のおいしさの秘密は清酒酵母と蒸溜法にあり

shige hattori / PIXTA(ピクスタ)

「寝太郎」のおいしさの秘密は清酒酵母と蒸溜法にあり

「寝太郎」の原料となるのは、日本酒造りに使われる米の精米時に得られる米粉です。これを使った醪(もろみ)を清酒酵母で発酵させたのち、日本酒用の圧搾機で醪を搾り、減圧蒸溜により比較的低温でじっくりと蒸溜します。

清酒酵母に由来する豊かな香りと、米本来の旨味がクリアに感じられる「寝太郎」は、原料から工程まで、随所に日本酒造りの技術が用いられた、まさに日本酒蔵だからこそ造れる焼酎といえるでしょう。

「寝太郎」シリーズのラインナップ

寝太郎のラインナップ

jazz3311 / Shutterstock.com

「寝太郎」という銘柄は、原点となる主力商品だけでなく、そのバリエーションも含めて幅広いラインナップを有しています。ここからは「寝太郎」シリーズ各商品の特徴を紹介していきます。

「寝太郎」の定番商品を飲み比べ

「寝太郎」シリーズの定番商品となるのが、純米焼酎「寝太郎」や、その原点となる「寝太郎43度」、そして長期貯蔵によりマイルドさを増した「三年寝太郎」です。

寝太郎

「寝太郎」はアルコール度数を25%に調整することで飲みやすさを増した純米焼酎。香り豊かでコクがある、米焼酎の主流を目指す商品です。

アルコール度数:25%
内容量:900ml、1,800ml

寝太郎43度

「寝太郎」シリーズの原点となる主力商品が「寝太郎43度」。清酒酵母「協会6号」に由来する豊かな香りと、クリアな米の味わいが特徴です。2021年のTWSC(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)焼酎部門で金賞を獲得しています。

アルコール度数:43%
内容量:720ml、1,800ml×6本

長期貯蔵三年寝太郎

「寝太郎」の由来となる民話のとおり、3年間も寝かせ続けた商品が「三年寝太郎」です。長期貯蔵によって旨味が増すと同時に、クセがなく飲みやすい味わいとなり、料理とも調和する食中焼酎として評価されています。

アルコール度数:25%
内容量:720ml、1,800ml

寝太郎の樽貯蔵原酒もおすすめ

Kishivan / Shutterstock.com

「寝太郎」の蔵元ならではの樽貯蔵原酒

「寝太郎」を造る永山酒造には、ワインの造り手という別の顔もあります。ワイン貯蔵に用いた樫樽で「寝太郎」を貯蔵することで生まれる、新たな魅力を紹介します。

寝太郎シャルドネ樽貯蔵

「寝太郎シャルドネ樽貯蔵」は、永山酒造の「山口ワイナリー」で用いられたヨーロッパ製樫樽を再利用して、米焼酎「寝太郎」の原酒を貯蔵したもの。4半期ごとに660本限定で製造される貴重な逸品です。
同社の最高級白ワイン「シャルドネ」の風味が「寝太郎」に宿ることで、スコッチの香りやブランデーの味わいを感じさせる、独創的な米焼酎となっています。

アルコール度数:43%
内容量:720ml

寝太郎カベルネ樽貯蔵

「寝太郎カベルネ樽貯蔵」は、永山酒造のワイン工場、山口ワイナリーの最高級赤ワイン「カベルネソーヴィニヨン」に使用した樫樽で米焼酎「寝太郎」原酒を貯蔵したもの。「寝太郎シャルドネ樽貯蔵」と同様、4半期ごとの660本限定品ですが、機会があればぜひ、両者を飲み比べたいものです。

アルコール度数:43%
内容量:720ml

米焼酎 寝太郎 平安永寿 ワイン樽貯蔵

「寝太郎」原酒をワインに使用した樫樽で貯蔵することで、独特の香りとコクを備えたのが「米焼酎 寝太郎 平安永寿 ワイン樽貯蔵」。TWSC 2021の 焼酎部門で 銀賞に輝きました。

アルコール度数:43%
内容量:720ml

ワインのような味わいの「寝太郎」もおすすめ

「寝太郎」シリーズには、ワイン樽で貯蔵する以外にも、ワイン造りの技法を活かした商品がラインナップされています。ワイン造りも手掛ける蔵元ならではの米焼酎を紹介します。

寝太郎 風ほのか

「寝太郎 風ほのか」は、清酒酵母を用いるほかの「寝太郎」シリーズとは異なり、ワイン酵母で造られる米焼酎です。数年にわたる実験を重ねて、米焼酎に適したワイン酵母を選び抜いて醸造することで、ワインのような酸味と、しっかりした米の旨味を兼ね備えた焼酎となりました。仕上げにワイン樽で貯蔵しているため、ほのかに甘い香りも漂います。

アルコール度数:25%
内容量:720ml

「寝太郎」の蔵元が手掛けるおすすめ商品も紹介

Natasha Breen / Shutterstock.com

「寝太郎」の造り手、永山酒造は「寝太郎」以外にも魅力的なお酒を造り続けています。「寝太郎」との飲み比べをたのしんでみてはいかがでしょうか。

米焼酎「花咲じじい」

「寝太郎」と同様のユーモラスな名を持つ「花咲じじい」は、桜の花から分離した「やまぐち桜酵母」を用いて造った米焼酎。永山酒造の絶えざるチャレンジ精神を象徴する商品です。
銘柄名には、枯れ木に花を咲かせた民話を、新時代をもたらした明治維新の群像に見立てた大河ドラマ『花神』(1977年)に由来します。そこで描かれた長州藩(現在の山口県)の若者たちのように、焼酎業界に革命をもたらす妙薬となればとの思いが込められています。

アルコール度数:25%
内容量:720ml

純米吟醸熟成酒【山猿】

「寝太郎」が気に入った人におすすめしたいのが、地元山口県産の「山田錦」を用いた純米吟醸酒を、築100年の煉瓦蔵で貯蔵した熟成酒です。2022年の全国燗酒コンテスト、プレミアム燗酒部門で金賞を受賞したように、燗酒にして味わうのがおすすめです。

原材料:米(国産)・米麹(国産米)
原料米:山田錦(山口県産)
精米歩合:60%
アルコール度数:15%
内容量:720ml、1,800ml

「寝太郎」という米焼酎は、民話に由来する銘柄名から、のどかさやユーモアを感じさせます。実際に味わってみると、どこか懐かしい、おおらかな空気感をたのしめるのは、そこに造り手の地域愛が込められているからではないでしょうか。

製造元:永山酒造合名会社
公式サイトはこちら
公式フェイスブックページはこちら
オンラインストアはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事