福岡の焼酎【釈云麦(じゃくうんばく)】は本格焼酎一筋の老舗蔵元、西吉田酒造が造る黒麹・無ろ過の麦焼酎
「釈云麦」は、コク味と麦の香ばしさが魅力の個性派麦焼酎。造り手の西吉田酒造は、看板銘柄「つくし」で知られる本格焼酎一筋の老舗蔵元です。今回は、「釈云麦」の味わいや特徴、西吉田酒造のこだわりの酒造りや「釈云麦」以外のおすすめ商品などを紹介します。
- 更新日:
「釈云麦」は、焼酎一筋の老舗蔵元が長年“禁じ手”と考えてきた製法を解禁し、麦焼酎の奥深さを追求したこだわりの逸品です。すっきり飲みやすい麦焼酎に注目が集まるなか、「釈云麦」のような個性派で勝負に挑む西吉田酒造の焼酎造りをみていきましょう。
「釈云麦」の造り手、西吉田酒造は麦焼酎の可能性を広げた老舗蔵元
画像提供:西吉田酒造株式会社
「釈云麦」を手掛けるのは、福岡県筑後市の西吉田酒造。阿蘇山を水源とする筑後川水系の一級河川、矢部川の清らかな水を使用し、長年受け継がれてきた伝統の技と新しい技術を融合させた焼酎造りに取り組んでいます。
明治26年(1893年)の創業以来、焼酎専業の酒蔵として、飲む人を笑顔にする焼酎造りに挑戦してきた西吉田酒造ですが、第2次焼酎ブーム以後、クセが少なく飲みやすい減圧蒸溜の麦焼酎が脚光を浴びるなかで苦境に立たされたこともありました。そんななか、社運を賭けるべく生み出したのが、当時の主流とは趣向の異なる常圧蒸溜の麦焼酎「つくし 黒(つくし 黒ラベル)」です。
黒麹で造りあげたもろみを使い、昔ながらの常圧蒸溜で仕上げた麦100%麦焼酎「つくし 黒」には、大分麦焼酎に代表されるすっきりとした味わいの麦焼酎とも、壱岐焼酎に代表される麦と米麹の麦焼酎とも異なる個性がありました。麦本来の豊かな香りと深い味わいがたのしめる麦焼酎として注目を浴びた「つくし」は、現在にいたるまで数々の賞を受賞しています。
麦焼酎の可能性を広げ、またそのイメージを変えることを目指して「つくし」というブランドを生み出した西吉田酒造が、麦焼酎のさらなる深みを追求し、持ちうる限りの技とこだわりを投入したのが、本格麦焼酎「釈云麦」です。
「釈云麦」は黒麹・無ろ過(無濾過)で造る麦チョコ系の個性派麦焼酎
出典:西吉田酒造株式会社Facebookページ
「釈云麦」は、いわゆる麦チョコ系に分類される個性豊かな麦焼酎。その特徴とラインナップを紹介します。
「釈云麦」の香りと味わい
「釈云麦」は、麦の香ばしさと奥深い風味が特徴の本格麦焼酎。「麦チョコのような味わい」と表現されることもある、通好みの銘柄です。
黒麹と常圧蒸溜で麦麹独特の強い香りと風味を引き出し、高度な職人技が必要とされるために封印してきた無ろ過という禁じ手で、どっしりとした深みのある味わいに仕上げています。
コク味や麦の香ばしさのバランスのよさ、品質の高さから、国内外の酒類コンテストで数々の賞を受賞。福岡県酒類鑑評会の麦焼酎常圧蒸溜部門では、2年連続で最高位の福岡県知事賞を獲得しています。
画像提供:西吉田酒造株式会社
「釈云麦」の名前の由来
「釈云麦」という珍しい銘柄名は、三目六臂(さんもくろっぴ)で忿怒(ふんぬ)の形相をした密教の神・愛染明王(あいぜんみょうおう)の真言からとったもの。愛染明王は人の縁からくる煩悩を悟りに変えて菩提心に導くといわれ、良縁成就や夫婦円満をもたらすとして多くの人に親しまれていることから、人をつなぐお酒という願いを込めて「釈云麦」と命名したそう。
「釈云麦」のラインナップ
「釈云麦」のラインナップは現在2種類。それぞれの特徴を紹介します。
釈云麦
出典:西吉田酒造株式会社ホームページ
黒麹・無ろ過で仕上げた「釈云麦」の定番商品。麦麹特有の強い香り、麦本来の甘味、無ろ過ならではの重みのある奥深い味わい、そして余韻のある後味がたのしめる、ファン垂涎の1本です。
おすすめの飲み方はロックとお湯割り。もつ鍋や照焼きなど、しっかりとした味わいの料理と抜群の相性を発揮しますが、焼酎それだけでもおいしく味わえます。
原材料:大麦・大麦麹
蒸溜法:常圧
アルコール度数:25度
内容量:1,800ml、720ml
釈云麦 プレミアム42
出典:西吉田酒造株式会社ホームページ
ホワイトオークの樽で貯蔵・熟成することで、麦麹由来の甘味のある原酒の魅力を最大限に活かしたプレミアムな麦焼酎。「釈云麦」らしいしっかりとした味わいに、樽由来のバニラやフルーツを思わせる香りが加わり、風味豊かに仕上がっています。
おすすめの飲み方はストレートとロック。チョコレートやナッツなどと合わせて味わってみてください。
原材料:大麦・大麦麹
蒸溜法:常圧・減圧
アルコール度数:42度
内容量:720ml
「釈云麦」の蔵元・西吉田酒造の看板銘柄「つくし」もおすすめ
出典:西吉田酒造株式会社ホームページ
「釈云麦」の造り手、西吉田酒造のこだわりを知るには、看板銘柄「つくし」の飲み比べもおすすめです。
「つくし」の定番は黒と白
「つくし」は、伝統的な黒麹で造りあげたもろみを使い、独自のブレンド技術で豊かな香りと深い味わいに仕上げた本格麦焼酎ブランドです。黒と白、2種類の定番商品があり、食事に合わせて選ぶことができます。
つくし 黒
出典:西吉田酒造株式会社ホームページ
「つくし 黒ラベル」とも呼ばれる「つくし 黒」は、黒麹で造ったもろみを常圧蒸溜した「つくし」ブランドの代名詞ともいうべき麦100%の麦焼酎。麦独特のしっかりとした甘味と深みのある味わいが特徴で、5年以上熟成させた原酒を加えることでやわらかな口当たりに仕上げています。
おすすめの飲み方はロックやお湯割り、ソーダ割り。もつ鍋やたれの焼き鳥、脂の乗った青魚など、しっかりとした味つけの料理と引き立て合います。
原材料:麦・麦麹
蒸溜法:常圧
アルコール度数:25度
内容量:1,800ml、720ml
つくし 白
出典:西吉田酒造株式会社ホームページ
黒麹で仕込んだもろみを減圧蒸溜で蒸溜。麦の個性を引き出しながら、軽快でフルーティーな香りとすっきりとした味わいに仕上げた麦100%の麦焼酎。「つくし 白ラベル」とも呼ばれています。黒ラベル同様、5年以上熟成させた原酒を加えているので、やわらかな口当たりをたのしめます。
おすすめの飲み方はロックと水割り。白身魚の刺身やよせ鍋、塩焼きの焼き鳥など、あっさり系の料理との相性が抜群です。
原材料:麦・麦麹
蒸溜法:減圧
アルコール度数:25度
内容量:1,800ml、720ml
こだわり製法の「つくし」もおすすめ
「つくし」には黒と白のほかにも、こだわり製法で造られた麦焼酎が複数ラインナップされています。
全麹仕込みのもろみを常圧蒸溜した幾重にも重なる香味が特徴の「全麹つくし」、よりビターでスモーキーな香ばしさがたのしめる「焙煎麦焼酎つくし」、裸麦の焼酎を樽に詰め長期熟成させた、芳醇な香りしっかりとした深みのある味わい、まろやかな飲み口が特徴の「つくしGOLD」など、おすすめは多数。機会があったら、飲み比べてみてはいかがでしょう。
「釈云麦」は、麦の個性をじっくりたのしみたい人におすすめの本格焼酎。独特の強い香りや甘味はもちろんのこと、高度な技術を持つ職人しか表現できない無ろ過の魅力を堪能したい人は、ぜひ一度試してみてください。
製造元:西吉田酒造株式会社
公式サイトはこちら
公式Facebookページはこちら
公式Instagramはこちら