福岡の焼酎【青木昆陽(あおきこんよう)】「国菊 あまざけ」の老舗蔵元・篠崎が手掛ける甘味豊かな芋焼酎

福岡の焼酎【青木昆陽(あおきこんよう)】「国菊 あまざけ」の老舗蔵元・篠崎が手掛ける甘味豊かな芋焼酎
出典 : 株式会社篠崎Facebookページ

「青木昆陽」は、清酒や甘酒で有名な「国菊」ブランドを手掛ける福岡県の蔵元・篠崎の本格芋焼酎シリーズ。モンドセレクション金賞受賞など高い評価を受けています。ここでは、「青木昆陽」の特徴やラインナップ、造り手のこだわりが詰まったおすすめ焼酎銘柄などを紹介します。

  • 更新日:

「青木昆陽」は、麹を使った商品で社会貢献を目指す福岡県の蔵元・篠崎が手掛ける芋焼酎シリーズ。まずは、造り手の酒造りに対するこだわりからみていきましょう。

本格芋焼酎「青木昆陽」の蔵元・篠崎とは?

「青木昆陽」の故郷は穀倉地として知られる福岡県朝倉郷

出典:株式会社篠崎Facebookページ

「青木昆陽」の蔵元・篠崎について紹介します。

「青木昆陽」の造り手、篠崎は「国菊」ブランドで知られる老舗蔵元

「青木昆陽」の造り手は江戸時代後期に創業した老舗蔵元。糖類などを添加せず米麹と米だけで造った本格甘酒「国菊 あまざけ」がとくに有名ですが、篠崎の地元、福岡県朝倉郷といえば、古くから穀倉地として知られてきた土地。この大地の実りと上質な水を生かした日本酒造りからスタートしたといいます。

看板銘柄の「国菊」ブランドは地元の食卓を彩る酒として誕生。江戸時代から脈々と受け継がれてきた伝統は、日本酒はもちろん、人気の「国菊 あまざけ」にも生きています。

もうひとつ見逃せないのが、蔵を抱く地名を冠した日本酒「比良松」ブランドです。伝統を守り続ける「国菊」ブランドに対し、「比良松」は時代のニーズに合った酒質を追い求める革新のお酒。長年の経験から緻密に設計された味わいで、福岡県酒類鑑評会や全国新酒鑑評会など多数の受賞歴を誇っています。

「青木昆陽」の造り手、篠崎の一押し商品

出典:株式会社篠崎Facebookページ

「青木昆陽」を手掛ける篠崎の酒造りに対するこだわり

「青木昆陽」の蔵元・篠崎の最大の特徴は、お酒の種類にとらわれず、「麹を使ったおもしろい商品」を主軸に取り組んでいる点でしょう。なにしろ、「麹を使った商品で社会貢献する」「誰もやっていないことを追求する」という社是を掲げているくらいですから、日本酒や焼酎、リキュールといった酒税法上のカテゴリーは、篠崎にとって、新たな目標を描くキャンバスの分類にすぎないのかもしれません。

麹を使った商品のなかには、日本酒や甘酒のほかに、焼酎や焼酎ベースのリキュールもあります。とりわけ知名度が高いのが、樫樽で長期熟成させた麦焼酎「千年の眠り」です。近年は、篠崎が得意とする麦焼酎の古酒をベースに、樽から出したそのままの香りと味を封じ込めたリキュール「朝倉」にも力を注いでいるようです。

麹を使ったおもしろい商品のなかでも、芋焼酎ファンにおすすめしたいのが、本格芋焼酎「青木昆陽」シリーズです。

「青木昆陽」という銘柄名は「甘藷先生」の異名を持つ江戸時代の学者に由来

「青木昆陽」という銘柄名の由来は甘藷先生の異名を持つ儒学者

Sergiy Akhundov / Shutterstock.com

「青木昆陽」とは、「甘藷(かんしょ)先生」「いも神様」の異名で知られる歴史上の人物の名前。江戸中期に活躍した儒学者・蘭学者です。

青木昆陽は、元禄11年(1698年)に江戸の商人の家に生まれ、歴史書「制度通」などを残した京都の儒学者・伊藤東涯(とうがい)に師事。江戸に戻ってからは、稲や麦などの作物が凶作のときに代用として栽培される救荒作物として甘藷(さつまいも)に注目し、栽培・普及に努めたことから、「甘藷先生」と呼ばれました。

「青木昆陽」の定番商品と樫樽熟成焼酎を飲み比べ

「青木昆陽」シリーズのラインナップは2種類。それぞれの特徴を紹介します。

青木昆陽(芋)

福岡の蔵元・篠崎の芋焼酎「青木昆陽」

出典:株式会社篠崎ホームページ

コガネセンガン(黄金千貫)を主原料に、米麹と原生林から流れ出す伏流水で仕込んだ本格芋焼酎。一般的に、蒸溜終了の目安となるアルコール濃度は10度程度といわれていますが、「青木昆陽」では末垂れを早めにカットし、末垂れ臭を抑えた上質な原酒を抽出。さらに、一定期間寝かせた芋焼酎原酒に米焼酎をブレンドすることで、甘味豊かな味わいに仕上げています。
2009年モンドセレクション金賞受賞。

原材料:芋・米麹・米
アルコール度数:27度
容量:720ml、1800mlの2種

熟成芋焼酎 青木昆陽 一期一会(芋)

福岡の蔵元・篠崎の芋焼酎「青木昆陽 一期一会」

出典:株式会社篠崎ホームページ

熊本県菊池の選りすぐりの食用芋を原料に造り上げた原酒を、樫樽でじっくり貯蔵・熟成させた、芋独特の香りとやさしい甘味が際立つ1本。手すきの和紙を使ったラベルも秀逸です。

原材料:芋・米麹
アルコール度数:36度
容量:720ml、1,800mlの2種

「青木昆陽」の造り手のこだわりが詰まった樫樽熟成麦焼酎もおすすめ

篠崎の真髄を味わうなら、樫樽熟成の麦焼酎も見逃せません。

千年の眠り(麦)

福岡の蔵元・篠崎の麦焼酎「千年の眠り」

出典:株式会社篠崎ホームページ

厳選した大麦を原料に地元の地下水で仕込み、雑味を取り除くべく常圧蒸溜で2度の蒸溜を行ったあと、樫樽で4年以上じっくり寝かせたこだわりの熟成麦焼酎。豊かな香味とまろやかな飲み口がたのしめます。

筑後川の別名「千歳川」にちなんで、「千年間流れをたたえ続ける川のように、時代を超えて飲んでもらえる焼酎に育てたい」という想いを込めた会心の逸品です。
モンドセレクション金賞ほか受賞歴多数。

究極の熟成麦焼酎を味わいたい人には、10年熟成の「千年の眠り FIRST CLASS 10 YEARS OLD」もおすすめです。

原材料:麦・麦麹
アルコール度数:40度
容量:720ml

雅の刻

福岡の蔵元・篠崎の麦焼酎「雅の刻」

出典:株式会社篠崎ホームページ

「樫樽熟成麦焼酎を手軽に飲んでほしい」という蔵元の願いのもと「千年の眠り」の弟分として誕生したブレンド麦焼酎。樫樽熟成ならではの優れた香味を比較的手頃な価格でたのしめます。

原材料:麦・麦麹
アルコール度数:25度
容量:720ml

「青木昆陽」の造り手は、麹を使った商品の可能性を追求し続けるこだわりの蔵元。芋焼酎「青木昆陽」が気に入ったら、樽熟成麦焼酎や麦焼酎古酒をベースにしたリキュールなども味わってみてください。

製造元:株式会社篠崎
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事