浅草橋駅からほど近くにある“町中華”の老舗『水新(みずしん)菜館』。2018年秋、この店に隣接する家屋で、ソムリエである跡継ぎがワインバー『水新は...
2024/05/17
「口噛み酒」とは、原料となる米を口の中で噛み、それを出し容器に貯め、放置して造るお酒のことです。唾液に含まれるアミラーゼがデンプンを糖化させ、野生...
2023/02/09
港区赤坂の東京ミッドタウンでは、2020年3月20日(金・祝)から4月19日(日)まで、ワインやアートで春の到来を祝うイベント「MIDTOWN B...
2020/02/11
「冷酒(れいしゅ)」とは、文字どおり冷やして飲む日本酒のこと。スッキリして飲みやすくなると、近年、人気の飲み方ですが、どのくらいの温度を指すのでし...
2023/03/28
フォーシーズンズホテル京都(京都市東山区)内のレストラン「ブラッスリー」のテラスに、冬の風物詩であるかまくらを進化させた透明なドーム「ウィンタード...
2020/02/10
いよいよ2020年3月14日(土)に開業するJR山手線「高輪ゲートウェイ駅」。その駅前特設会場で開催される「Takanawa Gateway Fe...
2020/02/09
ワイン関連グッズなどを手がけるグローバルは、アルゴンガスが食品添加物に認可されたのを機に、ワイン保存アイテム「プライベートプリザーブ」を2020年...
2020/02/08
「清酒」とは、日本酒のラベルなどでよく見かける表現です。では、なぜ「日本酒」ではなく、「清酒」と書かれているのでしょう? 「日本酒」と「清酒」は同...
2023/03/02
ボトリング後すぐにフランスから空輸されたフランスワイン「エム・ド・ミニュティ」と「タリケ ロゼ」の2019年新ヴィンテージの2商品が、サッポロビー...
2020/02/07
「お猪口」は、日本酒を飲むときに使われる器の代表格。いろいろな形や材質、大きさがあり、「今日はどのお猪口を使おうか」と考えるのも、日本酒のたのしみ...
「瑞泉」は、鳥取県東部の小さな蔵元、高田酒造場が醸す山陰の地酒。「好きな人だけが飲んでくれればいい」という職人気質のガンコな酒造りが、全国の地酒フ...
2024/05/31
伊勢丹新宿店にて、今年も「世界を旅するワイン展」の開催が決定。今回は「リカーフェスティバル」をテーマとしており、ワインを中心に「旅するように世界中...
2020/02/06
独創的なコンセプトのバーを開発・運営するSG Groupと、それぞれ「白岳」「さつま白波」「いいちこ」で知られる、国内で米・芋・麦焼酎の分野をリー...
寒い季節には、日本酒を燗にして飲む方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな日本酒好き・燗好きだけではなく、ほとんど日本酒を飲まない人にもおす...
2020/02/04
2月、3月はバレンタイン・ホワイトデーなどで、スイーツ業界はチョコレートが大盛り上がり。私もお仕事柄、いろんなチョコを食べる機会が多いですが、先日...
「稲田姫」を醸すのは、鳥取県米子(よなご)市の蔵元、稲田本店。地元を代表する老舗として知られる一方、都内で「稲田姫」など鳥取の地酒や郷土料理をたの...
サンフランシスコ発のクラフトチョコレートブランド「ダンデライオン・チョコレート」が、日本の「辰巳蒸留所」「mitosaya 薬草園蒸留所」とコラボ...
2020/02/03
「ワンカップ」のワインを知っていますか? 従来のボトルワインとは異なり、飲み切りサイズで手軽にたのしむことができます。ここでは、国内外で登場してい...
2024/02/09
味噌・醸造製品メーカーのハナマルキは、日本の伝統的な健康飲料である甘酒を丁寧に搾った「透きとおった甘酒 125ml」をリニューアル。2020年2月...
2020/02/02
フランス・オーブラック地方の郷土料理「アリゴ」。ニンニクの風味がきいた、チーズ入りのマッシュポテトです。野菜スティックやバゲットを添えてパーティメ...
2024/03/15
焼酎のネーミングは、誰が行うものでしょう? 多くの場合は、造り手がその焼酎への想いを込めて命名しますが、なかには一般公募によって決定するケースもあ...
2020/01/31
「南方」という和歌山県の地酒を知っていますか? 和歌山が生んだ天才博物学者、南方熊楠(みなかた・くまぐす)にちなんだ命名かと思いきや、なんと熊楠の...
東欧ワインを飲んだことがありますか? ヨーロッパのワイン産地と言えばフランスやイタリアなど西欧が中心と思われがちですが、じつは東欧諸国もワイン造り...
2020/01/28
黒龍酒造は、地元・福井県のみならず、日本を代表する吟醸蔵として、全国の日本酒ファンはもとより、故・石原裕次郎さんなどの芸能人、さらには皇族まで、数...
2020/01/27
「ワインエキスパート」は、近年、ますます注目を集めているワインの資格です。幅広いワインの知識を身につけ、より深くワインを味わうことをめざして、毎年...
2020/01/26
「龍神丸」を醸すのは、天保11年(1840年)創業の紀州・有田の老舗蔵、髙垣酒造です。「龍神丸」は、生みの親である8代当主の急逝によって一時は製造...
「黒牛」は、和歌山県随一の清酒の産地、海南市にある名手酒造店の代表銘柄です。幕末に創業した名手酒造店は、戦後に高品質路線へと転換。現在は「黒牛」を...
「ラオラオ」と呼ばれるお酒を知っていますか? 「ラオラオ」とは、ラオスで使われる「ラーオ語」で蒸溜酒を指す言葉。ラオスの伝統的なお酒ですが、焼酎や...
2020/01/22
ワインの個性を決める重要な要素のひとつである、酵母の種類とその役割を詳しく解説。自然酵母と培養酵母の違いや、それぞれの特徴がワインの風味にどのよう...
2024/07/01
「吟醸酒」は昨今、日本酒好きのみならず、一般にも広く知られる用語となってきました。言葉は知っていても「吟醸酒」とは何か、きちんと説明できるでしょう...
2024/03/12
もっと見る
2024/11/05
対象の小売業様の店舗で、対象...
2024/08/29
ちくわと市販のポテトサラダを...
2024/11/19
日本酒好き必見!全国各地で行...
三菱食品とキリンビールは、「...
PR2024/11/11
網走の冬の風物詩「流氷」を仕...
2024/07/18
三菱食品㈱は、㈱昭文社が発行...
三菱食品㈱は、有機認証を取得...
2024/07/17
暑い夏の日本酒の美味しい飲み...
PR