六本木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fに、「飲まなくても酔える」体験を実現した完全ノンアルコールバー「0%」がオープンしまし...
2020/09/10
冷凍した日本酒を飲んだことがありますか? 日本酒には「みぞれ酒」と呼ばれる、あえて凍らせて飲む方法もあります。今回は日本酒を冷凍してたのしむ方法に...
2023/03/13
2023年10月1日の酒税法改正によって、「ビール」「新ジャンル(第3のビール)」の酒税が変わります。これによって、ビールや新ジャンル(第3のビー...
2025/01/31
渋谷区道玄坂・東急プラザ渋谷の「CÉ LA VI TOKYO」が、ルーフトップテラス(17階)の「CÉ LA VI SKY MUSIC TERRA...
2020/09/30
渋谷区観光協会の取り組む公式お土産プロジェクト第3弾として、長崎県佐世保市と連携したコラボレーション「新・渋谷酒(全8種類)」が登場。
2020/09/08
「石鎚」は、愛媛県西条市の蔵元、石鎚酒造の銘柄です。地元の名水と、おもに酒造好適米を原料とする日本酒「石鎚」は、「食中に活きる酒造り」を目標に蔵元...
2024/05/31
ワイン専門通販「My Wine Club(マイワインクラブ)」から、人気シリーズ第100弾の突破を記念したセット「3大銘醸地入り!世界選りすぐり赤...
2020/09/07
食べログ「パン百名店」3年連続受賞、オールスクラッチ製法の『ラトリエ・デュ・パン』と、東京・六本木のワイン専門店『ワインショップソムリエ』が、ワイ...
2020/09/06
焼酎の製造方法は、「単式蒸溜」と「連続式蒸溜」の2つに大別されます。それぞれの製造方法で造られるのが「乙類焼酎」と「甲類焼酎」ですが、じつはこのほ...
2023/04/26
黒龍酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、家族や友人、職場の仲間など、いつかゆっくりと語り合いたい大切な人との心の繋がりを潤す贈り物「KOKURYU つ...
2020/09/05
「日本酒の日」を知っていますか? 毎年10月1日は「日本酒の日」と定められていて、日本酒をたのしむイベントなどが全国各地で開催されます。今回は、「...
2024/08/27
丸モ高木陶器(岐阜県多治見市)より、冷感花火盃&グラスシリーズ「夜空を彩る希望の光」が発売。全国的に花火大会の中止が相次ぐ中、冷酒を注ぐと描かれた...
2020/09/03
ラグジュアリーホテル「The Okura Tokyo(ジ・オークラ・トーキョー)」より、「家飲み」をプレミアムに彩るワインセレクションセットがこの...
2020/09/02
シュワッと爽やかで、ほんのり甘い「シードル」。今回は「久世福商店」を展開するサンクゼール(長野県上水内郡飯綱町)が自社製造するこだわりのシードルを...
「ウイスキーサワー」というと、ウイスキーを炭酸で割ったハイボールを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし、じつは炭酸が入っていないカクテ...
2020/09/01
日本酒には、パイナップルなどフルーツのような味わいと香りがたのしめる銘柄があります。日本酒はおもに米と水からできているお酒なのに、なぜそのような香...
2024/03/11
余ったビールで料理を格上げ!ビールで肉はジューシーに、揚げ物はサクサクに。チキンのビール煮や魚のフリットなど、おいしいレシピとその秘密を詳しくご紹...
2024/06/05
「ハーフロック」という、洗練された1杯に出会ったことはありますか? ハーフロックはシンプルなロックスタイルの飲み方ですが、ウイスキーの香味が引き出...
2023/01/09
今回は、カニカマとセロリを使って、洋風サラダおつまみを作ってみましょう。さらに応用編として、リンゴやナッツなどを加えて作る「ウォルドルフ風サラダ」...
2024/03/13
「焼酎を寝かせる」というと、3年以上の長期熟成によって造られる古酒などを思い浮かべますが、じつは自宅で数日間寝かせるだけでもおいしさは格段にアップ...
2023/03/24
オーストリアが、1人当たりのビール消費量が世界第2位の国であることをご存じでしょうか? 今回は私たちが意外に知らないオーストリアのビール事情と、日...
2024/04/08
ふだん何気なくビールを冷蔵庫で冷やしていませんか? もしかすると誤った方法で保存しているかもしれません。今回はビールをおいしく飲むための、適切な保...
2023/09/21
純米吟醸酒とは、特定名称酒のなかで精米歩合60%以下(玄米を重量にして4割以上削った・精白率40%以下)の白米を原料に吟醸造りで醸し、醸造アルコー...
おつまみの便利食材、コンビーフ。今回は、このコンビーフを使ってユッケ風のおつまみをたのしむレシピを紹介します。ざく切りにしたキャベツといっしょにい...
2023/09/28
ビールはいつごろ誕生したの? 「生ビール」とはそもそもどういう意味? ビールは私たちにとってもっとも身近なお酒のひとつですが、その歴史や定義など、...
世界中で愛されるウイスキーブランド「ジョニーウォーカー」。飲んだことはなくても、その名をまったく聞いたことがない人は少ないでしょう。今回はその「ジ...
2023/05/10
ビールの家飲みをもっとたのしみたい! 毎日の晩酌やオンライン飲み会などで、ビールの魅力をより堪能できるグッズを紹介していきます。ぜひお気に入りの逸...
2020/08/20
自然豊かな鹿児島県阿久根市に蔵を構える大石酒造は、創業からおよそ100年、5代に渡って焼酎造りを続けてきた蔵元です。5代目社長は、なんと元エンジニ...
石原裕次郎さんと渡哲也さんといえば、「よろこびの清酒 松竹梅」のCMでおなじみの二人。このたび、松竹梅のコマーシャル出演50周年記念として、完全予...
2020/08/19
【里井真由美の耳よりグルメ情報】東京・六本木「グランドハイアット東京」は、世界中から愛され17年の人気ホテルです。私も、家族やお友達との特別な日に...
2022/01/27
もっと見る
2025/05/01
三菱食品株式会社(東京都文京...
2023/07/25
「ウイスキーが、お好きでしょ...
2025/03/28
三菱食品株式会社は、国内オリ...
2025/03/31
日本酒好き必見!全国各地で行...
2025/02/20
三菱食品株式会社(東京都文京...
PR
イタリア食材・イタリアワイン...
大関株式会社は、サステナビリ...