【里井真由美の耳よりグルメ情報】先日、テレビ東京「なないろ日和」でテイクアウトグルメをご紹介しました。スタジオで薬丸裕英さん、香坂みゆきさんに召し...
2020/08/07
ワインに対してとっつきにくい印象を持つ方も多いと思いますが、ふだん飲みのワインはもっと自由でよいのでは?ワインに氷を入れたりソーダ割りしてみると、...
2022/11/10
「ワインって、いったいどうやって選んだらいいの?」--そんな悩みを抱える初心者にうってつけの一冊、「先生、ワインはじめたいです!」(こいしゆうか著...
2020/06/29
フランスといえば世界が憧れるワイン王国であり、赤、白、ロゼにシャンパーニュと、各地でさまざまなワインが造られています。今回は、フランスの赤ワインに...
2023/04/26
ワインの味わいを適切に表現するのは、初心者にとってはなかなか難しいもの。そのためワインについてコメントを求められると、身構えてしまう人も多いのでは...
2023/04/11
サントリーワインインターナショナルが展開している国産ワイン「塩尻ワイナリー」シリーズより、数量限定の新商品「塩尻メルロロゼ 2019」と「塩尻マス...
2020/06/21
「クリュッグ」のシャンパン(シャンパーニュ)は、世界最高峰のシャンパンとして名高く、世界中に「クリュギスト(クリュッグ ラヴァー)」と呼ばれる熱狂...
2021/11/25
Manama Holdings Limited(本社:イギリス、ロンドン)が開発した「美発泡」パフュームワイン「MVNVMV(マナマ)」の一般販売...
2020/06/17
新型コロナウイルスの影響により広がる「ステイホーム」。その期間を盛り上げる注目のワイン&おつまみセット「世界のバル気分」の発売を株式会社トゥエンテ...
2020/06/03
バローロはイタリアを代表する赤ワインのひとつで、古くから「ワインの王」と称され、世界的な人気を博してきました。ここでは、バローロの魅力とともに、バ...
2020/05/25
「食のエデュテイメント・カンパニー」を標榜する株式会社Vino Hayashi が2015年から開いている、個性豊かなイタリアワインを自宅で味わい...
2020/05/24
ワイン文化を学びたいと思いながらも、何から始めればよいかわからない。そんなワイン初心者も多いのではないでしょうか。ここでは、ワイン文化の勉強方法や...
2020/05/02
2020年5月9日、誠文堂新光社からスイーツレシピブック「思わず見とれるゼリースイーツ」が発売されます。ビールゼリーなど、東西のゼリーのレシピが詰...
2020/05/01
シャルドネは「白ワインの女王」とも呼ばれ、世界的に人気の高い白ワイン用のブドウ品種です。世界のさまざまな産地で栽培されるシャルドネは、気候や土壌、...
2020/04/29
今、世界的に注目を集めている「オレンジワイン」。そのガイドブックの日本語版「オレンジワイン 復活の軌跡を追え!」が、美術出版社より3月に発売されました。
2020/04/07
「クリスタル」は老舗メゾン、ルイ・ロデレールのシャンパン(シャンパーニュ)の「プレステージ・キュヴェ(最高級銘柄)」として、世界的な知名度を持って...
2020/03/30
「IGPペイ・ドック(Pays d'Oc IGP)」は、フランス南部のラングドック・ルーション地方で造られる“地ワイン”です。バリエーション豊富で...
2021/05/20
ワインを冷やすためのバケツ型の容器、レストランなどで見る機会も多いですよね。百貨店やネットでも購入できるので、家庭でワインをたのしむなら買っておき...
2023/05/11
ワインの発酵過程で加糖することを、ワイン用語で「補糖(シャプタリザシオン)」と言います。加糖とは糖分を加えて甘くすることと思われがちですが、ワイン...
2020/03/13
安心・安全さや親しみやすさに定評がある日本ワイン。 今回は、バレンタインデーやホワイトデー、そのほか贈り物など、今の時期何かと食べる機会が多いチョ...
2020/03/10
アサヒビールは、本年開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を盛り上げるべく、日本ワイン「サントネージュ」の限定ラベル商品4アイ...
2020/03/08
「そもそもワイングラスとは?」「美味しく飲むためにワイングラスを揃えたいけど、どのようにして選べばいいの?」「最低限どんなタイプのグラスがあれば大...
2024/05/17
ヴランケン・ポメリー・ジャパン株式会社から、新商品「ルイ・ポメリー イングランド」が発表されました。歴史あるシャンパーニュメゾン「ポメリー」の伝統...
2020/03/03
「肉料理には赤ワイン」といったマリアージュのコツをよく耳にします。とはいえ、一口に「肉料理」と言っても、素材や調理方法はさまざま。とてもひとつのル...
2021/07/27
ナパバレー(ナパ・ヴァレー)産のワインが世界的な人気を集めています。ここでは、高品質なワイン産地として、日本でも話題を集めているナパバレーについて...
2020/02/25
ワインの空気抜きは、家庭でワインをたのしむうえで、知っておきたい知識のひとつ。飲み残したワインの瓶を空気抜きすることで、おいしさを保つことができま...
2021/04/09
ワインの木箱には独特のオシャレな雰囲気があり、ワインショップはもちろん、フレンチやイタリアンなどの料理店でもインテリアに使われています。自宅でも使...
2020/02/18
浅草橋駅からほど近くにある“町中華”の老舗『水新(みずしん)菜館』。2018年秋、この店に隣接する家屋で、ソムリエである跡継ぎがワインバー『水新は...
港区赤坂の東京ミッドタウンでは、2020年3月20日(金・祝)から4月19日(日)まで、ワインやアートで春の到来を祝うイベント「MIDTOWN B...
2020/02/11
フォーシーズンズホテル京都(京都市東山区)内のレストラン「ブラッスリー」のテラスに、冬の風物詩であるかまくらを進化させた透明なドーム「ウィンタード...
2020/02/10
たのしいお酒.jpの運営主体は三菱食品(株)です。9月から11月、そのポップアップストアを全国7都市で開催!セグラヴューダスなどワインやサワー、バ...
2025/09/19
284銘柄のウイスキーを徹底的に深堀りしたガイドブック「運命の1杯に出合える ウイスキー大全」が発売! ウイスキー初心者から愛好家まで、ウイスキー...
2025/10/27
ワインをもっと知りたい、ワインをもっと学びたい! そんな人のための中級者向けワインガイド「THE STUDY OF WINE」が発売中。ここにしか...
2025/10/26
「さつま白波」誕生70周年を記念したキャンペーンが開催中! 買って・飲んで、復刻版「さつま白波」をゲットするチャンスです。
2025/10/25
サッポロビール(株)は、「サッポロサワー 氷彩1984」ブランドから、第3弾の限定品として「サッポロサワー 氷彩1984 華やぎゆず仕立て」を10...
PR2025/10/17
もっと見る
2023/11/22
ワインの作り方をしっかり説明...
2023/03/24
ワインのなかには熟成すること...
2023/09/22
甲州勝沼は、日本一のワイナリ...
ワインをもっと知りたい、ワイ...
PR
サッポロビール(株)は、「サ...
2025/10/14
広島県では、豊かな瀬戸内の自...
いつもの晩酌を、ちょっと贅沢...
2ブランドの共通点は「アメリ...
たのしいお酒.jpの運営主体...