【里井真由美の耳よりグルメ情報】2020年スイーツ業界で流行しているモンブランは「上から和栗を絞る」通称「栗シャワー」スタイル! 東京では7月に和...
2020/12/15
欧州ワインの関税が2019年2月から撤廃となり、大きな話題となりました。関税撤廃は、消費者にとって具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。今...
2020/10/22
近年都心にワイナリーが続々とオープン! 生産者と語らいながら、その醸したワインを試飲する――以前なら遠出をしないと叶わなかったことが、身近で実現で...
2022/04/05
リカ―ショップのテイスティングバーは、いわば酒屋の角打ち的存在。でも、ちょっとオシャレで、販売原価に近い価格で飲めるのも魅力です。ワインや日本酒を...
2020/10/16
MHD モエ ヘネシー ディアジオは、ブランド「ドン ペリニヨン」より、『ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2010』を、2020年10月上旬より、...
2020/10/09
ワインの味を覚えたら、スマートにたのしみたくなるもの。飲み方や注ぎ方はもちろんのこと、コルクの抜き方も身につけておきたいものです。今回は、ワインボ...
2022/11/09
ワインのラベル記録アプリを知っていますか? 飲んだワインを記録できるほか、ワインの情報を入手できたり、ほかのユーザーと情報交換できたりする便利なア...
2020/09/27
デカンタ(デキャンタ)とは、ワインに使う食卓用のガラス容器のこと。ボトルからデカンタに移し替える「デカンタージュ(デキャンタージュ)」をすると、ワ...
2020/09/25
最近よくスーパーでシードルを目にしませんか? たのしいお酒.jp編集部メンバーで、いま話題のシードルを飲み比べしてみました。ニッカ、キリン、メルシ...
ワイングラスの持ち方は日本国内と海外では異なります。国内ではステムと呼ばれる細い脚の部分を持ち、海外ではボウルと呼ばれるワインが注がれる部分を持つ...
2023/03/17
ワイン専門通販「My Wine Club(マイワインクラブ)」から、人気シリーズ第100弾の突破を記念したセット「3大銘醸地入り!世界選りすぐり赤...
2020/09/07
ラグジュアリーホテル「The Okura Tokyo(ジ・オークラ・トーキョー)」より、「家飲み」をプレミアムに彩るワインセレクションセットがこの...
2020/09/02
シュワッと爽やかで、ほんのり甘い「シードル」。今回は「久世福商店」を展開するサンクゼール(長野県上水内郡飯綱町)が自社製造するこだわりのシードルを...
サンクチュアリ・パブリッシングより、書籍「図解 ワイン一年生 2時間目 チーズの授業」が発売されました。ワインの魅力を「擬人化」してやさしく紹介し...
2020/08/18
ワインを家で保管するなら、おしゃれにディスプレイしたいものですね。数か月以内に飲むデイリーワインなどはワインラックを使うことで安全かつおしゃれに保...
2020/08/16
ワインを開けるとき、ソムリエナイフを上手に使用できるととてもスマートに見えますね。初心者には少しハードルが高く見えるソムリエナイフも、選び方とコツ...
2023/02/13
カドヤカンパニーが手がける「つくばワイナリー」(つくば市)より、新作ワイン「ツインピークス」シリーズ3種と、国産ぶどう「北天の雫」を使用した「ツク...
2020/09/30
チリワインの名門、サンタ カロリーナの日本限定・星のチリワイン「エスト レセルヴァ」を試してみました。2020年は、8月下旬まで「ペルセウス座流星...
2020/08/20
ワインのある日常に、ちょっとした遊び心を加えてみませんか? パズルを解くまでワインが飲めなくなる、「ワインボトルパズル」がヴィレッジヴァンガードオ...
2020/08/05
寺⽥倉庫が運営するワインマーケットサイト「TERRADA WINE MARKET」にて、「ボルドープリムール2019」の特別販売が開始されました。
2020/08/02
『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』は、夏は避暑、冬はウインタースポーツを目的に訪れる人々でにぎわってきましたが、近年さらなる魅力が加わっています。...
2022/09/06
先日ご紹介した「ダンシングフレイム ソーヴィニヨンブラン」がおいしくてハマっています。となると、赤ワイン版、カベルネ・ソーヴィニヨンも飲んでみたく...
最近氷を入れて飲むワインが流行っていますよね。氷で飲むワインは薄い? 邪道? そんな疑問を解決すべく、たのしいお酒.jp編集部が実際に試飲してみました!
2020/08/13
「エアレーター」は、ワインをグラスに注ぐ際に空気に触れさせ、香りや味わいを高めることができるアイテム。香りが感じにくい赤ワインや酸味や渋味の強い赤...
2020/07/27
ワインバッグは、ワインを持ち運んだりプレゼントとして包装したりする際に便利なアイテムです。ワインバッグにはさまざまな機能性を持つものもあり、デザイ...
2020/07/25
SDGs「エス・ディー・ジーズ、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の達成に向けて、私たちお酒好きな...
アサヒバイオサイクルは、アサヒグループのワイン製造会社であるサントネージュワイン(山梨県)と連携し、ビール製造工程で発生する副産物「ビール酵母細胞...
2020/07/22
海外では消費の多いロゼワインですが、日本では今ひとつな印象。「甘い?」「白ワインと赤ワインを混ぜているの?」など、理解が不足していることも要因でし...
【里井真由美の耳よりグルメ情報】先日、テレビ東京「なないろ日和」でテイクアウトグルメをご紹介しました。スタジオで薬丸裕英さん、香坂みゆきさんに召し...
2020/08/07
発売から30年の「一ノ蔵 純米大吟醸 松山天(しょうざんてん)」が、この冬リニューアル! 宮城県の風土と、一ノ蔵が善美を尽くして生み出した新しい純...
2023/12/09
シャンパンのおすすめ銘柄は、価格帯や用途、味わいの傾向などによって変わってきます。ここでは、シャンパンの概要をおさらいしながら、選び方のポイントを...
2023/12/08
読み方がむずかしいお酒の銘柄名って多いですよね。たのしいお酒.jpでは、お店で自信をもって注文できるよう、お酒難読銘柄の漢字クイズを用意しました。...
ワインは美容や健康にプラスとされる成分が含まれるお酒ですが、カロリーや糖質がゼロというわけではありません。今回は、ワインのカロリーや糖質の具体的な...
2023/12/06
卵料理をお好きな方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、簡単に作れる絶品おつまみレシピをご紹介します。茹でたり炒めたり、バリエーション豊富な卵...
2023/12/05
もっと見る
2023/07/27
東日本大震災で大打撃を受けた...
2019/12/18
ワインの作り方をしっかり説明...
2023/02/10
ワインのコルク栓は、基本的に...
2023/11/08
国内最大級のスペインイベント...
2023/10/20
10月17日に全国発売された...
2023/10/19
華やかなホップの香りと苦味の...
2023/07/10
町中華人気もあり、多くのメデ...
2023/11/09
糖質は気になるけどおいしくビ...