桜の開花が待ち遠しいこの時期。アサヒビールから、春を感じさせる桜をモチーフとした、デザインラベルのロゼワイン3アイテムが登場しました。
2021/06/15
ウイスキーはその香りや味わい深さもあり、スイーツにもよく使われます。ヨーロッパでは、サバランに浸みこませたり、ケーキの風味漬けに使ったりします。中...
2019/07/29
日本で初めてビールの醸造所ができたのが、横浜であることは知っていますか?それから数百年を経た現在、横浜をはじめ神奈川のクラフトビールが注目を集めて...
2020/07/17
ここ最近、お菓子の「グミ」が注目され、お子様だけでなく大人の女性にも人気が高まっているようです。そこで今回は、グミの食べ方として広がりつつある「グ...
2019/07/22
結婚式やパーティー、会社の創業記念など華やかな場面で栓を開けることの多いシャンパン。少しお高いお酒、という印象ですが、銘柄を選べば普段自宅で飲むこ...
2019/12/20
お酒に興味のある人であれば、「唎酒師(ききさけし)」という資格を耳にしたことがあるでしょうか。日本酒を語るときに耳にすることが多いようですが、焼酎...
2019/08/07
ゆでうどんを揚げて味付けをすると、まるでフレンチフライのようなおつまみに! クセになる食感をぜひ味わってみてください。
2025/03/18
義理チョコや友チョコのお返しにもおすすめ! マシュマロを使ったサクサクのクッキーは、手作りお菓子初心者の方でも簡単にできる、らくちんレシピです。
2023/11/28
競馬ファン必見! ホテルコンチネンタル府中では現在、競馬会で輝く名馬をイメージしたオリジナルカクテルを提供しています。
2021/07/14
お気に入りのワインは、せっかくなら部屋のインテリアとして飾りたい…。そんな方におすすめしたい、モダンなフォルムのワインラック。
2020/11/12
世界5大ウイスキーのなかでも、注目を集めるジャパニーズウイスキー。その黎明期には、なかなかその味わいが理解されないときもありました。ハイボールの代...
近年、日本各地にクラフトビールのブルワリーが増えています。お店や通販などでビールを販売する大きなブルワリーもありますが、小さな「マイクロブルワリー...
2019/07/24
京都駅周辺の8ホテルによるレストラン企画が開催中! 「香り」をテーマに各レストランの特色を活かした春の特別メニューを提供しています。
日本酒にもワインのソムリエにあたる資格があるのを知っていますか?「唎酒師(利酒師、ききさけし)」といって、ワインのソムリエのように、好みに合わせた...
お酒は知識が深まれば、よりそのお酒の世界をたのしめるもの。知識を広げるための検定のなかでも、焼酎をテーマにした検定や資格試験、認定セミナーが開催さ...
2019/07/30
ひな祭りの定番メニューであるちらし寿司がフォトジェニックな水玉模様に! お花見のお弁当に入れてもかわいい、彩りもカラフルなおすすめメニューです。
2024/04/30
お祝い事など華やかな場面で開けられることの多いシャンパン。最近は、日常的に飲む人も増えてきたようです。シュワシュワっとした爽やかで飲みやすい味わい...
大好きな日本酒をもっと学びたい!でも唎酒師は難しそう・・・と思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。日本酒の魅力をもっと気軽に学べるように...
2019/12/12
春の定番野菜、「グリーンアスパラガス」を使って手軽なおつまみ作りに挑戦してみませんか? お花見のお弁当のメニューにも最適です。
2024/03/15
ジャパニーズウイスキーを代表する蒸留所のニッカウヰスキーは、ウイスキーだけでなく2017年に麦焼酎の蒸留を始めました。また、同じくウイスキーを蒸留...
2025/08/05
「グランドニッコー東京 台場」が、都市型ワイナリーとして知られる「深川ワイナリー」とコラボレーションし、プライベートワインを商品化。ホテル内のグリ...
もっとワインのことを知りたい、と思ったときに学ぶ方法は様々。趣味程度ではなく、本格的にワインを学びたい人にはいくつかの検定や資格試験があります。こ...
2025/08/04
2019/07/25
2025/05/01
2023/12/12
もっと見る
2025/10/20
日本酒好き必見!全国各地で行...
2025/09/19
たのしいお酒.jpの運営主体...
2025/10/14
2ブランドの共通点は「アメリ...
PR2025/10/17
サッポロビール(株)は、「サ...
ビール好き必見!全国各地で行...
PR
広島県では、豊かな瀬戸内の自...
いつもの晩酌を、ちょっと贅沢...