9月6日が「黒霧島の日」として認定されました。霧島酒造の歴史的イノベーションや秘蔵エピソードなどを連載するWebマガジン「クロキリクロニクル」も公...
2022/02/07
古くなった日本酒はいつまで飲めるのでしょうか? 一般的に長期保存が可能な日本酒には賞味期限が設けられていませんが、おいしく飲むための目安や適切な保...
2023/05/11
キリンビール(東京都中野区)は、「キリン 氷結®無糖 レモン Alc.7%」の中味・パッケージと、「キリン 氷結®無糖 レモン Alc.4%」のパ...
2021/09/01
2015年に浅草にオープンした複合型商業施設「まるごとにっぽん」が6月4日にリニューアルオープン。全国から選りすぐりの食品やお酒が揃い、新設された...
2024/05/20
「日本ビール検定」(びあけん)は、ビールに関する知識を学習することで、より美味しくビールをたのしむことができる試験です。2021年11月の試験で、...
2021/09/30
ワインのなかには熟成することで香りや味わいが変化するタイプがあり、デキャンタージュという作業を行うことで風味を高める効果が期待できます。今回は熟成...
2023/03/24
チェリーブランデーとは、スピリッツにサクランボを漬け込んで作られる果実系リキュールです。その名前から蒸溜酒であるブランデーの一種と思われがちですが...
2024/03/27
「青酎(あおちゅう、AO-CHU)」という焼酎を知っていますか? 伊豆諸島の南に位置する絶海の諸島・青ヶ島に伝わる幻の焼酎「青酎」には、妻が夫のた...
ワインマップとは、世界の有名なワイン産地をカラフルに色分けし、視覚的に生産地の位置を把握できるようにしたものです。「どんな土地でこのワインが生まれ...
おうち飲みの新たな定番酒候補に!本格米焼酎「白岳KAORU(はくたけ かおる)」はフルーティーな香りで、ソーダ割りがオススメです。ロックでもお湯割...
PR2022/10/14
お酒好きな方ならば、皆さんご存知のヱビスビール。ヱビスビールは東京生まれのビールだということはご存知でしたか? 実際に足を運びにくいこの時期に、東...
2022/11/25
「守正」は、千葉県の蔵元・守屋酒造が手掛ける焼酎です。日本酒と同じくらいのアルコール度数になるまで醪(もろみ)を発酵させ、常圧蒸溜で造る純米焼酎で...
キリンホールディングス(東京都中野区)グループのメルシャン(東京都中野区)は、フランス、イタリアの2021年新酒の受注を全国で開始。イタリア産新酒...
2021/08/25
【簡単おつまみレシピ】わさび漬け…お土産で買ったり、もらったりするけど、ちょっと量が多いなと感じたことはありませんか? そんな時は、わさび漬けをタ...
2023/11/28
ワインの「酸化防止剤」とは、雑菌の混入や過度な酸味、刺激臭を防ぐことを目的として亜硫酸塩が使用されています。食品添加物にはマイナスイメージを抱きが...
糖質が含まれないウイスキーが甘いと感じるのは、熟成樽や原料に含まれる甘い香りの成分によるものです。熟成させる樽や使われる原料によってかわる”甘味”...
2023/03/23
「秩父紀行」は、埼玉県秩父市の老舗蔵・武甲酒造が造る粕取り焼酎(酒粕焼酎)です。日本酒を造る際の副産物である酒粕を原料とする本格焼酎で、豊かな味わ...
イギリスのビールは、フルーティーで豊かな香りとコク深い味わいが特徴のエールビールが一般的です。一言でエールビールといってもさまざまなビアスタイルが...
2021/11/24
朝ドラでも話題になった火落ち菌は日本酒造りの天敵。蔵元が廃業に追い込まれる原因にもなるその正体と、繁殖を防ぐ対策、家庭でできる日本酒の保存方法につ...
2024/06/12
「藤居醸造」は、麦焼酎「泰明(たいめい)」で知られる大分県南部の小さな蔵元です。親子二代が昔ながらの手造りの製法で造る麦焼酎は、麦のあるがままの風...
2022/09/12
フェリシモ(兵庫県神戸市)は、神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に都市型小規模ワイナリー「f...
2021/08/17
『循環経済を実現する蒸留プラットフォーム』をモットーに、廃棄素材を使用したクラフトジンの生産や、再生型蒸留所を運営する蒸留ベンチャーのエシカル・ス...
2021/08/15
【簡単おつまみレシピ】今回は、ジッパー付きビニール袋で作って、そのまま冷蔵庫で保存できる簡単おつまみを紹介します。その名も「やみつきキュウリ」。そ...
2023/07/28
キリンホールディングス(東京都中野区)グループのメルシャン(東京都中野区)は、コンチャ・イ・トロ社の「フロンテラ」シリーズからパッケージと一部、中...
2021/08/13
「山廃(やまはい)仕込み」の日本酒とは、酒母造りの工程で現在主流の「速醸法」と対極の、非常に時間と手間暇のかかる生酛(きもと)系酒母で醸したお酒で...
オーストリアのワイングラスカンパニー「リーデル」を展開するRSN Japan(東京都港区) は、 フラットなボトムに独特の窪みが持ちやすいワインタ...
2021/08/11
「都々逸」は、千葉県の蔵元・和蔵酒造の貞元蔵(ていげんくら)が手掛ける焼酎銘柄です。良質な米を黒麹(くろこうじ)で仕込んだ米焼酎で、しっかりとした...
アメリカクラフトビールの輸入卸を行うナガノトレーディング(神奈川県横浜市)は、アメリカ・アイオワ州ディコーラに拠点を置く、Toppling Gol...
2021/08/09
「カサノブレ」というお酒を知っていますか? ギター好きならピンとくるかもしれませんが、「カサノブレ」とはメキシコのプレミアムテキーラのことです。じ...
2023/08/30
横浜ビール(神奈川県横浜市)は、昨年発売した「横浜ラガー(缶ビール)」に続いて、第2弾となる「横浜ウィート(缶ビール)」の販売を神奈川・横浜を中心...
2021/08/07
もっと見る
2025/05/01
三菱食品株式会社(東京都文京...
2023/07/25
「ウイスキーが、お好きでしょ...
2025/03/28
三菱食品株式会社は、国内オリ...
2025/03/31
日本酒好き必見!全国各地で行...
2025/02/20
三菱食品株式会社(東京都文京...
PR
イタリア食材・イタリアワイン...
大関株式会社は、サステナビリ...