みなさんは酒税が改定されたことは知っていますか? 2020年10月から“ビール”は減税になりました。これを機に個性豊かな、さまざまなビールに挑戦し...
2020/12/15
近年は「サワービール」と呼ばれる酸っぱいビールが人気です。ビールといえば「苦い」イメージがありますが、世界には「酸っぱい」ビールもたくさんあります...
2020/10/15
アウトドアではお酒を飲むのもたのしみのひとつ。とくにビールは野外のピクニックやパーティーにぴったりです。今回はアウトドアでビールを堪能するコツや便...
2020/10/07
クラフトビールが飲める場所や機会が、数年前に比べてとても増えてきていると思いませんか? ビアバーや専門店では、苦味をたのしむIPAが人気です。新ブ...
2021/01/15
2017年秋、東京都狛江市ののどかな住宅街にスタイリッシュな建物が出現。じつは、この地で綿々と営んできた老舗酒屋が開業したブルワリーで、レストラン...
2024/05/17
東京都大田区大森に、「乾杯の日」である8月8日、クラフトビール「大森山王ビール」の専門店「Hi-Time」がオープン。日本初の「リアカー」を使った...
2020/10/04
ビールの原料のひとつに「ホップ」という植物があります。よく耳にする原料名ですが、そもそもホップとはどんな植物で、なぜビールを造るうえで必要なのでし...
2022/11/17
ビールの製造工程を知っていますか? ふだんビールをたのしんでいても、ビールが具体的にどのような工程を経て造られていて、なにが味に影響しているのかを...
2020/09/14
ビールはアルコール飲料なので、飲めばもちろん酔いますよね。では、飲んだビールのアルコールは、どのくらい時間が経てば体から抜けるのでしょうか? 今回...
2023/03/31
2023年10月1日の酒税法改正によって、「ビール」「新ジャンル(第3のビール)」の酒税が変わります。これによって、ビールや新ジャンル(第3のビー...
2025/01/31
渋谷区道玄坂・東急プラザ渋谷の「CÉ LA VI TOKYO」が、ルーフトップテラス(17階)の「CÉ LA VI SKY MUSIC TERRA...
2020/09/30
余ったビールで料理を格上げ!ビールで肉はジューシーに、揚げ物はサクサクに。チキンのビール煮や魚のフリットなど、おいしいレシピとその秘密を詳しくご紹...
2024/06/05
オーストリアが、1人当たりのビール消費量が世界第2位の国であることをご存じでしょうか? 今回は私たちが意外に知らないオーストリアのビール事情と、日...
2024/04/08
ふだん何気なくビールを冷蔵庫で冷やしていませんか? もしかすると誤った方法で保存しているかもしれません。今回はビールをおいしく飲むための、適切な保...
2023/09/21
ビールはいつごろ誕生したの? 「生ビール」とはそもそもどういう意味? ビールは私たちにとってもっとも身近なお酒のひとつですが、その歴史や定義など、...
2023/03/24
ビールの家飲みをもっとたのしみたい! 毎日の晩酌やオンライン飲み会などで、ビールの魅力をより堪能できるグッズを紹介していきます。ぜひお気に入りの逸...
2020/08/20
すっかり夏の陽射し。暑い日はやっぱりビールがおいしく感じますね! 手にしているのはオリオンビールと、モズク天ぷらです。そう、沖縄の名産コンビでござ...
ハワイといえば、日本から訪れる人も多い人気の観光地。「ハワイならではのビールを満喫したい!」というあなたに、ハワイのビール事情と、日本でもたのしめ...
2020/07/31
日本酒のメーカーが造るクラフトビール(地ビール)を知っていますか? クラフトビールには、一般的なビールとはまた一味違った魅力があります。今回は、日...
2025/03/14
ふだん何気なく親しんでいる缶ビール。そもそもどのようにして缶入りのビールが飲まれるようになったのでしょう? 今回は缶ビールの歴史をひも解いていきま...
2020/07/13
イケア・ジャパンが、クラフトビールで人気のスウェーデンのブルワリー・Omnipollo(オムニポロ)から特別に輸入した低アルコールクラフトビールの...
2020/07/10
ビールのおつまみとして、いつもどんなものを選んでいますか? 今回は、日本でもっとも親しまれているビアスタイル(ビールの種類)の、「ピルスナー」に...
2023/03/30
ビールの原料「麦」の種類や使い方でビールはどう変わるのでしょうか? 大麦や小麦といった麦の種類による違いや、麦と麦芽の関係など、今回はビールと麦の...
2024/03/07
「カレーとビールはぴったり合う!」と聞いてあなたはどう思いますか? 「まさか!」と思うあなたは、カレーとビールの魅力をまだまだ堪能しきれていないか...
2023/11/22
ビールは麦芽の発酵工程を経て造られます。なぜ、ビールを造る工程で「麦芽」を「発酵」させる必要があるのでしょうか? 今回はビールの製造工程のなかでも...
2023/03/23
ビールを家で飲むとき、缶をプシュッと開けて、そのままグビグビとのどに流し込む…。至福の瞬間ですよね。ビールのたのしみをもっと広げるために、今夜から...
ビールのシュワシュワ感は炭酸ガスのおかげ!発酵で生まれる自然な炭酸がビールの味わいをどう変えるのかを詳しく解説。炭酸の秘密を知って、もっとおいしい...
2024/06/14
缶ビールといえば350ミリリットルが主流ですが、お店には250ミリリットルや135ミリリットルといった“ミニ缶”も売られていますよね。ミニ缶にはど...
【里井真由美の耳よりグルメ情報】そろそろ冷えたビールが一層おいしく感じる季節になってきました! 最近のわたしのお気に入りは、個性豊かなクラフトビ...
2020/08/07
「ビールを冷やすグッズがあれば」と思ったことはありませんか?ビールを飲もうとしたとき、ぬるくなったビールしかないのは残念なもの。すぐにキンキンに冷...
2023/03/07
「モスコミュール」はウォッカ(ウオッカ/ウオツカ)をジンジャーエールとライムで割った爽快なカクテル。1940年代に誕生し現在も世界中で愛されている...
2025/07/08
【簡単おつまみレシピ】今回紹介するのは、台湾発の人気グルメ、ダージーパイ(大鶏排)。カリカリ&ザクザクの食感で、お酒との相性もぴったりです。スパイ...
2025/07/03
本格的なメキシコ・テクスメクス料理をたのしめるラインナップ。トルティーヤやサルサ、シーズニングなど「オールド・エルパソ」には、野菜やお肉を合わせる...
2025/07/01
「クライヌリッシュ」は、スコットランドの北ハイランド地方で生産されているシングルモルトウイスキーです。フローラルな香りやクリーミーな口当たりで、モ...
2025/06/30
世界的なクラフトビール醸造家・園田智子さんが手掛けたレシピ集が、2025年5月末より発売中! 絶品おつまみとビールのペアリングを紹介した、ビール好...
もっと見る
中ジョッキのビールの量をご存...
2024/02/08
どのくらい飲むと「お酒に強い...
2024/12/18
ビールカクテルとは、ビールを...
2024/06/12
ビール専門店で見かける「1パ...
2025/04/26
2025/06/24
三菱食品株式会社(東京都文京...
PR
世界鷹小山家グループの「若手...
あさ開の人気銘柄がたのしめる...
自然の雪の中でじっくりと熟成...
「違い」を味わうシングルモル...