【3級 vol.3】日本ビール検定(びあけん)の過去問に挑戦! 問題編

2021年に約4,500人が受検した日本ビール検定(びあけん)。2022年は9月1日から10月31日まで開催されます。 たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対策のために過去問題と予想問題を連載します。ビールが好きな方は、ぜひ問題に挑戦してみてください。協力:日本ビール検定
- 更新日:
問1 ビールの原料
麦の種子を発芽させ、高温で乾燥させたビールの原料を何というか、次の選択肢より適切なものを選べ。(2012年)
(a) 麦麹
(b) 麦芽
(c) 麦粉
(d) 麦種
問2 ビールにゆかりがある観光名所
1885(明治18)年創業のジャパン・ブルワリー・カンパニーの経営陣で、長崎の邸宅が今日でも観光名所であるのは誰か、次の選択肢より選べ。(2016年)
(a) シーボルト
(b) トーマス・グラバー
(c) 岩崎 弥之助
(d) 大倉 喜八郎
問3 ビールを使ったカクテル
ビールをつかったカクテルを、次の選択肢より選べ。(2015年)
(a) キール・ロワイヤル
(b) シャンディガフ
(c) スプモーニ
(d) マルガリータ
「この問題は、日本ビール検定の協力のもと、たのしいお酒.jp編集部が掲載しています」

おすすめ情報
関連情報
日本ビール検定(びあけん)情報
