国産ブランド酒に関する記事
“発酵食のまち”金沢市大野町に、糀バーガーとどぶろくがたのしめる発酵酒場「金沢天晴 山藤濁酒研究所(かなざわあっぱれ やまとどぶろくけんきゅうじょ...
2024/08/01
鹿児島県にある老舗酒造「田苑酒造」から、ホップで爽快な新感覚の麦焼酎「SUN SUN HOP」が発売! 伝統の技術と革新的な原材料の融合により生ま...
2024/07/24
宮崎県は九州地方でも有数の焼酎王国。なかでも芋焼酎の生産量は日本一を誇り、「黒霧島」や「木挽BLUE」をはじめとする有名銘柄を世に送り出しています...
2024/07/21
特許製法「磨き蒸留」と薩摩伝統の「錫蛇管(すずじゃかん)」により造られた本格芋焼酎原酒「ARAWAZA Stannum (あらわざスタンヌム)」が...
2024/07/10
サントリーウイスキー「トリス」から、この夏2つの限定品が登場! 「トリスクラシック〈フルーティアロマ〉」と「トリスハイボール缶〈新橋トリスバー監修...
2024/06/13
キリンビール・富士御殿場蒸溜所の操業50周年を記念して「キリン シングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士 50th Anniversary E...
2024/05/28
"うまい×糖質ゼロ*"でおなじみの「パーフェクトサントリービール」から、「パーフェクトサントリービール〈エールビール〉」が新登場!ダイヤモンド麦芽...
2024/05/14
「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」が2024年4月、見学ツアーをリニューアル。製造工程の見学や「ザ・プレミアム・モルツ」の試飲など、...
2024/04/19
炭酸水を使って自分好みのビールをつくることができるサントリーの「ビアボール」が、装い新たにリニューアル!“自分好みに自由に楽しめる”。そんな「ビア...
2024/04/18
2024年4月3日「YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トウキョウ)」が、ヱビスビール発祥の地である渋谷区恵比寿にオープ...
2024/04/15
「岩井トラディション」は総合酒類メーカーの本坊酒造が製造するブレンデッドウイスキー。同社のウイスキー造りに貢献した故・岩井喜一郎氏への尊敬と感謝の...
2024/04/11
「つなぐ石川の酒」は、石川県酒造組合連合会が、能登半島地震の被災者・被災蔵元の一日も早い復興を祈願し支援する能登の復興応援酒で、18銘柄が2024...
2024/04/09
常陸野ネストビールなどで知られる木内酒造(株)が、バーカウンター付きバス「BAR BUS HITACHINO(バーバス常陸野)」運行開始前の先行イ...
2024/03/13
「山桜(YAMAZAKURA)」は、福島県郡山市の総合酒類メーカー、笹の川酒造が所有する安積(あさか)蒸溜所で生産されているウイスキーブランド。世...
2024/03/10
「れんと」は、奄美群島だけに製造が認められている黒糖焼酎の人気銘柄。黒糖焼酎らしい香りとまろやかな味わいが魅力で、アルコール初心者から焼酎ファンま...
2024/03/06
現在開催中の、サッポロ生ビール黒ラベル「ザ・パーフェクト3WAYグラス」プレゼントキャンペーン。“3種類の異なる飲み口を持つグラス”とはいったいど...
2024/02/27
国内で高まるウイスキー人気を物語るように、この1年間で日本のウイスキー蒸留所は、76ヵ所から114ヵ所にも増加。このたび、それらすべてを網羅した唯...
2024/02/19
“時間”に寄り添う日本酒『HINEMOS(ひねもす)』。飲む時刻や場所、シーンに合わせた味わいの日本酒を提案するブランドです。2023年7月に初と...
2024/05/17
サッポロビールは、ザ・パーフェクト黒ラベルの体験イベント「THE PERFECT 黒ラベル EXPERIENCE 2024」を3月27日より全国1...
2024/01/31
サントリーの人気商品「サントリー生ビール」が2024年2月製造分から順次リニューアル。中味・パッケージともに刷新し、より飲みごたえのある、より飲み...
2024/01/29
キリンビールのクラフトビールブランド「SPRING VALLEY(スプリングバレー)」がリニューアル!クラフトビールをより身近に、そして日常的にた...
2024/01/27
「兼八」とは、大分県の四ッ谷酒造が手がける麦の風味がきわ立つ本格麦焼酎。その香ばしい風味から「麦チョコ系」麦焼酎の代名詞として親しまれています。今...
2024/01/20
サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」に、2023年に収穫・製麦したダイヤモンド麦芽を一部使用した“初仕込”シリーズが誕生しました。今しか飲めない...
2024/01/18
秋田は日本酒がおいしい酒処として知られています。今回は秋田の日本酒の特徴やおいしい理由に加え、おすすめしたい有名銘柄や入手困難なレア銘柄、さらには...
2023/12/23
「豊永酒造」は、球磨焼酎「豊永蔵」で知られる熊本県の老舗焼酎蔵元。自社田や契約農家で丹精込めて育む有機オーガニック米で仕込んだ純米球磨焼酎は、酒類...
2023/12/18
クラフトビールの技術を掛け合わせた日本酒などをつくるファントムブルワリー「ぷくぷく醸造」が、設立1周年を記念したホップサケを発売! 千葉県の老舗...
2023/12/13
秋晴れのなか開催された『町中華フェス』では、BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」に出演した町中華の名店がキッチンカーで出店。たくさんの来場者がお酒と共...
西酒造「御岳蒸留所」の初リリース商品となる「御岳 THE FIRST EDITION 2023(ONTAKE / おんたけ ザ・ファーストエディシ...
2023/12/11
発売から30年の「一ノ蔵 純米大吟醸 松山天(しょうざんてん)」が、この冬リニューアル! 宮城県の風土と、一ノ蔵が善美を尽くして生み出した新しい純...
2023/12/09
ヤッホーブルーイングとローソンが共同開発したオリジナルクラフトビール「僕ビール君ビール ジョーカーくん」が、数量限定で発売されました。コンセプト、...
2023/12/01
広島県では、豊かな瀬戸内の自然で育まれる「瀬戸内さかな」のブランド化が進むなか、酒どころである広島の日本酒を組み合わせ、広島ならではの食の魅力を一...
2025/10/14
いつもの晩酌を、ちょっと贅沢に。素材と味にこだわった『通の逸品』シリーズで、自分だけの“ご褒美時間”をさらに豊かに楽しみましょう。
2ブランドの共通点は「アメリカ発祥」!アメリカのクラフトビールのパイオニア「ブルックリン・ブルワリー」とアメリカ No.1*ビーフジャーキー「ジャ...
たのしいお酒.jpの運営主体は三菱食品(株)です。9月から11月、そのポップアップストアを全国7都市で開催!セグラヴューダスなどワインやサワー、バ...
2025/09/19
キリンビール史上最もビールに近い味のノンアルコール「キリン本格醸造ノンアルコール ラガーゼロ」が誕生! アルコール分0.00%でありながら、本格的...
2025/10/13
もっと見る
広島県では、豊かな瀬戸内の自...
日本酒好き必見!全国各地で行...
たのしいお酒.jpの運営主体...
2024/06/12
テキーラショットの正しい飲み...
2023/07/25
テキーラのアルコール度数は3...
いつもの晩酌を、ちょっと贅沢...
2ブランドの共通点は「アメリ...
2025/08/27
今年の夏も記録的な暑さが続い...