「ブルーカクテル」と一口にいっても、多様なカクテルがありますが、その多くに共通している材料が「ブルーキュラソー」。今回は、ブルーカクテルの特徴に触...
2023/03/23
北澤企画事務所(東京都中央区)が運営する「BAR TIMES STORE」が、世界でも珍しいナチュラルなチョコレートビターズ「TIMELESS C...
2021/06/08
カクテル初心者にとって、カクテル用語はわからないことが多いもの。そもそもカクテルってどんな飲み物? 道具をいろいろ使うけどあれは何?と思っている初...
2023/09/25
甘酒で作るカクテルを知っていますか? お正月に飲むイメージが強い甘酒ですが、近年では「健康や美容に効果がある飲み物」として注目されていて、カクテル...
2022/02/07
テキーラとレモンの組み合わせを試したことはありますか? テキーラの飲み方といえば塩とライムを添えるのが定番ですが、ライムの代わりにレモンを使う場合...
「スロー・テキーラ」はテキーラをベースとした人気カクテルのひとつで、果実系リキュール「スロー・ジン」が使われています。バラ色でかわいらしい見た目で...
2021/05/18
梅酒を造る際に使用した梅は、料理やデザートにおいしく再利用できます。エコやSDGs(エスディージーズ)が叫ばれる昨今、食品ロスを減らすためにもぜひ...
2022/12/16
テキーラのコーラ割りは、テキーラの本場メキシコでは、ショットで一気に飲みほす飲み方と同様にポピュラーな飲み方です。作り方も簡単で、甘くて飲みやすい...
2022/12/15
バーで飲むカクテルといえば、バーテンダーさんがシェイカーをシャカシャカと振る姿が思い浮かぶという人も多いのではないでしょうか。今回は、カクテルの技...
2021/05/01
梅乃宿酒造(奈良県葛城市)は、果実そのものを飲んでいるかのようなおいしさが人気の「あらごしシリーズ」の新商品「梅乃宿 あらごしジンジャー」の販売を開始。
2021/03/02
古町糀製造所(新潟県新潟市)が運営する糀甘酒専門ブランド「古町糀製造所(ふるまちこうじせいぞうしょ)」が、冬季限定・数量限定のオリジナルフレーバー...
2020/12/04
明利酒類(茨城県水戸市)から、世界最大の梅酒イベントで日本一を獲得した梅酒「百年梅酒」の味に極限まで近付けたノンアルコール飲料「百年零-ZERO-...
2020/11/29
峰村商店(新潟県新潟市)から、味噌蔵の作った甘酒シリーズの季節限定商品「はちみつ生姜あまざけ」が発売されました。
2020/11/17
これからの寒い季節に月桂冠が、寒い季節にぴったりのお酒「温めてもおいしい」シリーズのリキュール「甘口レモン」「ライムジンジャー」「焼きりんご」を、...
2020/10/13
“シゲキックス”と聞くと、「子供の頃によく食べていたな~」とか、刺激的な味わいが印象に残っている人も多いのではないでしょうか。そんな人気者の“シゲ...
2020/06/16
お家で過ごす時間が増えた食生活で、やっぱり助かるのは「お取り寄せ」。基本の生鮮素材も信頼のおける友人の「TOCO marcheトコマルシェ」の野菜...
2020/12/15
「ヨーグルトリキュール」は、ヨーグルトを使ったリキュールの総称。世界中でさまざまな個性を持ったヨーグルトリキュールが造られる一方で、日本酒やビール...
2025/03/26
フランスの名酒「ベネディクティン」とは?16世紀修道院生まれとされる薬草リキュールの魅力や長寿のお酒と呼ばれる理由を解説。おすすめカクテルレシピも...
2024/06/19
カシスカクテルは、果実系リキュールの代表格カシスリキュールの風味や美しい色合いを満喫できるカクテル。身近な材料と合わせて、気軽に試せるのも大きな魅...
2023/11/08
全国のご当地チューハイが今、話題です。外国人観光客も増えるなか、日本のその土地でとれた特別な地元素材を使った個性的な味わいが人気のひとつ。今回は編...
2019/07/24
バイオレットリキュールは、香り高いニオイスミレの花を原料とするリキュール。“飲む香水”とも称される芳香と気品あふれる色彩で、世界の女性をとりこにし...
2025/07/15
リモンチェッロをご存じですか?デザートやティータイムにも活用できるお酒「レモンリキュール」の代名詞として知られ、国内でも数多くの商品が見られます。...
2023/07/20
ラズベリーブランデーは、ベリー類の一種ラズベリーを原料にしたお酒。ブランデーと同様の製法で造るタイプと、製法が異なるリキュールタイプの2種類があり...
2019/03/13
ライチリキュールは、その名のとおり、果物のライチを原料にしたリキュール。その誕生は、つい30年ほど前のことですが、豊かな甘味と芳香で世界的な人気を...
2021/06/01
ペパーミントリキュールは、アロマオイルやハーブティでもおなじみの香草、ミントを原料としたリキュール。200年以上も前に誕生して以来、爽快感あふれる...
2019/08/07
ヘーゼルナッツリキュールは、菓子やお酒のつまみとしてもおなじみのヘーゼルナッツが使われたリキュール。ナッツの香ばしさを存分にたのしめるお酒です。そ...
2024/03/25
カカオリキュールは、その名のとおり、カカオ豆を原料にしたリキュール。チョコレートを思わせる甘くまろやかな風味で、女性を中心に広く親しまれています。...
2021/07/27
グリーンティーリキュールは、その名のとおり、抹茶などの緑茶を材料とするリキュールの一種。抹茶そのもののような豊かな風味で国内を中心に親しまれている...
2024/01/23
パルフェタムールとは、スミレの一種「ニオイスミレ」を材料とする、世界でも珍しい花のリキュール。異性を魅了できるという謳い文句で世に出たと伝わる、香...
2019/03/07
レモンジンは、「フレーバード・ジン」と呼ばれるリキュールの一種で、さわやかなレモンの風味が特徴のお酒。ここでは、レモンジンの魅力をはじめ、フレーバ...
2023/11/06
たのしいお酒.jpの運営主体は三菱食品(株)です。9月から11月、そのポップアップストアを全国7都市で開催!セグラヴューダスなどワインやサワー、バ...
2025/09/03
「たのしいお酒.jp」読者の皆様にお得なお知らせです!今ならキリンビール「晴れ風」を対象店舗で購入、レシートを撮影して、お買い物サポートアプリ「ク...
2025/09/04
スコットランドの名門ウイスキー「グレンフィディック」と、英国を代表するスポーツカーメーカーの「アストンマーティン フォーミュラ1® レースチーム」...
2025/09/14
スコットランドのウイスキー蒸溜所「インチデアニー」から誕生した「キングラッシー」シリーズ。同蒸留所初のシングルモルトウイスキーとして注目が集まる2...
2025/09/12
【簡単おつまみレシピ】今回は、メインの材料がトマトの一つだけというおつまみのレシピを紹介します。ポイントは、合わせ調味料。トマト以外の野菜でも同様...
2025/09/10
もっと見る
カシスカクテルは、果実系リキ...
たのしいお酒.jpの運営主体...
日本酒好き必見!全国各地で行...
2023/05/25
日本ではビールの大瓶の容量が...
2025/08/26
ビールのお祭りオクトーバーフ...
2025/08/27
今年の夏も記録的な暑さが続い...
9月17日は日本イタリア料理...
三菱食品株式会社(東京都文京...