2022年9月1日から10月31日まで開催される今年度の「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、びあけん...
2022/08/17
日本酒の「新酒」を飲んだことはありますか?文字通り「新しく造られたお酒」のことをいいますが、旬の時期しか味わえないフレッシュ感がたのしめます。今回...
2023/05/25
2022年9月1日から10月31日まで開催される今年度の「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対...
2022/08/12
「ノンアルコールワイン」とは、アルコール度数1%未満のワインのこと。酔うことなく、ワインの香りや味わいをたのしむことができると人気を集めています。...
2023/04/26
ウイスキーの「ハーフロック」は、氷を入れたグラスにウイスキーと天然水を1:1の割合で注いで飲むたのしみ方。今回は、ウイスキーの「ハーフロック」の特...
2022/11/08
「森伊蔵」は、かつてのフランス大統領、故・ジャック・シラク氏が愛飲した鹿児島の芋焼酎。「3M」と呼ばれるプレミアム芋焼酎のなかでもとりわけ人気の高...
2022/09/30
マーケティングリサーチ会社のアスマーク(東京都渋谷区東)が、5大都市圏に在住する、週1回以上糖質オフ・ゼロビール類を飲む20~50代男女に「糖質オ...
2022/07/27
ロゼワインは、淡く華やかなピンク色が特徴のワイン。赤ワインと白ワインのよさをあわせ持つうえ、料理にも合わせやすい万能のワインといわれています。今回...
2022/07/24
西酒造(鹿児島県日置市)が運営する、蔵と飲み手を直接繋ぐECサイト「蔵直CLUB」から、働く大人を応援する新ブランド「ORIGIN」がオープン。第...
2022/07/23
【簡単おつまみレシピ】ささっとおつまみを一品追加したい時には、レンジでパスタをゆでてみましょう。今回は、ゆでたパスタと和えるだけの2種類のスパサラ...
2023/02/02
今年50周年を迎えた酔鯨酒造(高知県高知市)の「SUIGEI 50thアニバーサリーイヤー」にて、高知県出身のシンガーソングライター・さかいゆうさ...
2022/07/20
今年オープンした『wine@EBISU』。自分のワインカルテを作成することで、世界800種類のワインとのマッチ度がわかります。結果はすぐに併設のバ...
2022/09/09
人気のアパレルブランド・ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)と、石川県白山市にある酒蔵・吉田酒造店が異色のコラボレーション!おいしくてスタイリッシ...
2022/07/17
「佐藤」は芋と麦からなる鹿児島の人気焼酎ブランド。なかでも芋焼酎は、プレミアム芋焼酎「3M(スリーエム)」に匹敵するクオリティと評されています。今...
2023/04/27
ジュン(東京都港区)が運営するワイン専門オンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP」(以下、wa-syu)にて、日...
2022/07/15
ラム酒のカクテルとは、ラム酒をベースにしたカクテルのこと。さまざまな割り材と相性がよく、ラム酒の種類によっても味わいが異なるため、無限の組み合わせ...
ヴィンテージウイスキーとは、一言でいうと年代物の優れた味わいのウイスキーのこと。希少性が高く、コレクターから熱い視線が注がれています。今回はヴィン...
2022/07/12
「シゲキックスチューハイ ソーダ味」が、刺激的なスッパさはそのままに、2022年7月19日(火)から数量限定で発売!昨年7月の発売時はSNSで話...
2022/07/29
KONA BEER JAPAN(東京都渋谷区)より、アメリカで注目を集めるハードセルツァー 「コナ アイランドセルツァー」が販売スタート。本場ハ...
2022/07/10
コーラとは特有の風味とさわやかな味わいが特徴の炭酸飲料で、カクテルの材料にもよく使われます。今回はコーラの特徴や種類をはじめ、お酒と混ぜるだけの手...
2023/05/10
6月に開催された「第5回 日本ワイナリーアワード®2022」にて、シャトー・メルシャンが最高賞となる「5つ星」を受賞しました。シャトーメルシャンの...
2022/07/08
ビールのおもな原料は麦芽とホップ、酵母、水。これらの組み合わせや造る場所、造り手の技術などによって、味わいの幅は無限大に広がります。今回は、ビール...
2022/07/07
バー&カクテルファンにはたまらない!お酒と本とグラスのセレクトショップ「BAR TIMES SELECT 」がオープン。幅広いラインナップのお酒や...
2022/07/06
プレミアム芋焼酎(3M)のひとつ「魔王」を飲んだことはありますか?魔王は「幻の焼酎」と呼ばれますが、それには理由があります。今回は、魔王の特徴や人...
和歌山県は、みかんや柿の生産地として全国的に知られていますが、梅の収穫量は、全国の他の地域に比べてずば抜けて多く、ダントツの日本一です。和歌山で造...
2023/05/11
近年、ライフスタイルや価値観とともにお酒に対する向き合い方も多様化が進み、お酒時間も自分のペースで好きなお酒を心地よく楽しむ人が増えています。サン...
2022/11/17
この春オープンした、お酒と本とグラスのセレクトショップ「BAR TIMES SELECT」より、ザ・ジャパニーズ リキュールの「柚子胡椒」「ミズナ...
2022/07/09
【簡単おつまみレシピ】夏の定番おつまみ、枝豆。そのまま食べてもおいしいですが、ちょっとおつまみにパンチが欲しいなという日は、ガーリックバターで味付...
2023/03/30
ワインにまつわるさまざまな特典がたのしめる、メルシャンの人気企画「シャトー・メルシャン プレステージ・パスポート」が、今年も申し込み受け付けをスタ...
2022/07/01
もっと見る
2023/05/30
ビール好き必見!全国各地で行...
全国各地で行われるフード グ...
日本酒好き必見!全国各地で行...
2023/05/02
「甲類焼酎」と「乙類焼酎」の...
2023/05/29
現在、全国のサッポロラガービ...
2023/05/26
長野県上水内郡飯綱町の「林檎...
2023/05/19
G7広島サミットが開催される...
2023/05/16
三菱食品株式会社は、パイン株...
2023/04/05
アサリの旬は、春は3月から5...
2023/03/28
華やかな香りと苦味のバランス...