2024年度は、9月1日から10月31日まで開催されるビア検(日本ビール検定)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、ビア検を受検する...
2024/10/06
2024/10/05
2024/09/29
2024/09/22
「デュンケル(Dunkel)」とはミュンヘン発祥の濃色ラガービール。焙煎麦芽由来のカラメル風味が特徴です。今回は、デュンケルの特徴や味わいといった...
2024/09/21
2024/09/15
2024/09/14
2024/09/08
2024/09/07
2024/09/01
2024/08/31
「ホッピー」は、麦芽とホップで造られたビアテイストの発酵飲料。焼酎の割り材として 定評があり、1948年の誕生以来多くの人に愛飲されていま...
2024/08/25
「発泡酒」と「ビール」の違いは、おもに使用できる原料と麦芽比率にあります。2024年6月現在は酒税率も違いますが、2026年10月の酒税法改正で統...
2024/08/10
アメリカの代表的なクラフトビールメーカー「ブルックリン・ブルワリー社」が手掛ける「ブルックリン パルプアートヘイジーIPA」が数量限定で全国発売!...
2024/07/27
ビールの種類を「ビアスタイル」といいますが、現在その数はなんと100種類以上にのぼります。ここでは、ビールの種類をエールビール(上面発酵ビール)と...
2024/07/25
IBUとは、ビールの苦味を表す数値のこと。苦味が強いものほど数字が大きくなる傾向があります。ここでは、IBUの意味や、IBUの数値を左右する要素、...
2024/06/17
アメリカンクラフトビールの輸⼊卸を⾏う「ナガノトレーディング」が、ニューヨークのブリュワリー「Evil Twin Brewing」によるクラフトビ...
2024/05/15
"うまい×糖質ゼロ*"でおなじみの「パーフェクトサントリービール」から、「パーフェクトサントリービール〈エールビール〉」が新登場!ダイヤモンド麦芽...
2024/05/14
ビールの賞味期限は、ふだん私たちが口にしている、ビール酒造組合に加盟しているビール大手5社のビールをみてみると、3社が9カ月、2社が12カ月として...
2024/05/03
「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」が2024年4月、見学ツアーをリニューアル。製造工程の見学や「ザ・プレミアム・モルツ」の試飲など、...
2024/04/19
2024年に実施される第14回「ビア検(日本ビール検定)」の実施概要をお伝えします。 試験は3級と2級が9月1日(日)~10月31日(木)の期間内...
炭酸水を使って自分好みのビールをつくることができるサントリーの「ビアボール」が、装い新たにリニューアル!“自分好みに自由に楽しめる”。そんな「ビア...
2024/04/18
「キリンビール 晴れ風」が2024年4月2日(火)から新発売!キリンビールとして17 年ぶりのスタンダードビール新ブランド※です。麦芽100%、国...
2024/04/02
2024年4月3日「YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トウキョウ)」が、ヱビスビール発祥の地である渋谷区恵比寿にオープ...
2024/04/15
「グラウラー(グロウラー)」とは、ビールを持ち運べる水筒のこと。炭酸を逃がさない密閉性と保冷性にすぐれた「グラウラー」があれば、ビールのおいしさを...
2024/03/20
常陸野ネストビールなどで知られる木内酒造(株)が、バーカウンター付きバス「BAR BUS HITACHINO(バーバス常陸野)」運行開始前の先行イ...
2024/03/13
約600年の歴史を誇り、世界的に愛されるベルギーホワイト「Hoegaarden(以下、ヒューガルデン)」がリニューアル!ホワイト・ロゼ・ゼロのパッ...
2024/02/29
現在開催中の、サッポロ生ビール黒ラベル「ザ・パーフェクト3WAYグラス」プレゼントキャンペーン。“3種類の異なる飲み口を持つグラス”とはいったいど...
2024/02/27
韓国のお酒といえばマッコリや韓国焼酎(ソジュ)を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、じつは韓国内でもっとも消費されているのがビール。近年は韓国産...
2024/02/16
糖質を抑えつつも、おいしい餃子とキンキンに冷えたビールが飲みたい!!そんなあなたに糖質コントロールの冷凍餃子がおススメです!
2025/07/31
三菱食品株式会社(東京都文京区)は、2025年7月29日(火)より株式会社昭文社(千代田区麹町)の人気旅行ガイドブックシリーズ「ことりっぷ」とコラ...
2025/07/29
「ウッドフォードリザーブ」はアメリカ・ケンタッキー州の伝統的な製法を守り続ける高品質なバーボンウイスキー。1812年に創業されたケンタッキー州で最...
PR2025/07/24
国産ウイスキーは世界的にも評価が高く、国内外のウイスキー愛好家に支持されています。今回は、国産ウイスキーの人気度やレアで高級な国産ウイスキーの特徴...
「自然派ワイン(ワインナチュール/ナチュールワイン)」とはフランス語「ヴァンナチュール」の日本語訳。一般的に「できる限り自然の力を活かしてブドウを...
2025/07/26
もっと見る
2024/02/08
どのくらい飲むと「お酒に強い...
2024/06/14
中ジョッキのビールの量をご存...
2024/06/12
ビール専門店で見かける「1パ...
2024/12/18
ビールカクテルとは、ビールを...
「グルテンフリー」のビールを...
糖質を抑えつつも、おいしい餃...
三菱食品株式会社(東京都文京...
2025/07/22
PR
「ミントジュレップ」とは、バ...
サッポロビール(株)は、今年...