香川の日本酒は、口あたりの良さとしっかりとした味わいが特徴。川鶴(かわつる)・讃岐くらうでぃ、綾菊(あやきく)、金陵(きんりょう)、金戎(きんえび...
2022/06/15
「綾菊」は、江戸時代から続く香川県綾川町の老舗蔵、綾菊酒造の主要銘柄です。「郷土を愛する心」を日本酒造りの原点とする蔵元が、近くを流れる綾川の伏流...
2020/08/14
「川鶴」は、香川県の老舗蔵、川鶴酒造の銘柄酒です。川鶴酒造は“米”にこだわる蔵元で、「川鶴」も米の旨味が味わえる日本酒として知名度を上げています。...
2020/08/12
「金陵」は、香川県琴平町の蔵元、西野金陵の主要銘柄です。参詣客が絶えない金刀比羅宮(ことひらぐう)の御神酒として、江戸時代から愛されてきました。蔵...
2023/03/24
香川県の蔵元、西野金陵が醸す「金戎」は、おもに特約店など で流通している日本酒です。ラインナップの中心には、酸味を活かした「無ろ過生原酒」を据えて...
2022/07/12
香川県といえば「讃岐うどん」が有名ですが、酒造りも古代から盛に行われている県でもあります。瀬戸内海に面し、温暖な気候に恵まれている香川県には、いっ...
2021/07/27
「関谷醸造」は、江戸時代に創業した愛知県の老舗蔵です。今回は、蔵元の歴史、地元の愛知で絶大な支持を集める「蓬莱泉」をはじめとする主要銘柄、蔵元なら...
2023/03/28
「琉球」は、弘化3年(1846年)創業の新里(しんざと)酒造が手掛ける琉球泡盛の代表銘柄。なかでも古酒(クース)は、沖縄鑑評会で名誉ある賞を何度も...
華やかな香りと苦味のバランスが魅力の「J-CRAFT HOPPING」の期間限定醸造品「J-CRAFT HOPPING ゆずふわIPA」が2023...
「ギネスビール」は、アイルランドで生まれ、約150の国や地域で飲まれている黒ビール。製造元のギネス社は、あらゆる世界一の記録をまとめた「ギネスブッ...
2023/03/27
「自然派ワイン」は仏語の「ヴァンナチュール」の日本語訳。一般的に、「できる限り自然の力を活かしてブドウを栽培・醸造したワイン」と認識されていますが...
2023/03/26
もっと見る
2023年に全国で開催される...
2023/01/13
「甲類焼酎」と「乙類焼酎」の...
2023/02/09
「ホッピー」とは、麦芽とホッ...
2022/08/09
ブランデーの飲み方の基本はや...
2023/03/25
【簡単おつまみレシピ】今回は...
華やかな香りと苦味のバランス...
2023/03/01
2023年2月に開催された、...
1年中美味しく食べることがで...
今夜のお酒のおつまみを何にし...
2023/01/11
皆さん、普段良く飲むお酒は何...