「金戎(きんえびす):西野金陵」無ろ過生原酒 を中心とする限定日本酒ブランド【香川の日本酒】

「金戎(きんえびす):西野金陵」無ろ過生原酒 を中心とする限定日本酒ブランド【香川の日本酒】
出典 : KPG_Payless / Shutterstock.com

香川県の蔵元、西野金陵が醸す「金戎」は、おもに特約店など で流通している日本酒です。ラインナップの中心には、酸味を活かした「無ろ過生原酒」を据えています。原料米の違いなどから、商品ごとにさまざまな味わいがたのしめる「金戎」。今回は、その魅力を紹介します。

  • 更新日:

「金戎」は歴史ある蔵元が醸す限定酒

「金戎」は歴史ある蔵元が醸す限定酒

出典:西野金陵サイト

「金戎」の蔵元、西野金陵の歩み

「金戎」は、香川県の老舗蔵、西野金陵の日本酒銘柄です。西野金陵は、江戸時代の万治元年(1658年)に徳島で創業し、代々染料の「藍」を扱う商いを行ってきました。7代目西野嘉右衛門の代になると、酒造株を譲り受けて、兼業で酒造りを始めます。そして寛政元年(1789年)、阿波(あわ)の芝生から水と米に恵まれた讃岐(さぬき)の琴平に移り、本格的な酒造業を開始しました。

蔵を構える琴平町には、多くの参詣客が足を運ぶ金刀比羅宮(ことひらぐう)があります。西野金陵を代表する日本酒の「金陵」は、金刀比羅宮の神前に供える御神酒としても知られています。

「金戎」は、蔵元のチャレンジ精神が生んだ限定酒

「金戎」は、希少価値が高い特約店限定酒で、「金陵」の兄弟ブランドともいえる銘柄です。

「金陵」は、江戸時代から「讃岐のこんぴら酒」として親しまれてきた、歴史のある日本酒です。それに対して、「日本酒市場にチャレンジするお酒を造りたい 」という蔵元の想いから生まれたのが「金戎」なのです。

蔵元のチャレンジ精神は、品質管理が難しい「無ろ過生原酒」を中心に据えた「金戎」のラインナップにも表れています。また、酸味を活かす酒造りをベースとしていることも、「金戎」の挑戦のひとつです。

「金戎」の3大特徴「無ろ過」「生原酒」「酸味」とは

「金戎」の3大特徴「無ろ過」「生原酒」「酸味」とは

kitsune05 / Shutterstock.com

「金戎」の特徴その1:無ろ過

「金戎」ブランドの最大の特徴、「無ろ過」とはどういうものなのでしょうか。

一般的な日本酒造りの工程では、発酵の終わった醪(もろみ)を搾ったあとに、澱(おり)を引き、ろ過を行います。ろ過は、細かく残ったおりや雑味、にごりを取り除くために行われます。

このろ過を行わないものが「無ろ過」です。「無ろ過」の酒は、多少のにごりはあるものの、香りがよく、日本酒本来の旨味とコクを味わえます。


無濾過生原酒(むろかなまげんしゅ)の日本酒とは? 基本からたのしみ方、おすすめ銘柄まで紹介

「金戎」の特徴その2:生原酒

「金戎」は生原酒が中心の銘柄です。では生原酒とは、どんな日本酒なのか、見ていきましょう。

日本酒造りでは、醪の搾りを終えたあとに、水を加えてアルコール度数と味を調える加水と、酵母の働きを止めて殺菌し、酒質を安定させる火入れを行うのが一般的です。そのどちらも行わない酒を「生原酒」と呼びます。

生原酒は、管理の難しいお酒です。しかしその一方で、割水をしていない原酒の濃厚な味わいと、火入れを1度も行っていない“生酒”のフレッシュさを、存分にたのしめるのが魅力です。

日本酒本来の味が生きる、原酒の魅力と味わい方を紹介

「金戎」の特徴その3:酸味

「金戎」は、酸味を活かす酒造りによって、醸される日本酒です。

日本酒の味を決める甘味、苦味、旨味、酸味のうち、酸味の目安は酸度で表されます。酸度とは、日本酒に含まれる有機酸成分の数値を表したもの。その平均値は1.3程度といわれています。一般に、酸度が高いほど濃醇で辛く、低ければ甘く淡麗に感じられるのが特徴です。

酸度が高めで辛口の「金戎」。スッキリした飲み口の濃厚な旨味を、ぜひたのしんでみてください。

日本酒は酸度によって味が変わる!?知れば損なし酸度の話

「金戎」はさまざまな味わいがたのしめる酒

「金戎」はさまざまな味わいがたのしめる酒

Shinari / Shutterstock.com

「金戎」に使われている米と酵母

「金戎」には、香川県産の「オオセト」や「あきげしき」などの米が使われています。「オオセト」は香川の地酒に欠かせない酒米専用品種です。「山田錦」などの酒造好適米に匹敵するほど、酒造りに適した米とし知られています。一方の「あきげしき」は、味のよい食用米です。酒米としては、後味にわずかな苦味が残るという特徴があります。

酵母は、従来のものより有機酸が多く生成される「KT-901」や、酸度が上がりやすく香りもよい「協会1901号」など、おもに酸味が出やすいものが使われています。

「金戎」の味わいはバラエティー豊か

「金戎」ブランドのバラエティー豊かなラインナップのなかから、おすすめをいくつか紹介しましょう。(商品は随時入れ替わります。)

【金戎 無濾過純米吟醸生原酒 夏酒 】

香川県産の「オオセト」を、精米歩合58%で使用。スッキリとした甘酸っぱい味が特徴の、夏向けの商品です。酒造年度によって、原料や製造方法が変わる夏酒。平成30酒造年度のものは、有機酸を多く生成する酵母「KT-901」を使用していました。

【金戎 無濾過純米生原酒】

蔵元が性質を熟知する香川県産の「オオセト」を、精米歩合70%で使用した春酒です。「オオセト」が本来持つ甘味と旨味を、酵母や乳酸菌由来の酸味とともにしっかり味わえる、「無ろ過生原酒」ならではの日本酒です。

【金戎 無濾過純米吟醸原酒】

別名「シルキースノータイム」。「生原酒」ではない「原酒」タイプのお酒で、瓶詰め後の低温熟成のあとに熱を加える、「瓶燗(びんかん)」を行っています。原料米「あきげしき」由来の苦味がほどよく感じられる1本です。

蔵元のチャレンジ精神と酒造りへのこだわりが込められた、希少価値の高い「金戎」。流通は非常に限定的ですが、「金戎」と出会えたら、ぜひ手に取って味わってみてくださいね。なお、「金戎」ブランドは、R1BY(令和1年醸造年度)より、すべて「金陵」ブランドに変更されています。


製造元:西野金陵株式会社
公式サイトはこちら

たのしいお酒.jp:香川に行って飲んでみたい! おすすめの日本酒(地酒)【四国編】
香川の日本酒【金陵(きんりょう):西野金陵】金刀比羅宮の御神酒として江戸時代から知られる酒

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事