宮崎に行って飲んでみたい! おすすめの焼酎【九州編】

宮崎に行って飲んでみたい! おすすめの焼酎【九州編】
出典 : Sara Winter / Shutterstock.com

宮崎県は、焼酎造りが盛んな九州のなかでも、芋、麦、米、そばなど、さまざまな原料を使用した、バラエティに富んだ焼酎をたのしめることが特徴です。九州山脈の豊かな自然が育む天然水で仕込んだ、宮崎焼酎の魅力について紹介しましょう。

  • 更新日:

宮崎で焼酎が盛んになった理由は黒麹

宮崎で焼酎が盛んになった理由は黒麹

okimo / Shutterstock.com

宮崎県の焼酎造りの大きな特徴のひとつが、麹菌の一種である「黒麹」です。
麹菌は、焼酎造りにおいて、原料のでんぷんを糖質に分解し、安定した発酵を促すという重要な役割を果たすもの。もともと九州では、日本酒の醸造に使われる「黄麹」を焼酎造りでも使用していました。しかし黄麹は温暖な気候と相性が悪く、もろみが腐りやすいため、九州では今ひとつ定着していませんでした。

明治の終わりごろ、ある酒造業者が、泡盛造りに用いられる「黒麹」を使って焼酎を造ったところ、うまく発酵して高品質な焼酎ができることに気づきました。
黒麹は黄麹にくらべてクエン酸を大量に作ります。このクエン酸が雑菌の増殖を防ぐため、暖かい気候でも安全に発酵させることができるのです。まさに九州にぴったりの麹といえるでしょう。

このことから、宮崎では黒麹を使った焼酎造りが一気に広がりました。現在では研究がすすみ、さまざまな麹を使った銘柄が誕生していますが、黒麹を使った焼酎が、宮崎焼酎の原点といえるでしょう。

宮崎の本格焼酎は多彩な原料が魅力

宮崎の本格焼酎は多彩な原料が魅力

Carlos Marques / Shutterstock.com

宮崎の焼酎造りのもうひとつの特徴が、その原料の多彩さです。
焼酎は芋や麦など、主原料によって異なる風味や味わいをたのしめる酒です。その土地の気候風土に合わせた原料を使って造るため、多くの場合は県ごとに代表的な原料というものがあります。

たとえば、鹿児島県では、シラス台地の特産品である「サツマイモ」を使った芋焼酎。熊本県では、隠し田により蓄えられた豊富な「米」を使った米焼酎。大分県では、減圧蒸溜という技術開発により革新を起こした麦焼酎が主流です。

一方、宮崎県は、同じ県内でも地域によってメインとなる原料が異なります。これは、宮崎県は地理的に南北に長いことから、栽培が盛んな作物が異なるため。加えて、囲まれている周辺の他県の影響を受けているためでもあります。

たとえば宮崎南部は鹿児島に近いため、芋焼酎が主流です。同様に大分に近い宮崎北部は麦焼酎、熊本に近い宮崎西部は米焼酎が好まれており、また宮崎中心部の高千穂地方ではそば焼酎も造られています。

ひとつの県でこれほどバラエティ豊かな原料を味わえるのは、宮崎の大きな魅力です。原料にこだわらずいろいろと試してみると、新しい発見があるかもしれません。

宮崎の人気銘柄

宮崎の人気銘柄

NOBUHIRO ASADA / Shutterstock.com

使用される原料はもちろん、原料の産地や気候風土、造り方によっても味や香りは異なります。人気の銘柄を5つ紹介しましょう。

全国的にも有名な芋焼酎の先駆け【霧島(きりしま)】

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事