「木挽BLUE」で話題沸騰! 芋焼酎「木挽(こびき)」シリーズの奥深い魅力
「木挽(こびき)」は、焼酎メーカーの売上高ランキングでTOP5に入る雲海酒造が、こだわりの製法で育む人気の本格芋焼酎シリーズ。なかでも吉田羊さん出演のCMで話題の「木挽BLUE」は、すっきりとした味わいで幅広い世代に愛されています。
- 更新日:
「木挽(こびき)」はそば焼酎発祥蔵・雲海酒造の芋焼酎ブランド
出典:雲海酒造サイト
「木挽」の造り手は、そば焼酎で知られる雲海酒造
「木挽(こびき)」を手がけるのは、宮崎県宮崎市に本社を置く焼酎メーカー・雲海酒造。業界屈指の売上高で知られる一方、焼酎ファンからは世界初のそば焼酎「雲海(うんかい)」の造り手として広く認知されています。
そば焼酎のほかにも、麦焼酎や芋焼酎、米焼酎、貯蔵酒、梅酒や清酒、ワイン、地ビールなど幅広い商品を展開している雲海酒造。「木挽」はそんな雲海酒造の芋焼酎シリーズです。
「木挽」は素材や製法にこだわった本格芋焼酎シリーズ
「木挽」は、南九州産の厳選された原料芋と大自然に育まれた名水を用い、昔ながらのこだわり製法で仕上げた本格芋焼酎シリーズ。
定番の「日向木挽」や「日向木挽 黒」のほか、独自の酵母「日向灘黒潮酵母」を使用した「木挽BLUE」、九州屈指の名水の地で育む「さつま木挽」、「さつま木挽・黒麹仕込み」など、趣向の異なる人気の銘柄がズラリと揃っています。
「木挽」を育む雲海酒造の本格焼酎造り
「木挽」を生んだ雲海酒造では、「土地が変わって水が変われば、本格焼酎の味わいも変わる」という理念のもと、九州各地に趣向の異なる4つの蔵を建て、蔵とその背景にある自然を活かしたこだわりの本格焼酎造りに取り組んでいます。
宮崎県にある「五ヶ瀬(ごかせ)蔵」「綾(あや)蔵」「高岡蔵」、鹿児島県の「出水(いずみ)蔵」のうち、「木挽」の製造を担うのは綾蔵と出水蔵の2つの蔵。それぞれの蔵でしか造れない味わいこそが、「木挽」人気の秘密のひとつと言えるでしょう。
「木挽」シリーズを育む伝統蔵のこだわり
出典:雲海酒造サイト
「日向木挽」「木挽BLUE」を生む綾蔵のこだわり
「日向木挽」や「日向木挽 黒」「木挽BLUE」を手がけるのは、日本でもっとも日照時間が長く、また晴天率の高いことから“日本のひなた”と呼ばれる宮崎県のなかでも、九州一雨量が多い綾町に位置する「綾蔵」です。
日本最大の照葉樹林に囲まれたこの蔵には、昔ながらの製法を守る手造り蔵があります。伝統のかめ壺仕込みにこだわり、枯葉地層がろ過したミネラル豊富な名水と厳選の芋で育む芋焼酎は、まろやかで深い味わいに仕上がっています。
「さつま木挽」を造る出水蔵のこだわり
「さつま木挽」や「さつま木挽・黒麹仕込み」などを手がけるのは、鹿児島県出水市にある「出水蔵」です。
北薩の名峰・紫尾山がろ過した水が豊富に湧き出ることから「出水」と名づけられたその土地は、九州屈指の名水の地。芋焼酎造りに適した水と厳選された素材を用いて、伝統の技で醸される本格焼酎は、芋本来の自然な甘味が活きた逸品揃いです。
「木挽」シリーズの一度は飲みたい逸品
出典:雲海酒造サイト
「木挽」シリーズのおすすめ3銘柄を紹介
「木挽」シリーズの個性豊かなラインナップのなかでも、とくにおすすめしたい銘柄を3つ紹介します。
【日向木挽(ひゅうがこびき)】
南九州産のサツマイモ「黄金千貫(こがねせんがん)」を原料に、熟練の蔵人達が丹精込めて造り上げた本格芋焼酎。素朴でコクのある深い味わいが人気の1本です。芋ならではの自然な甘味をたのしみたい人に。
【木挽BLUE(こびきブルー)】
女優・吉田羊さん出演のCMでおなじみの「木挽BLUE」は、宮崎県日向灘で採取された独自の酵母「日向灘黒潮酵母」を使用した本格芋焼酎。人気の秘密は、すっきりとしたキレのある甘味とさわやかな口当たり。飲みやすさには定評があります。
【さつま木挽・黒麹仕込み】
伝統の黒麹を100%使用。紫尾山系が生み出す名水を仕込み水に、熟練の技で造り上げた本格芋焼酎。芋の自然な甘味と、黒麹ならではのふくよかな香味がたのしめます。
「木挽」は手がける蔵によって異なる味わいがたのしめる芋焼酎シリーズ。2つの蔵が丹精込めて造り上げた「木挽」を飲み比べて、自然が焼酎にもたらす香味の違いを堪能してください。
製造元:雲海酒造株式会社
公式サイトはこちら