宮崎の焼酎【高千穂(たかちほ)】世界が認める麦焼酎
「高千穂」は、神話の里の名を冠した麦焼酎。豊かな自然が残る地域で、あえて手間のかかる伝統的な製法に挑戦した結果、世界の優秀な食品・飲料を表彰する団体からお墨付きを得た“世界品質”の焼酎となっています。
- 更新日:
「高千穂」の恵まれた自然は焼酎造りに最適
Mie Mie/ Shutterstock.com
「高千穂」は、国の天然記念物に指定されている名勝・高千穂峡の周辺で生まれました。この地は、美しい空気と清らかな水があることから、焼酎造りの重要な工程である麹造り、発酵、蒸溜に適しており、良質な焼酎を造るための条件がそろっています。
この高千穂の地で、明治35年(1902年)に創業した高千穂酒造は、恵まれた自然や、神話の故郷としての文化を大切にしながら、1世紀以上にわたって焼酎造りを続けてきました。
米焼酎やそば焼酎、トウモロコシ焼酎、芋焼酎と、幅広い原料の焼酎造りを行ってきましたが、なかでも力点を置いているのが麦焼酎。「高千穂」という銘柄を冠したのは、蔵を、そして地域を代表する焼酎を生み出そうという決意の表れにほかなりません。
「高千穂」の名に恥じぬよう、ていねいな酒造りを続けています。
「高千穂」の華々しい受賞歴
iidea studio/ Shutterstock.com
「高千穂」は、100年の歴史をもつ焼酎蔵が自信をもって送り出したブランドだけに、その品質は折り紙付き。国内外の酒類コンクールで数々の賞に輝いています。
なかでも華々しい受賞歴を誇るのが「高千穂 零(れい)」。「零」とは、原点を意味する「ゼロ」のこと。黒麹仕込み、常圧蒸溜と、伝統的な焼酎造りにあえて挑戦し、麦の旨味をあますことなく凝縮した原点回帰の焼酎です。
「高千穂 零」は、全日本国際酒類振興会が主催する「全国酒類コンクール 麦焼酎部門」で何度も第1位を獲得。さらにiTQi(国際味覚審査機構)から、2017年より2年連続で優秀味覚賞「2ツ星」を獲得するなど、国内だけでなく、世界からその実力を認められています。
「高千穂 黒麹」は、全量黒麹仕込みによる原点回帰の麦焼酎
mnimage/ Shutterstock.com
「高千穂」ブランドのレベルの高さを物語るのは、「高千穂 零」だけではありません。焼酎業界で初めて、二次仕込みまですべて黒麹のみを使用する「黒麹全量仕込み」を採用した「黒麹高千穂」は、深い味わいがある焼酎です。
黒麹は、もともと泡盛で使われていた麹菌。日本の蒸溜酒のルーツともいえる泡盛の技術を使う“原点回帰”の試みにより、麦本来の香りとコクを引き出すことに成功しました。
原酒の時点では荒々しくパンチの効いた麦焼酎となっていますが、ここからじっくり寝かせることでとろみが増し、まろやかな味わいに変化。口に含むと高千穂の大自然が目の前に広がるような、大地を感じる味わいが魅力です。
「高千穂」ブランドには、「高千穂 零」や「高千穂黒麹」の黒ラベル、白ラベルと、個性豊かなラインナップが揃っていて、飲みくらべするたのしさがあります。神話の故郷に想いを馳せ、しみじみ堪能したい焼酎です。
製造元:高千穂酒造株式会社
公式サイトはこちら