宮崎に行って飲んでみたい! おすすめの焼酎【九州編】

宮崎に行って飲んでみたい! おすすめの焼酎【九州編】
出典 : Sara Winter / Shutterstock.com

宮崎県は、焼酎造りが盛んな九州のなかでも、芋、麦、米、そばなど、さまざまな原料を使用した、バラエティに富んだ焼酎をたのしめることが特徴です。九州山脈の豊かな自然が育む天然水で仕込んだ、宮崎焼酎の魅力について紹介しましょう。

  • 更新日:

大正5年(1916年)創業の霧島酒造は、芋焼酎をメジャーな存在へと導いた有名な蔵元です。その代表銘柄である「霧島」は、昭和初期の誕生以来、80年以上もの長きに渡って愛され続けてきた芋焼酎の代表的なブランドです。
原料芋「コガネセンガン」を霧島山麓の清冽な地下水でていねいに仕込んだ「白霧島」はバランスがよく飽きの来ない味わいが魅力。そのほか、黒麹を使ったトロリとした甘味のある「黒霧島」、生産量の少ない紫芋「ムラサキマサリ」を使ったプレミアムな「赤霧島」など、ラインナップも豊富。エリア限定販売のものもあるため、宮崎を訪れたらぜひ試してみたいものです。

麦の香ばしさを感じるライトな飲み口【中々(なかなか)】

黒木本店は、明治18年(1885年)の創業以来、「焼酎一筋」を掲げ、米、芋、麦など、さまざまな原料の魅力を活かした焼酎造りを行ってきた老舗です。原料となる穀物の栽培も自ら行っており、自ら育てた大麦を原料とした麦焼酎が「中々」。黒木本店の名を全国区にした麦焼酎「百年の孤独」の原酒として知られています。
その特徴は、麦がもつ上品な甘味と香ばしさが。口に含んだときに広がるキャラメルのような風味と、やさしい自然の甘さが感じられます。ライトに仕上げてあるので、初心者にもぴったりの麦焼酎です。

昔ながらの「甕(かめ)」でていねいに仕込む【㐂六(きろく)】

黒木本店が自家農園で育てた原料芋「コガネセンガン」と手造りの黒麹を使用した本格芋焼酎が「㐂六(きろく)」。掘った芋は、その日のうちに仕込むというこだわりようです。昔ながらの「甕」で仕込んだ酒母と、自社培養した独自の酵母を使い、ていねいに仕上げていきます。木桶蒸溜後は原酒を熟成貯蔵し、まろやかさと豊かな風味を生み出します。
味わいは骨太で、サラリとしたなかにやさしい芋の甘味も感じられます。厚みのある上品な香りと、キレのある飲み口をたのしんでください。

長期熟成による深いコクと確かな風味【百年の孤独(ひゃくねんのこどく)】

黒木本店の「百年の孤独」は「麦焼酎ブーム」の火つけ役といっても過言ではない有名な銘柄です。伝統的製法によって造られた麦焼酎「中々」を原酒に、ウイスキーのように樫樽でゆっくりと熟成貯蔵することで造り上げられた希少品で、入手困難なことから「プレミアム焼酎」とも呼ばれています。
まるでウイスキーのように輝く琥珀色が美しく、ほんのりと香るオークもたのしめます。凝縮された深くまろやかなコクと、幾重にも感じられる豊かな風味が絶秒な逸品です。

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事