「宮城峡(みやぎきょう)」とは? ニッカウヰスキーが誇るシングルモルトの魅力を紹介

「宮城峡(みやぎきょう)」とは? ニッカウヰスキーが誇るシングルモルトの魅力を紹介
出典 : ニッカウヰスキーブランドサイト

「宮城峡」は、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所が手がけるシングルモルトウイスキー。杜の都・仙台の緑の峡谷で育まれた、華やかでフルーティーな香りと軽快な味わいが魅力です。今回は「宮城峡」の特徴や歴史、種類、飲み方などについて紹介します。

  • 更新日:

ニッカウヰスキーが世界に誇るジャパニーズウイスキー、「シングルモルト宮城峡」の魅力をみていきます。

「宮城峡」とはどんなウイスキー?

宮城峡はシングルモルトウイスキー

出典:ニッカウヰスキーブランドサイト

「宮城峡」はどこで造られていて、どんな特徴を持つウイスキーなのか、概要をかんたんに紹介していきます。

「宮城峡」はニッカウヰスキーのシングルモルト

「宮城峡」は、「余市」とともにニッカウヰスキーを代表するシングルモルトウイスキーです。「余市」の故郷は、ニッカウヰスキーの原点である北海道のニッカウヰスキー余市蒸溜所ですが、「宮城峡」は杜の都・仙台の西、2つの清流に囲まれた緑濃い峡谷で育まれています。ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝氏が第2の蒸溜所の場所としてこの地を選んだ理由は、「余市」とは異なる原酒造りを行うためでした。

竹鶴氏の狙いどおり、環境や製法の違いなどが影響して、2つの原酒の性格はまったく異なります。一般的に一般的に「余市」は力強く重厚と評されるのに対して、「宮城峡」はフルーティーで華やか、軽快。こうした原酒の違いには、「異なる蒸溜所で生まれた複数の原酒をブレンドすることで、ウイスキーはより味わい深く豊かになる」という、竹鶴氏の信念とウイスキー造りへの想いが込められています。

宮城峡に欠かせない清冽な水

出典:ニッカウヰスキーブランドサイト

日本だけでなく世界でも高評価! 「宮城峡」の特徴

「宮城峡」は、生産地の環境をそのまま反映したような、穏やかでバランスのとれた個性を持つシングルモルトウイスキーです。みずみずしく華やかな香りと軽快でスムースな飲み心地、ほんのり甘くて飲みやすいのが特長で、飲み飽きしない味わいから、国内のみならず世界でも高く評価されています。

「宮城峡」の華やかでまろやかな味わいには、環境はさることながら、製造方法も深く関係しています。

余市蒸溜所では、ストレートヘッド型のポットスチル(下向きのラインアーム)で石炭直火炊きによる力強い原酒が造られているのに対し、宮城峡蒸溜所では、軽やかでスムースなモルトを生むといわれるバルジ型のポットスチル(上向きのラインアーム)が採用されています。

さらに、スチーム間接蒸溜によって、石炭直火炊きよりも低温の約130度でじっくり蒸溜することで、「宮城峡」らしい華やかな香りが生み出されています。

杜の都・仙台に佇む宮城峡蒸溜所の歴史と魅力

設立50年を超える宮城峡蒸溜所

出典:ニッカウヰスキーブランドサイト

宮城県・仙台市にある宮城峡蒸溜所は、余市蒸溜所に次ぐニッカウヰスキー第2の蒸溜所で、「余市」とは異なる原酒を造ることを目指して1969年(昭和44年)に設立されました。宮城峡蒸溜所は、広瀬川と新川(にっかわ)という2つの川が合流する場所に位置します。

竹鶴氏が、仙台の西に広がる緑の峡谷を第2のウイスキーの故郷に選定した理由は、この清冽な水にあったといいます。1967年(昭和42年)5月、新たな蒸溜所の建設地を探していた竹鶴氏は、この地を訪れました。新川の清流を汲んでブラックニッカの水割りを作って飲んだところ、そのあまりのおいしさに驚嘆したそうで、これが建設の決め手となりました。

工場に隣接した新川の川原の隅には、「ニッカ仙台工場建設決定の地」の記念碑が設置されていて、当時のエピソードを読むことができます。

設立から50年を超えた宮城峡蒸溜所の敷地内には、ニッカウヰスキーについて無料で学べるビジターセンターがあるほか、ガイドつきの蒸溜所見学ツアー(事前予約制)も開催されています。また併設のギフトショップでは、宮城峡限定ブレンデッドウイスキーや、宮城県限定銘柄の「伊達」なども販売されていて、たくさんのファンが訪れています。

「宮城峡」のおもな種類とそれぞれの味わい

現行品の「シングルモルト宮城峡」のほか、終売品なども含めてランナップを紹介します。

シングルモルト宮城峡

シングルモルト宮城峡

画像提供:アサヒビール株式会社

華やかでフルーティー、なめらかな味わいのシングルモルトウイスキー。りんごや洋梨を想わせる甘く華やかな香りと、樽由来のやわらかなバニラ香がハーモニーを奏でます。ドライフルーツのような甘さとなめらかな口当たりも魅力で、やわらかな余韻が続きます。ノンエイジですが、ニッカウヰスキーが誇るジャパニーズウイスキーとして人気があります。

シングルモルト宮城峡 アロマティックイースト

シングルモルト宮城峡アロマティックイース

画像提供:アサヒビール株式会社

アプリコットのような甘く魅惑的な香り生む酵母を使用した、数量限定のシングルモルトウイスキー。宮城峡モルトのエレガントな華やかさを活かしつつ、穏やかな樽香や熟したアプリコットを想わせる香り、モルトのコク、ほどよいピートが調和した、バランスのよい味わいを実現しています。ほどよくビターな樽の余韻が、深い果実香を伴って伸びやかに続きます。
※数量限定商品(2022年9月発売)

出会えたらぜひ飲みたい! 「宮城峡」幻の終売ボトル

現行品の「シングルモルト宮城峡」はノンエイジ商品ですが、過去には「宮城峡10年」「宮城峡12年」「宮城峡15年」などの長期熟成商品も発売されていました。また、「シングルモルト宮城峡ピーテッド」のように意外性という個性を追求したものや、「シングルモルト宮城峡1988」のような、20年貯蔵の貴重なヴィンテージものが、数量限定でリリースされたこともありました。

しかし、ジャパニーズウイスキーの世界的な人気や、原酒不足、そもそも発売数が少ないことなどもあって、今やオンライン上の流通数もごくわずか。数量限定商品についても、リリースされるや否や争奪戦が繰り広げられています。プレミアがついているものもあり、終売品を入手するのは極めて困難ですが、オーセンティックバーなどで出会ったら、ぜひ試してみたいものですね。

「宮城峡」の飲み方

宮城峡の飲み方

出典:ニッカウヰスキーブランドサイト

ノンエイジの「シングルモルト宮城峡」は、ストレートやロックなど、多彩な飲み方でたのしめるのが魅力。ハイボールもおすすめで、「宮城峡」らしい華やかでフルーティーな香りと軽やかな味わいを、シャープなキレとともに満喫できます。

宮城県産のミネラルウォーターで割って、水割りにするという選択肢もあります。ニッカウヰスキーがおすすめする水割りの作り方は、「1・2・3(ワン・ツー・スリー)」。ウイスキー1に対して、ミネラルウォーターを2の割合で注ぎ、氷を3個入れ、よくかき混ぜて30秒ほど待ってなじませれば、味わい深い水割りがたのしめます。

宮城峡蒸溜所の個性を味わえる数量限定のリミテッド商品も、ロックなどさまざまな飲み方に合いますが、まずはストレートで味わい、それからスポイトやスプーンなどで少量の水を加えたり、ウイスキーと水を1:1で割るトゥワイスアップにしたりして、香りや味わいの変化を堪能してみてはいかがでしょう。水を加えると香りや味わいが引き立ち、熟成樽による違いがよりわかりやすくなるかもしれません。

また、機会があれば、「余市」と飲み比べてみるのもおすすめですよ。

杜の都・仙台で育まれている「宮城峡」は、「余市」とともにニッカウヰスキーを代表するシングルモルトウイスキーです。世界が注目するジャパニーズウイスキーの高品質の味わいを、ゆっくり味わってくださいね。

製造・販売元:ニッカウヰスキー株式会社
宮城峡蒸溜所公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事