「余市(よいち)」 ”日本のスコットランド”で造られるシングルモルトウイスキー

「余市(よいち)」 ”日本のスコットランド”で造られるシングルモルトウイスキー
出典 : ニッカウヰスキーサイト

「余市」はニッカウヰスキーの創業の地であり、「日本のスコットランド」と称される、北海道の余市蒸溜所で製造されるシングルモルトウイスキーです。余市の魅力を、そこに込められた「日本のウイスキーの父」竹鶴政孝氏の信念とともに紹介します。

  • 更新日:

余市はウイスキーの本場スコットランドと近い環境をもつ「理想郷」

余市はウイスキーの本場スコットランドと近い環境をもつ「理想郷」

出典:ニッカウヰスキーサイト

「余市」を製造する余市蒸溜所は、NHKの連続テレビ小説「マッサン」の主人公のモデルとして知られるニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝氏によって1934年に設立されました。

余市の生みの親であり、「日本のウイスキーの父」とも呼ばれる竹鶴氏は、国産ウイスキーを造るという夢を胸に、ウイスキーの本場スコットランドに留学。
約2年にわたって本場のウイスキー造りを学んできた竹鶴氏は、「本場のスコッチに負けない国産ウイスキーを」という信念のもと、ウイスキー造りに適した土地を探し求めました。

そして、竹鶴氏がたどりついたのが、スコットランドを思わせる冷涼で湿潤な気候をもつ北海道・余市。
余市は、当時は住む人も少なく寂しい土地でしたが、モルトウイスキーの原料である大麦や、スモーキーフレーバーのもととなるピート(泥炭)も豊富など、ウイスキー造りに必要な条件を備えた、まさに「理想郷」ともいえる土地でした。

竹鶴氏の情熱のもとに建設された余市蒸溜所は、やがてジャパニーズウイスキーを代表する数々の名品を生み出します。
そして、日本におけるウイスキー文化が発展するなかで、いつしか余市が「日本のスコットランド」と呼ばれるようになったのです。

「余市」の魅力は、創業以来の「石炭直火蒸溜」による香ばしさ

「余市」の魅力は、創業以来の「石炭直火蒸溜」による香ばしさ

出典:ニッカウヰスキーサイト

余市蒸溜所の名を冠した「シングルモルト余市」が世に出たのは、1989年のこと。
その重厚で力強い味わいの秘密は、余市蒸溜所が操業を開始して以来、守り続けている「石炭直火蒸溜」にあります。

石炭火力による蒸溜は、余市蒸溜所でウイスキー造りがスタートした当初こそ主流でしたが、現在でも続けている蒸溜所は世界的にも少数派です。
その理由のひとつが、火力の調整が難しいこと。適切な火力を維持するには「熟練の技」が必要になるのです。

余市蒸溜所が、今もこの石炭直火蒸溜を続けているのは、単に伝統を守っているだけではありません。石炭火力ならではの香ばしさを生み出すために、あえて厳しい道を歩み続けているのです。

「余市」に込められたこだわりは、それだけではありません。バーボン樽やシェリー樽、新樽など、さまざまな樽を駆使して熟成させることで、多様な個性と魅力をもった原酒が生まれています。
それらが絶妙の配合でブレンドされることで、「余市」の豊かな味わいが生み出されているのです。

「余市」が世界レベルの評価を獲得した理由とは?

「余市」が世界レベルの評価を獲得した理由とは?

出典:ニッカウヰスキーサイト

「余市」の豊かで力強い味わいを評価するのは、国内だけではありません。
余市は近年、国際的な酒類コンペティションにおいて数々の賞に輝いており、ジャパニーズウイスキーに対する世界的な評価を高めるうえで、大きな役割を果たしています。

一例を挙げれば、「シングルモルト余市1987」(現在は発売していません)が、イギリスのウイスキー専門誌が主催する世界的な権威をもつコンテスト「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)」において、2008年のシングルモルトウイスキー部門で世界最高賞を獲得しています。

「余市」がジャパニーズウイスキーの逸品として世界でも高く評価されている理由は、決して「日本ウイスキーの父」竹鶴政孝氏によって生み出されたという歴史的な価値だけではありません。

彼のウイスキー造りにかけた情熱とこだわり、そして誇りが、約1世紀の時を経てもしっかりと受け継がれ、その香り高い味わいを守り、さらに進化させ続けているからにほかならないのです。

「日本のスコットランド」で育まれた、本場のスコッチにも負けない重厚さを、ぜひ、一度味わってみてください。

製造元:ニッカウヰスキー
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事