熊本県人吉地方で造られる「球磨焼酎」は産地呼称が認められた人気ブランド

熊本県人吉地方で造られる「球磨焼酎」は産地呼称が認められた人気ブランド
出典 : daisai/ Shutterstock.com

焼酎の産地として知られる熊本県人吉(ひとよし)・球磨(くま)地方は、文化庁から「日本遺産」に認定された歴史ある土地。この地で造られる「球磨焼酎」は、世界貿易機関(WTO)によって地理的表示を認められた特別な焼酎ブランドです。球磨焼酎を生んだ、人吉・球磨地方の魅力を探ります。

  • 更新日:

「球磨焼酎」を育んだ人吉・球磨地方の歴史と風土

「球磨焼酎」を育んだ人吉・球磨地方の歴史と風土

Aprilflower7/ Shutterstock.com

「球磨焼酎」の故郷、人吉・球磨の歴史

熊本県の南部に位置する人吉・球磨地方は、文化庁によって「日本遺産」の認定を受けた歴史と伝統ある土地。この地の発展の歩みは、今から800年前の鎌倉時代までさかのぼります。
鎌倉幕府から派遣された相良(さがら)氏は、この地に根づいた文化や風習を大切にすることで民衆から慕われ、明治維新を迎えるまで、人吉藩主としてこの地を治めてきました。
『龍馬がゆく』『関ヶ原』などで知られる歴史作家の司馬遼太郎氏は、著書『街道をゆく』のなかで、今も多くの文化財が残る人吉・球磨の地を「日本でもっとも豊かな隠れ里」と表現しています。

「球磨焼酎」を育む人吉球磨の自然

人吉・球磨地方で焼酎造りが始まった時期は、正確に言うと不明です。しかし、室町時代後期の永禄2年(1559年)、この地の神社の記録に「焼酎」の文字が残されていることから、すでにその頃には焼酎造りが始まっていたと考えられています。
人吉・球磨地方の焼酎造りを支えたのが、日本三大急流のひとつに数えられる球磨川をはじめとした豊かな水源。良質な水に恵まれた地では良質な米が育ち、これらを原料とする良質な酒造りが盛んになります。加えて、寒暖の差が大きい焼酎造りに適した風土のもと、多くの焼酎蔵が競い合うことで「球磨焼酎」の伝統が築かれていったのです。

人吉地方の人気焼酎「球磨焼酎」の魅力

人吉地方の人気焼酎「球磨焼酎」の魅力

Wako Megumi/ Shutterstock.com

「球磨焼酎」は日本が世界に誇る米焼酎

人吉・球磨地方で造られる「球磨焼酎」は、鹿児島県の「薩摩焼酎」や長崎県壱岐市の「壱岐焼酎」、沖縄県琉球諸島の「琉球泡盛」と並んで、WTO(世界貿易機関)により地理的表示が認められた産地指定の焼酎です。
海外に目を向けると、ウイスキーのスコッチやバーボン、ブランデーのコニャック、ワインのボルドーやシャブリ、シャンパーニュなどが、「球磨焼酎」と同じくWTOによって産地指定を受けています。

「球磨焼酎」を名乗るための3つの条件

「球磨焼酎」とは、人吉・球磨地方で造られる米焼酎。商品に「球磨焼酎」と冠するためには、
(1)米のみを原料に造る
(2)人吉球磨地方の地下水でもろみを仕込む
(3)人吉球磨地方で蒸溜・びん詰めを行う
という3つの条件をすべて満たす必要があります。

「球磨焼酎」の魅力は、多くの焼酎蔵の切磋琢磨で造られたもの

「球磨焼酎」は、人吉・球磨地方に蔵を構える多くの焼酎蔵が、切磋琢磨しながら磨きをかけてきた伝統の米焼酎。現在も28の酒蔵が、それぞれ独自の製法で、個性豊かな銘柄を造り続けています。
蒸溜方法や貯蔵方法・期間、麹や酵母の種類などによって香りや味わいは異なりますが、米本来の旨味や、四季折々の料理とのマリアージュがたのしめることに違いはありません。
熊本を訪れた際は、ぜひ、人吉・球磨の地を訪れ、球磨焼酎をたのしんでください。

「球磨焼酎」の人気に迫る。世界レベルの米焼酎!

人吉が生んだ「球磨焼酎」のおすすめ銘柄

人吉が生んだ「球磨焼酎」のおすすめ銘柄

HandmadePictures/ Shutterstock.com

【吟香鳥飼(ぎんかとりかい)】

400年間にわたり、同じ土地で焼酎造りを続ける老舗・鳥飼酒造が、清酒のような吟醸香をテーマに開発した米焼酎。精米歩合58%まで磨かれた米で造る「吟醸麹」と、自家培養の酵母によって生み出される、華やかでフルーティーな香りが人気を集めています。

熊本の焼酎【鳥飼(とりかい)】自然が育む豊かな香りに酔いしれる焼酎

【白岳(はくたけ)】

「くまモン」とのコラボレーションなど、熊本地震復興支援への取り組みで知られる高橋酒造の代表銘柄が「白岳」です。
酒類品評会での入選が50回を超え、モンドセレクションにも6年連続で金賞に輝く実力派の本格米焼酎。米の旨味や甘味を豊かに感じられる味わいに加え、「白岳しろ」や「金しろ」「銀しろ」などラインナップの豊富さも魅力です。

熊本の焼酎【白岳(はくたけ)】飲み飽きしない定番の米焼酎

【武者返し(むしゃがえし)】

減圧蒸溜が主流になるなか、昔ながらの常圧蒸溜にこだわり続ける寿福酒造場の代表銘柄が、この地のシンボルである熊本城の石垣に由来する「武者返し」です。
熊本産ヒノヒカリの新米を100%使用し、蒸溜後2年間かけて熟成させた雫は、米の甘味と芳醇な香りが口中に広がる至高の一滴です。

熊本の焼酎【武者返し(むしゃがえし)】ヒノヒカリ100%のこだわり焼酎

人吉・球磨地方は、四方を山に囲まれた盆地という立地から、外部の変化に影響されることなく独自の文化を築き上げてきました。その象徴とも言えるのが「球磨焼酎」。「日本でもっとも豊かな隠れ里」が育んだ深い味わいを、その歴史とともに堪能してみてください。

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事