東京に行って飲んでみたい! おすすめの日本酒(地酒)【関東編】

東京に行って飲んでみたい! おすすめの日本酒(地酒)【関東編】
出典 : View Apart/ Shutterstock.com

東京といえば日本酒造りとはかけ離れた大都市と思われがちですが、じつは地下水や伏流水に恵まれ、江戸時代から酒造りが盛んな土地です。時代の流れとともに変化する東京の日本酒造りとはどのようなものでしょうか? 代表銘柄とともに紹介します。

  • 更新日:

東京の酒造りは時代とともに変化する

東京の酒造りは時代とともに変化する

beeboys / Shutterstock.com

東京における日本酒造りの歴史は、江戸時代にさかのぼります。当時、酒造りのメインは「にごり酒」でしたが、江戸の町では関西方面から入ってくる清酒が圧倒的な人気。江戸っ子のお金が関西へ流れることを懸念した時の老中・松平定信は、蔵元を集めて幕府の所有米を貸し与えて清酒を造ることを命じました。これを機に、江戸の蔵元がこれまでのにごり酒ではなく、清酒造りに取り組むようになったのだとか。

江戸の蔵元が造る清酒は徐々に醸造量を増やし、質を高め、江戸っ子をうならせる良質なお酒が増えていきました。明治になって、江戸から東京に名を改めた頃には60を超える蔵元があったとされ、現在もなお、9つの蔵元が日本酒造りに精を出しています。

東京の地酒はしっかりとした味わいが魅力

東京の地酒はしっかりとした味わいが魅力

Payless Images / Shutterstock.com

東京といえば「ビルに囲まれた都会」というイメージが強いためか、「東京と日本酒がイコールで結びつかない」という人も多いかもしれません。日本酒造りには良質な水が欠かせない要素ですが、じつは、東京は良質な地下水や伏流水に恵まれた、日本酒造りにはぴったりの土地でもあるのです。

東京で造られる日本酒は、もともと甘口のものが主流でしたが、時代や食文化の移り変わりに従い、お酒の味わいもキレのある辛口へと幅を広げました。

関西では薄く甘い「うどんの文化」がありますが、東京を中心とした関東では、醤油が濃い「そばの文化」があります。このため東京の日本酒は東京の食事に合うように、醤油に押し負けないしっかりとした味わいが特徴であり、魅力です。東京の地酒を飲みたいという人は、味わいのどっしりとしたものを選ぶと、より東京らしい1杯と出会えるでしょう。

東京の人気銘柄

東京の人気銘柄

gontabunta / Shutterstock.com

東京では現在、9つの蔵元がさまざまな銘柄を発表しています。なかでも人気を集めている銘柄をチェックしてみましょう。

奥多摩の大自然が生んだ人気銘柄【澤乃井(さわのい)】

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事